-
【手作りワンコおやつ】サツマイモを圧力鍋で蒸してみたら食いつき抜群で飼い主の指が無くなる?【今が旬】
新しい圧力鍋で「蒸し料理」ができるようになったので、以前から試してみたかった手作りおやつ「蒸しサツマイモ」にチャレンジ。結果は呆気に取られるほど簡単で、食いつきも抜群でした! -
【必須アイテム】圧力鍋を新調したら時短に感動!もうコレ無しの生活は考えられない【アイリスオーヤマ】
手作りワンコごはん作りに欠かせない圧力鍋。今まで使っていた電気圧力鍋がヘタってきたので、新しい圧力鍋を購入。新圧力鍋のメリット・デメリットを紹介します! -
【手術or温存】テリーくんの左後脚『靱帯断裂』で右往左往!最後は飼い主の決断が大事
ある日突然の『靱帯断裂』診断…突きつけられた「手術」の二文字。セカンドオピニオンの重要性と飼い主の決断がQOL(クオリティオブライフ)を左右します! -
【手作りワンコおやつ】実は今が旬?カボチャを使った安心安全なおやつ作り!【ハロウィン】
日々のおやつにも季節感を…と言うことで、カボチャを使ってハロウィン用のおやつを手作りしてみました!おやつ作り素人ですが…果たしてうまくいったかな?
テリー歯石取りに挑戦
テリーは遺伝的に歯石の付きやすい体質のようです
歯石が溜まりいつからか口からほわ~っと漂う口臭
なかなか口の中を触らせてくれないの
一度動物病院でペンチのようなものを使って
パチパチと剥がしてもらった事があります
歯石は綺麗になったけど
まだ口の中は触らせてくれません
それがきっかけで口を触らせなくなる子もいるみたい…
試行錯誤のお家ケア
そこでネットで調べて動物の歯医者さんを探し、
毎日のお手入れ方法とか定期的に歯を診てもらえればと思っていたんだけど…
テリーの診察を終えると矢継ぎ早に
「麻酔をして歯石取りしましょう」
「○月○日 ○時にどうでしょう」
と話を進められました
我が家は『麻酔』という言葉には敏感で
そこまでお願いするつもりは無いことを話し帰宅
テリーの双子のお姉ちゃんでリアンのお母さんが
リアンを産むときに麻酔を打ってすぐ亡くなってしまいました
血縁にそんな悲しい体験をしたテリーに
麻酔を打つなんて事に抵抗感が強いのです
と言ってこのままにしておく訳にはいきませんよね
毎日毎日少しずつ騙し騙し口の中のお手入れを続けた結果
あまり抵抗することもなく触らせてくれるようになりました
でも頑固にこびりついたテリーの歯石は
ちょっとやそっとじゃ取れることはありません
SNSで評判になっていたDr.○デルを試してみましたが、
1本使い2本目に入ったけど良くもなく悪くもなく…
というより全然ダメかな?
初めての無麻酔歯石取り
そんな時いつも利用しているカフェで
「無麻酔による歯石取り」を行うことを知り
すぐ予約を入れました
当日詳しい説明があり
「無理に施術はしません」
「嫌がったらすぐ辞めます」
「ガラス越しで声をかけないなら見学してもいいですよ」と
しかしテリーは私たちが見ていないほうがおとなしくするのではと思い
1時間ほどリアンと散歩しながら待っていました
1時間後大量の歯石と残っていた乳歯があって、
こんなに沢山あったのかとビックリするばかりです
歯茎は赤いままですが
これからの日頃の手入れで良くなると期待して
美味しいランチを食べて帰ってきました
テリーも馬肉をペロリ完食
これからお家で歯磨きゴシゴシ頑張ろうね
一夜にして事態が急変
でもその日の夜テリーの様子が変です
首が一方向にしか曲がらず
そのうち体がくの字に曲がってちょっと痛そうです
施術してくださった方に連絡して
今のテリーの様子を説明すると…
「同じ体制をしていたので疲れたかな?」
「おとなしかったので少し時間長すぎたかな?」との返答
しかし病院へ行ったほうがいいのか、
自然に治るのかについての明確な言葉はありませんでした
テリーは見ているうちに何だか痛さが増してきているようにも見えてきて
人一倍心配性な私は直視できなくなってきました
ブリーダーさんに相談してみます
「犬にとって仰向けの状態は不自然な体制
それを50分続けたということで頸椎を痛めた可能性がありますね」
「痛み止めを飲ませれば良くなるのでは?
若いから1~2日長くて3日で治るはず」とアドバイスをいただきました
なんかブリーダーさんの言葉は
魔法のようでちょっと安心!
と思ったのも束の間…
我が家に痛み止め無い!
夜間救急動物病院へ痛み止めもらいに行くのもなあ~
でも明日まで待たせる訳にもいきません
何故なら親びんから何度も何度も聞かされている言葉
『犬の1日は人間の3日』
さあ、どうしよう!!!!
ブリーダーさんが痛み止め持っているということがわかり
親びん1人で取りに行くことに…
でもテリーもリアンももう待てる心境ではなくなっているので
みんなで夜中のドライブになりました
テリーはブリーダーさんの家が近づくと判るようになっていて
首は痛いんだけどブリーダーさんに会える嬉しさがしっぽに現れています
「今日は遊べないんだよ」
「バタバタしないで静かにしないともっと痛くなるよ」
とブリーダーさんが説得しても嬉しくてしょうがない様子
リアンもお家に入れると思っていたのに
「リアン」と呼んでもらっただけなので欲求不満
今度ゆっくり遊ばせてもらうから今日は我慢ね
それにしても夜中の対応本当に感謝です
ブリーダーさん様様です
無麻酔歯石取りの功罪
翌日朝一番で病院へ
事情を説明してお薬もらってきました
動物病院の先生は
無麻酔治療には反対の様子
なぜなら国家資格ではなく民間の資格
薬も出せず予後の治療もできない
テリーのようになる子を何匹もみているようで
『やりっぱなし』というと語弊があるかもしれませんが
やはり専門の歯科医治療が良いのではと言ってました
先生の言葉に耳を傾けて
今回綺麗にしていただいたこの状態を維持できるよう
これからは飼い主の責任
毎日のお手入れを怠らず
テリーに二度とこんな辛い体験をさせないよう頑張らないと
ちなみに歯も遺伝、体質が大きく関わっているようです
テリーは一生懸命歯磨きしても歯石がついてしまうようです
同じ遺伝子を持つリアンは
ちょっと手抜きしてもたまらない体質
テリー&リアン
おうちケア頑張ろうね
みなさまのコメントお待ちしております!