-
【東洋医学】ワンコも食べてOK!『パクチー』の健康効果と上手な与え方【癖つよ野菜】
好き嫌い両極端な野菜『パクチー』。デトックスや消化促進に効果的かつ体調不良の初期症状にも有用なので、少量をわんこご飯にトッピングして「元気で長生き」をサポートしましょう。 -
【飲む点滴】自家製の『甘酒』を作って寒暖差疲労を回復させ、冬の寒さに備えよう!【ヨーグルティアS】
親びんが目指す「ワンコの健康で長生き」にとてもメリットのある『甘酒』。コスパよくコンスタントに飲んでもらうためにヨーグルティアSを使って自家製『甘酒』を作ってみました!実際に我が家のヨーキーズに食べてもらいましょう! -
【2024初冬】松本城は国宝なのにワンコOKなんて懐が深い!お蕎麦も美味しいからヨーキーズも堪能したよ【松本城・諏訪湖】
2泊3日旅行最終日!今日は『国宝 松本城』の見学がメインになります。お城といえば石川県の金沢城とか行ったけど…あそこはワンコNGだったんだよ?松本城は…。 -
【2024初冬】山中温泉はガツガツしてないし静かだから居心地良き!今宵のホテルもご飯が豪華だぞ【山中温泉・高山わんわんパラダイス】
テリーとリアンと一緒に北陸旅行2日目。今日は山中温泉にいる親戚さんにご挨拶してお土産買って…次の日に見たい地域になるべく近づけるようにドライブ時間が長めになる予感(汗) -
【2024初冬】永平寺はワンコOKだけど…2匹抱えての階段が結構きつい(汗)ドッグカフェで美味しいお肉に舌鼓!【永平寺・片山津温泉etc】
ワンコと一緒に2泊3日北陸旅行へ!今回は1日目の様子をご紹介。『永平寺』はカバンに入ってもらえばワンコも一緒に入れるお寺でびっくり!そのほかもワンコフレンドリーな福井県で楽しかったぞ〜。
ばあばの徒然日記– category –
ばあばが、テリリアンとの暮らしを通して感じた様々なこと。
-
『Ba-Ba』ブランド
【オリジナル】闘病中で身体が動かなかったり擦れたり…保護するだけじゃなくオシャレな洋服を作ったよ!【Ba – Ba】
闘病中のわんこならではの問題を解決すべく、オリジナルわんこ服『Ba-Ba』を運営するばあばが立ち上がりました。皮膚を守るのはもちろん、闘病中でも可愛くいて欲しい飼い主さんの希望も叶えましょう! -
ばあばの徒然日記
新たなチャレンジ!マルシェ出店の成功と反省
ばあばです。インドア派の私たちがです、今年に入ってからマルシェに参加するようになりました。と言っても2回ですが(笑)いずれも楽しく参加させていただきましたが…私たちの準備不足が露呈。反省も多かったのでシェアしたいと思います! -
ばあばの徒然日記
ばあばの『ご当地フォルムカード』収集成果〜2023/09/23現在〜
テリーとリアンが我が家に来る前から、ばあばが密かに集めていた『ご当地フォルムカード』。日本全国の郵便局で販売していて、可愛い絵柄でその土地土地を知ることができて…収集癖がくすぐられますね(笑) -
『Ba-Ba』ブランド
【手作りワンコ服】66歳ばあば…洋裁チャレンジ2ヶ月の軌跡!
ばあばの新たなチャレンジ『ミシン』。おっかなびっくりスタートしてから早2ヶ月経ちましたが…ばあばのスキル上達はめざましいもの!この2ヶ月の苦心ぶりを振り返りつつ…これまでの作品を公開したいと思います(笑) -
『Ba-Ba』ブランド
66歳ミシンを使った洋裁チャレンジ!ついに未経験ゾーンへ…
66歳になったばあばが新たなチャレンジ!親びんのプレッシャーをのらりくらり避けてきたものの…過去のトラウマを乗り越えて、いよいよ『手作りワンコ服』製作に挑戦!第一歩を踏み出したが…果たして? -
ばあばの徒然日記
4月5日は親びん『38歳の誕生日』これまで色々ありました…
4/5は「親びん」こと次男の誕生日。え〜もう38歳なの?ついこの間までお子ちゃまだったのに…ってのは、母親あるあるかしらね(笑)今ではテリリアンのためにアレコレする次男も、ここまでの道のりはいろいろありましたのよ。 -
ばあばの徒然日記
ばあばのオートミールダイエット!結果発表!
自身の体重を無視し続けた結果…長男を出産したときの過去最高体重に迫っていました。意を決して『オートミールダイエット』に挑戦!その結果を、いよいよ今回発表したいと思います。 -
ばあばの徒然日記
ばあばの挑戦!被毛をケアする『ラッピング』
「動く宝石」と呼ばれるほど美しい被毛が特徴のヨーキー。当然テリリアンもヨーキーの名に恥じぬ美しい被毛が…、と言えないのが悩ましいところ。その被毛も守る技術の一つに『ラッピング』というものがありますので、実際にチャレンジしてみたいと思います。 -
ばあばの徒然日記
私の自動車事情
私はこれまでに数多くの車に乗ってきました。私の車遍歴を語るにはスパルタな父の話をしなきゃいけません。その父がもたらす幾つもの伝説。時には命に関わるようなことも…。今はハイエースなんて過去一番大きな車に乗って、車中泊なんかしちゃってます。テリリアン、私の運転怖くないよね? -
ばあばの徒然日記
「昭和の良妻賢母」母の思い出
私の母(親びんにとっては祖母)は、まさしく「昭和の良妻賢母」と言うに相応しい女性でした。ご飯を作れば超一級、洋裁和裁なんでもござれ。今思い返せば「色々と教わっておけばよかったな…」と思いますが、後悔先に立たずですね。
12