-
【抗酸化作用】紫キャベツのマリネを作って、身体の錆つきを防御せよ!【トッピング】
生きていく上で避けられない活性酸素との戦い。身体が錆びつくと病気や老化が進むそう…。それに対抗する抗酸化作用に期待できるポリフェノールを効率よく摂取できるよう『紫キャベツのマリネ』を作ってみました! -
【PERROS】新しいハーネスを購入!わんこの身体に優しいってどういうこと??(19時追記:メーカーさんから返信あり)【H型・Y型ハーネス】
皆さまお散歩の時、ワンコにつけるのは首輪ですか?ハーネスですか?いろいろ勉強していくうちに今使っているハーネスが微妙だったので、新しいハーネスに変更!その理由と使用感をシェアしたいと思います。 -
【食べる輸血】小島ファームさんでビーツをGET!はちみつと合わせてマリネ作り&実食
テリーくんとリアンくんには安心安全なごはんを食べてもらいたい!そういう思いで出会った無農薬野菜の生産者『小島ファーム』さん。そこで買ったビーツの効能と、ビーツのマリネ調理&実食です! -
『ドッグカフェG+』さんでマッサージ&ごはんアドバイスさせていただきました!
『ドッグカフェG+』さんで、ドッグマッサージとごはんのアドバイスをさせていただきました。これから本格化する梅雨を前に、固定観念は捨てて身体を強くする食材を摂って行きましょう! -
【2024晩春】最終日。九谷焼のお店でお友達に再会し、雨の合掌造りに大慌てしつつ帰宅するぞい!
ワンコと旅行最終日!親びんが大好きな九谷焼を買いに看板犬ヨーキーのいるお店へ行ったり、世界遺産『白川郷』を散歩したりしながら帰路へつこうと思っていますぞなもし。
【ワンコと旅行】『大室山』でリフトに乗り『修善寺』で竹林に癒され…『Cafe de Cobi』さんで大満足!【2日目】(2024/07/10追記あり)

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと親びんでございます。

テリーとリアンです
1泊2日伊豆旅行の2日目は大室山や修善寺に行く予定ですが、最大の目的はドッグカフェの新規開拓です!結構うろちょろしますぞ。
わんこと旅行することはとっても楽しいイベントなので、これから「わんこフレンドリー」な伊豆方面へ旅行する方の参考になれば幸いです。
この記事でわかること
- わんことの旅行
- 大室山リフトはワンコOK
- 駿東郡清水町のドッグカフェ など…
伊東に行くなら沼津経由のほうが早い?
『愛犬と泊まる宿 ななつぼし』に泊まった我々。お布団でみんな一緒に寝られて、さぞリラックスできたでしょう…と思ったのですが、そうもいきませんでした(汗)
初めのうちはいびきかいて寝ていたリアンくん。明け方に旅館の看板犬さんか宿泊客のワンコかわかりませんが結構吠えてまして…吠えるのが聞こえるたびにリアンくんが反応して吠えちゃうので大変でした。
とは言え…明け方に目が覚めるのも悪くない出来事が。
今回泊まった『愛犬と泊まる宿 ななつぼし』さんの和室は海側を向いており、起きて窓の外には大島がくっきりと見えたんです!

ゆったり準備して食堂へ移動。
普段は朝ごはんなんて食べない親びんたちですが、旅先での朝ごはんはなぜか食べられる不思議(笑)

朝ごはんを食べて今日の予定をマスターと話していたら…

大室山に登るなら午前中じゃないとダメだよ!
午前中に登れば富士山や大島などがくっきり見えるそうなので、早々に準備を整えて出発です!
マスターの言うことはあってるか?
『愛犬と泊まる宿 ななつぼし』さんから車で5分ほどのところにある、伊豆高原のランドマーク的な存在で、国指定の天然記念物に指定されている『大室山』。
『大室山』は標高580mで、リフトを使って山頂へ登り360度パノラマビューを眺められるそうです。
このリフトはワンコと一緒に乗ることができ、山頂の遊歩道をお散歩できるのが嬉しいところ。

あんまり嬉しくない…
抱っこでもリフトには乗れるのですが、バタバタしたりすると危険なのでバッグを用意して…いざ山頂へ。

風がちょっと強かったけど、マスターの言う通り富士山も大島もくっきりはっきり見ることができました。(富士山は一番最初の画像に写ってるよ!)

遊歩道も結構起伏があるけど、しっかり整備されていて歩きやすいので、テリーくんもリアンくんも楽しそうに歩いてます。テリーくんはあんまり歩くと脚に負担がかかるので、道中抱っこして歩こうとしたものの…

ちょっと!全然歩けるんだけど(怒)
と抱っこ拒否。途中の急な下り坂だけは抱っこして、3/4ほど歩き切ってました(笑)靱帯断裂という診断された子とは思えない健脚ぶりですこと。
(2024/04/01追記)
親びんが勉強しているアニマルコミュニケーションにて、テリーくんは脚の心配をされることが嫌みたいです。
「ぼくは歩けるんだぞ!」と言うアピールもあったようで、これが判明してから深く心配しないようになりました(汗)


リフトにも慣れたようで下りはピーピーいうこともなく下山。なんなら人間の方が下りのリフトなんか乗ったことないから、ちょっと怖かったです。
お次に向かうは『修善寺』方面へ!
『修善寺』は…もう少し開拓したい
『修善寺』はテリーくんは一度行ったことあるのですが、リアンくんはないのでぜひもう一度行きたい場所だったんですよね。
修善寺近くで1日500円の結構安いのでは?という駐車場に停車することができ、お散歩がてら周囲を散策開始。


人力車で散策している方もいて、もしワンコOKなら乗ってみたいなぁ…と思ったけど、大室山を歩き切ったお二人のことだからきっと歩きたがるし、車夫さんにも吠えちゃいそうだから無理かもしれないなぁ。
(2024/07/10追記)
調べてみたところ、なんと「わんこOK」とのこと!テリーくんには申し訳ないですが、今度行ったらぜひ乗ってみたいですな!!付き合ってくれるかい?

う〜ん…


近くを流れる桂川は、以前来た時より水量が多い割に透明度も高いので、ずっと見てられましたね(嬉)
そろそろ次の目的地へ行こうかね…と駐車場へ戻っているとき、最近リアンくんが特に大好きなフルーツであるミカンの特売所を発見!
たくさんのミカンが並び選びきれなかったので、お店のおじさんに

甘くて美味しいミカンはどれですか?
と聞くと、そのおじさんは…

そんなこと聞かれてもわからないよ。
というかミカンはこの2つ、それ以外は柑橘系だから…
と、かなりぶっきらぼうな返答。自分のところで売っている商品なんだから、それぞれ特徴を説明するくらいしてもよかろうもん…とイライラした親びんは、

ここで買わなくて良くない?もっと安くて良いところ探そうよ
と、おじさんに聞こえるように吐き捨てその場を後にしました(怒)売る気あるんだか無いんだか…観光地の商売ってのはずいぶん殿様経営なんですな。
新規開店のドッグカフェ?
そんなことしてたら、時間はあっという間にお昼間近。
東北旅行の時に素敵なドッグカフェに出会ってからというもの、旅先でドッグカフェを探訪するのが楽しくなっている親びんたち。

今回も事前に目星をつけていた新規オープンのドッグカフェへ。
そのお店は修善寺から車で約30分。駿東郡清水町にある『cafe de cobi(カフェ ド コビ)』さんです。


2023年11月オープンということもありとても綺麗なお店で、内装も木をふんだんに使っているので、どことなく新築の香り(笑)床も滑らないような施工がしてあり、足に不安のあるテリーくんも安心です。
お庭には人工芝のドッグランもあり、テリーくんとリアンくんくらいの子だったら走り回れるくらいの広さがありました。

もちろんワンコメニューもあり。
ホームページにも記載してありましたが「埼玉で老舗の長沼精肉店さん、犬の管理栄養士さんがつくる無添加わんこのごはん」らしいです。そんなメニューの中から今回頼んだのは…

大変美味しかったのか目の色変えて食べていましたよ(笑)

お腹が空いてたんじゃい!
人間は…

しかもランチメニューには、全てソフトドリンク飲み放題が付いてくるのも嬉しいですね!
これは余談ですが…『cafe de cobi』さんのお隣にはペットショップがあり…その名も『わんにゃんSpot リアン』さん。シンパシーを感じ名刺交換してきました(笑)

こんなスーパー地元に欲しい!
修善寺でミカンを買いそびれた我々。ついでに新鮮なお魚や野菜も買いたいなぁ…と、『cafe de cobi』さん近くの道の駅や産直を検索。グーグル先生におすすめされたお店へ行ってみることに。
そのお店は…『沼津卸団地 食遊市場』さん。
お魚やお野菜はもちろん、お肉や海苔・お茶、お米や漬物など…ここにくればなんでも揃うお店が軒を連ねていました。

テリーくんとリアンくんは親びんと車で留守番し、ばあば1人でお買い物してきたのですが…

めちゃくちゃ安いけど…とてもじゃないけど全部なんか回りきれない!
と嬉しい悲鳴をあげながら帰ってきました(笑)

新鮮な野菜と魚介はもちろん、ミカンも忘れずに購入!そのほかには太刀魚の中骨が30円で売っており、低温でじっくり揚げると美味しいと言われ買ってきてました。
こんなスーパー?市場?…テリリアン地方にないからなぁ(困)いっそのこと我々が引っ越すか?なんて考えちゃいますね。
平日なら人も少なめで狙い目?
道が混んでたり、ミカン屋の店主の言動など…ちょこちょこイラつきポイントはありましたが、今回の旅行は満足のいく結果になりました!
やっぱり伊豆…伊東あたりはワンコファーストで遊びやすい地域ですね。ドッグカフェも多いだけでなく、しっかりとドッグメニューとドッグランも兼ね備えているのがポイント高い!
でも、注意が必要な部分もあります。今回水曜~木曜日で行ってきたのですが…この地域は火・水曜日をお休みするお店が意外と多いようでした。(あくまでネットで検索した結果)
事前に下調べして、ネット情報を信用せずに電話するなどして確認することをオススメいたします!
さぁテリーくんとリアンくんや。お次はどこに旅行しようかね?

ご飯が美味しいところを希望!
追伸:東名高速がスムーズなら…
帰りは沼津から東名高速に乗って帰ってきたのですが、2時間かからず帰ってこれちゃいました!
ひょっとして小田原厚木道路や135号線を使って伊東に行くよりも、沼津まで行って修善寺通って行った方が楽だったりするのかしら?
なんて一瞬考えたのですが…結局我が家から下り線に乗ると、町田インターや綾瀬スマートインター周辺…大和トンネル付近が混むので、大差ないような気がします。国道246号線とかで厚木くらいまで走っちゃえば楽かな?

ほかに楽なルートご存知でしたら教えてくださ~い!
みなさまのコメントお待ちしております!