-
【手作りワンコおやつ】サツマイモを圧力鍋で蒸してみたら食いつき抜群で飼い主の指が無くなる?【今が旬】
新しい圧力鍋で「蒸し料理」ができるようになったので、以前から試してみたかった手作りおやつ「蒸しサツマイモ」にチャレンジ。結果は呆気に取られるほど簡単で、食いつきも抜群でした! -
【必須アイテム】圧力鍋を新調したら時短に感動!もうコレ無しの生活は考えられない【アイリスオーヤマ】
手作りワンコごはん作りに欠かせない圧力鍋。今まで使っていた電気圧力鍋がヘタってきたので、新しい圧力鍋を購入。新圧力鍋のメリット・デメリットを紹介します! -
【手術or温存】テリーくんの左後脚『靱帯断裂』で右往左往!最後は飼い主の決断が大事
ある日突然の『靱帯断裂』診断…突きつけられた「手術」の二文字。セカンドオピニオンの重要性と飼い主の決断がQOL(クオリティオブライフ)を左右します! -
【手作りワンコおやつ】実は今が旬?カボチャを使った安心安全なおやつ作り!【ハロウィン】
日々のおやつにも季節感を…と言うことで、カボチャを使ってハロウィン用のおやつを手作りしてみました!おやつ作り素人ですが…果たしてうまくいったかな?
ばあばが見ていた山手とテリリアンが見ている山手
横浜港のみえる丘公園
通称丘公園
根岸線の石川町
またはみなとみらい線の元町・中華街駅
私が通っていた時代は石川町のみ
今ではテリリアンの庭になっていますが、
その昔は私ばあばの庭でした
ばあば青春時代の山手
横浜山手女子
横浜雙葉学園
フェリス女学院
横浜英和学院
横浜共立学園
捜真女学校
これだけの女子中高生、女子大生が
朝の石川町に溢れかえります
通称 乙女駅
ちょっと恥ずかしいですよね
石川町から学校までは坂道
それも急坂
乙女は徒歩では登校しません
乗り合いタクシー
駅前にはタクシーがズラ~り
時間に余裕がある時は、
ポンパドールのサンドウィッチを買って学食で食べる
勉強だってしていたと思うけど、
授業の記憶はあんまりないの
でも落第しないで卒業したと言うことは、
ちゃんと勉強していたんだね(笑)
帰りはダラダラ、ベチャベチャおしゃべりしながら下校
そのうち校門の前にはBOY FRIENDの乗った車がズラ~り
本命なのかアッシー君かは定かではありませんが…
ノートには校章が印刷され校章のついたバインダー
どんだけ学校愛?
服装は
Fukuzoのトレーナー,MIHAMAの靴、キタムラのバッグ
いわゆる『ハマトラ』
二十歳を過ぎる頃には、
大人びたNICOLEとかMELROSEとか海外ブランドに移行するんだけど…
女子大生には手が届かないじゃない
そんな時は両親を誘って買い物へ
そんな時しか一緒に買い物なんかしないんだけどね
これも娘の知恵
しかしバブルって凄かったな
金銭感覚が麻痺してたかもしれないね
腐れ縁でも大事な縁
ばあばの学生時代の話で
この人の話は避けて通れない彼女の話をします
私の両親は石川県出身
何十年経っていても時々石川弁が家庭内にありました
大学の友達から「石川県から来ている子いるよ」と聞き
彼女を紹介してもらった
彼女はYちゃん(私の家族からは姐さんと呼ばれています)
細くて色白で美人さん
七尾の出身です
父方の本家が七尾です
すぐ意気投合し、我が家へ招待します
昨日まで知らなかったYちゃん
一歩我が家へ入った途端石川弁
ここは横浜よ!金沢じゃないよ!
ほぼ毎日行動を共にしていて、
下校してからも夜な夜な遊んでいたんだけど…
私は当時東急東横線の日吉、
Yちゃんは自由が丘
そこを通り越して広尾、六本木、銀座へ
表参道、原宿、赤坂
やー遊んだわ!!!!
夜遊びして最終電車でYちゃんも我が家へ帰るんだけどね
1人の部屋に帰るの淋しいんだって
日吉の改札口に私の父が仁王立ちして待ってるの
こわ~い顔して待ってる
ここは娘たちの奥の手を
「パパ!!遅くなってごめんね。お迎えありがとう」と手を振って笑顔を振りまく
は~!これでパパさんイチコロです!!
世の中のお父さん、騙されてはいませんか?
娘は色々知恵を絞って遊びますよ!
Yちゃんとの友達関係は
今でも続いています
ここまでくると何も言わなくても
口調で今の状態わかったりする
聞いてあげるだけ、話すだけ…
これだけでいいの!
イケイケ時代には、
終電後の線路を歩いたらしいよ
ちょっと大人ぶるには格好の舞台
元町、山下町へ話を戻そうかな
喜久屋のラムボール
霧笛楼
山手十番館
宝石屋さんには大学のカレッジリング
元町プラザのペットショップに60万円もするヨーキー
元町union
随分前からエコバックあったような気がする
山手のあたりは観光名所が一杯
観るもの食べるものには不自由なし
デートにはもってこいの場所
今は亡きBAND HOTEL
ちょっと大人ぶってSea Guardianでカクテル
毎日見慣れた風景だけど
飽きることはありませんね
少し足をのばして根岸まで行くと
ユーミンの歌でお馴染みの山手のdolphin
ソーダ水ははずせません
その前には競馬場発祥の地根岸森林公園
もっと行くと三溪園
外せないのはやっぱりみなとみらい
今ではおしゃれの代名詞の赤レンガ倉庫跡もテリリアンの散歩地
昔はただ汚いれんが倉庫
『あぶ刑事』のユウジとtakaが暴れてた場所
こんな観光名所になるなんて想像もしてなかったよ
今では「テリリアンの庭」山手
こんな思い出たっぷりの山手だから
テリリアンの散歩の散歩も増えてくるのよ
お散歩に最適なのは
やっぱり港の見える丘公園
バラも海も犬友も…
テリリアンとの散策の後は
『Dogdept 港の見える丘公園』でランチ♪
可愛い洋服も沢山あるのよ
お二人さんは勝手知ったる何とかで公園内は縦横無尽
ワンコとご挨拶していつもの場所で水分補給
海風に当たって気分爽快
半世紀経ても素敵な思い出ばっかりの『山手』
親ビンなんて「何回も聞いてる」「それ聞いた」とか言って最近は無視(怒)
誰か私と山手のお話ししませんか?
誰かいないかな?
バブル期のようにはいかないけど、
親ビンに「テリリアンには贅沢じゃないの!」と言われようが何のその
元気に可愛く過ごすために頑張って働いてるよ
君たちは何も心配することなく私たちに癒しをくださいな
みなさまのコメントお待ちしております!