-
ほぼ日帰り?清里旅行記「避暑地へ涼みに行ったのに…暑い!」
テリリアン地方があまりにも暑かった8月。暑さから逃れるために避暑地の代表格『清里』へ!長旅の予行演習を兼ねて…夜間ドライブして道の駅でお泊まりしたよ!清里は…本当に避暑地?ってくらい暑かったけど…楽しかったなぁ(笑) -
軽井沢旅行記~3日目~「『鹿工房』さんで鹿肉ゲットだぜ~!」
2泊3日で軽井沢旅行の最終日。朝は雨が降ってて…テラス席で食べる朝食は流れちゃった(泣)でもいいの!今日のメインイベントは『鹿工房』さんで、新鮮な鹿肉をゲットすることだから!初めての連泊は…どうだったかな? -
軽井沢旅行記~2日目~「天気がいいと快適な場所だね!」
2泊3日で軽井沢旅行の2日目。旧軽井沢方面へ!商店街はワンコフレンドリーかと思ったら…。軽井沢プリンス ショッピングプラザでお昼ごはん。今宵の宿はお隣のプリンスホテル 森のドッグヴィレッジだったんだけど…まさかの事態が! -
河口湖の『旅の駅』へ行くものの…ばあば的にいまいち?ボクたちは「わんこ用のほうとう」食べてご満悦!…な、8月23日(火)
担当はリアン。先週雨で行けなかった河口湖へ、今日行ってきたんだよ!お昼ごはんには『ほうとう研究所』ってところでほうとう食べたんだ!美味しかったなぁ…。親びんのチラシ裏は『旅の駅』の話。 -
【手作りワンコ服】66歳ばあば…洋裁チャレンジ2ヶ月の軌跡!
ばあばの新たなチャレンジ『ミシン』。おっかなびっくりスタートしてから早2ヶ月経ちましたが…ばあばのスキル上達はめざましいもの!この2ヶ月の苦心ぶりを振り返りつつ…これまでの作品を公開したいと思います(笑)
【ハロウィン】赤レンガ倉庫イベント『赤レンガでわんさんぽ』に参加!けど…何やらおかしいぞ?

前回のブログにて「ワクチンも2回接種したし、緊急事態宣言も解除されたからには、空白を取り戻すように色々と遊びに行きたい!もうそろそろ遊びに行くよ!」と書き、それを実行するように色々と出歩いておりました。
が…この2年の緊急事態宣言を良いことに引きこもりがちの生活が仇となったか、親びん達の体力は見る影もなくなり、外出から帰ってきた日はもちろん翌日もぐったり。
おかげで先週ブログを1本も書かないという体たらくとなりました。
しかし、親びんは『テリーとリアンと一緒に過ごす』を人生最大の目標としているので、ブログやSNSのお休みは…まぁ良しとしましょう(筋トレせぇ笑)
というわけで、そんな出歩いてきた中から今回は、横浜赤レンガ倉庫にて開催された『赤レンガでわんさんぽ』イベントの様子をお届けしたいと思います。
この記事はこんな方におすすめです。
・横浜近郊にお住まいの方
・横浜近郊のワンコOKスポットをお探しの方
あれ?ドッグランは?フードトラックは?
インスタグラムにて広告がたくさん流れていた『赤レンガでわんさんぽ』イベント。
テリリアンのお膝元である横浜で楽しげなイベントが開催されるとあっては、参加しないわけにはいきません。
早速行ってみましょー!
『赤レンガでわんさんぽ』とは…

普段からイベントなどで活用されている赤レンガ倉庫でしたが、ワンちゃんウェルカムのイベントはあまりありませんでした。
もちろんワンコOKなどのイベントはありましたが…。
今回は「ワンちゃんと一緒に横浜赤レンガ倉庫を楽しんで」という触れ込みに偽りなく、海側に広がる芝生では『ドッグラン・ラボ』さん主催のドッグランが特別に設置されたり、ペットグッズを取り扱うショップが約20店舗集まるマーケットなど、普段よりもドッグフレンドリー感が増したイベントとのこと。
また、通常は入れない赤レンガ倉庫内のカフェなどでもワンコOKになり、フードトラックも登場。さらにハロウィンの時期が近いということもあり、ハロウィン用のフォトブースが設置されるなど普段とは違う赤レンガ倉庫が楽しめそう!
さぁテリリアン準備はいいかい?
親びんしっかりしてよ!

と、意気揚々と乗り込んだものの…駐車場を降りてすぐに違和感。何やらイベントが開催されているような活気がありません。違和感を抱きつつ奥の方まで進むものの、フードトラックもなければドッグランもなし。
何よりもワンちゃんの姿があまり無く、なんならいつも通りの赤レンガ倉庫でした。
「流石にこれはおかしいぞ?」と思いつつも、ハロウィンのフォトブースを見つけテリリアンとパシャリ。

1周回ってしまったので、ベンチに座ってテリリアンに牛乳をあげつつ携帯で検索してみると…開催日時はしっかり「2021年10月5日(火)~10月24日(日) 」と書いてあります。遊びに行った日は14日(木)ですので開催されているはず。
しかし、周りを見渡せどそんな気配は感じられません。もう一度よくよく確認してみると、開催日時の下に「※営業日時はエリア毎に異なります」と書かれているではありませんか。
やられた…。そうです。5~24日と書いてあっても、その期間ずっとやっているわけではなかったのです。
ドッグランは「10月19日(火)~24日(日)」、フードトラックは週末だけ、ペットグッズのマーケットに至っては「10月23日(土)、24日(日)」の2日間のみ。
結局やっていたのは「ハロウィンのフォトブース」だけ…というオチだったようです。(注1)
あぁ…テリリアンの視線が痛い。

そもそも赤レンガ倉庫とは?
今回は空振りに終わってしまった『赤レンガでわんさんぽ』でしたが、そもそも赤レンガ倉庫はワンちゃんのお散歩スポットとしては良いところだと思います。
なので「イベントじゃないから空いてて良かったね」と、気持ちを切り替えてお散歩と参りましょう。
………ごめんって。
創立110周年を迎える横浜のシンボル的存在

赤レンガ倉庫の歴史は古く、ペリー来航により辺境の港町に過ぎなかった横浜村が開港されたことをきっかけに、国の倉庫として作られたそうです。
それから激動の世界大戦を経験し、GHQに接収され…以降しばらくすると倉庫としての役割を与えられなくなり、1989年に一度閉館を余儀なくされました。
日本テレビ『あぶない刑事』のエンディングで、タカとユージがわちゃわちゃ走っていたのが記憶にある方もいるかと思いますが、その頃がまさしくこの時期ですね。
今でもYouTubeなどに転がってると思うので、一度観ていただければわかると思いますが、そのころの赤レンガ倉庫…めちゃくちゃ汚いんです。レンガはボロボロ、落書きだらけ…。今の赤レンガ倉庫しか知らない方にとっては衝撃ではないでしょうか。
それが1990年代に入り、横浜市が国から土地と建物を取得。保存のために改修工事を行い現在の形になりました。
今では『近代化産業遺産』や『ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞』に選ばれ、今年2021年には2号館が創建110周年を迎えるに至ったのです。(注2)

そんな赤レンガ倉庫をテリリアンと散歩
テリリアンのお散歩の様子を、写真で紹介していきましょう。

赤レンガ倉庫の海側広場には芝生ゾーンがあり、ワンちゃんの足腰にも優しい作りです。本来ならこの辺がドッグランになっているはずでした…。開催しているときのインスタを見ると賑わってましたね。

正面に見える建物は大さん橋ふ頭ビルです。逆台形が特徴的ですね。
建物の中にはカフェなどお店がありますが、ペットはダメなのかな?行ったことない…。大さん橋自体はペットも入れるので、今度行ってみようかテリリアン。

正面に見えるのは横浜開港150周年を記念してオープンした開放感抜群の公園『象の鼻パーク』。開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑があるそうです。
かなり小さく氷川丸も映ってますね(笑)

大さん橋の奥には横浜ベイブリッジが鎮座しております。遠目で見るベイブリッジはスタイリッシュでかっこいいですね!
ここで釣りしている人をよく見かけますが…釣れるのかなぁ?生きた餌触れないけど釣りしてみたい!

店舗には入れないのがちょっと残念だけど、お散歩にはいいところです。
赤レンガ倉庫2号館にはカフェやレストランがあり、ペットが入れるスペースもあります。雨が降っている時や風が強い時には助かります。
欲を言えばワンコメニューを出してくれるお店があるといいですね。

西日に輝く被毛が綺麗なテリリアン。
最近は撮影にも協力的で助かっております。修行の成果が出てますね(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか。赤レンガ倉庫で開催されたイベント『赤レンガでわんさんぽ』は不発に終わりましたが、天気にも恵まれ気持ちの良い散歩ができました。
イベントがなくても赤レンガ倉庫を散歩するのは気持ちが良いものです。ね、テリリアン?
と言ってもテリリアンは不満気…。まだまだ秋は始まったばかりだよ!これから色々なところに出かけるから、それはまた別の記事で。
みなさまのコメントお待ちしております!