-
【東洋医学】ワンコも食べてOK!『パクチー』の健康効果と上手な与え方【癖つよ野菜】
好き嫌い両極端な野菜『パクチー』。デトックスや消化促進に効果的かつ体調不良の初期症状にも有用なので、少量をわんこご飯にトッピングして「元気で長生き」をサポートしましょう。 -
【飲む点滴】自家製の『甘酒』を作って寒暖差疲労を回復させ、冬の寒さに備えよう!【ヨーグルティアS】
親びんが目指す「ワンコの健康で長生き」にとてもメリットのある『甘酒』。コスパよくコンスタントに飲んでもらうためにヨーグルティアSを使って自家製『甘酒』を作ってみました!実際に我が家のヨーキーズに食べてもらいましょう! -
【2024初冬】松本城は国宝なのにワンコOKなんて懐が深い!お蕎麦も美味しいからヨーキーズも堪能したよ【松本城・諏訪湖】
2泊3日旅行最終日!今日は『国宝 松本城』の見学がメインになります。お城といえば石川県の金沢城とか行ったけど…あそこはワンコNGだったんだよ?松本城は…。 -
【2024初冬】山中温泉はガツガツしてないし静かだから居心地良き!今宵のホテルもご飯が豪華だぞ【山中温泉・高山わんわんパラダイス】
テリーとリアンと一緒に北陸旅行2日目。今日は山中温泉にいる親戚さんにご挨拶してお土産買って…次の日に見たい地域になるべく近づけるようにドライブ時間が長めになる予感(汗) -
【2024初冬】永平寺はワンコOKだけど…2匹抱えての階段が結構きつい(汗)ドッグカフェで美味しいお肉に舌鼓!【永平寺・片山津温泉etc】
ワンコと一緒に2泊3日北陸旅行へ!今回は1日目の様子をご紹介。『永平寺』はカバンに入ってもらえばワンコも一緒に入れるお寺でびっくり!そのほかもワンコフレンドリーな福井県で楽しかったぞ〜。
【山梨県】2021年を締め括るにふさわしく、道の駅『なんぶ』で爆買いして『身延山 久遠寺』で無病息災を願ったよ!
今思えば…
コロナ禍がようやく収束したかに思えた2021年末。
山梨県方面へ日帰り旅行へ行ってきました。
(なんだ?オミクロン株とか…)
旅するきっかけは…
親びんが入会しているJAFから毎月送られてくる冊子に
『身延山 久遠寺』のロープウェイ優待情報が載っていた
という安直な理由から。
ついでに…
地図を眺めている時に素敵な道の駅を見つけたので
寄って行こうという魂胆です。
いや~…
『身延山 久遠寺』は敷地内をワンコもお散歩できるし
景色も綺麗で素敵なお寺でした。
また春の桜の季節や秋の紅葉の時期に
もう一度行ってみたいなぁ~。
この記事はこんな方におすすめです。
・ペット連れで寺社仏閣へ行きたい方
・関東近郊で旅行先を探されている方
道の駅巡りって最高じゃん!
今回の工程は
東名高速道路に乗り『身延山 久遠寺』を目指す予定。
その道中…と言っても、ほとんど『身延山 久遠寺』のそばにある
道の駅『なんぶ』でお昼ごはんに!
そこでちょっとした計画を実行します。
お野菜を爆買い!だって安くて新鮮なんだもん
まずは休憩がてら周辺散策です。
と言っても結構小さめ(失礼)な施設ですので、
軽くテリリアンのおトイレをしてれば1周できちゃいます。
そしてこの道の駅に来た目標の1つは
地元農家の新鮮な野菜などが売られている『なんぶ・村の駅』で
お野菜を買うこと。
ばあばが嬉々として買い物に出かけて…
帰ってきたらカゴいっぱいのお野菜が(笑)
新鮮さはもちろん
そのお値段にもびっくり!
テリリアン家の近郊スーパーでは
お野菜のお値段が軒並み高くなっている現状を見れば
なんと新鮮かつお得なお買い物でしょう。
白菜なんて1玉買おうものなら
余裕で300円近くしますよ?
テリリアンのご飯にもお野菜たっぷり使いますので
大変良い買い物ができました。
密かな実験「テリリアンのご飯を車内で作れるのか…」
お買い物を済ませたら
もう一つの目的を果たしましょう!
その目的とは
ハイエースの車内で
テリリアンのご飯を作れるのか?
です。
と言っても1から作るのではなく、
普段作って冷凍しているものを湯煎して温めるくらいから…
もしコレがちゃんとできたら
カリカリなどのドッグフードを食べていないテリリアンの
ご飯問題が解決できます。
と言うわけで実験開始!
からの実験成功!!
テリリアンも車内でなんの抵抗もなく
パクパク完食です。
いいよ!テリリアン!
これで本当にどこへでも旅行に行けるじゃないの!
できればその土地土地の食材で1から作ってあげたいけど…
それはもう少し慣れてからね。
道の駅『なんぶ』の紹介
こんな素敵な道の駅『なんぶ』さん。
農産物販売所『なんぶ・村の駅』はもちろん
レストランや資料館などもあります。
食のテーマパークと銘打っているくらいなので、
地元特産の『南部茶』を使った茶そばや茶めしをはじめ、
海鮮丼やスイーツまで美味しそうな食事を楽しめそう。
まぁ、我が家の場合はテリリアンを車内に残して
人間だけで食べに行くことは致しませんので…残念。
その他に特筆すべきことと言えば…
なんと道の駅『なんぶ』にはドッグランが完備!
なんだけど…
小型犬のヨークシャーテリアであるところのテリリアンでも
「ちょっと狭いかな?」と思う感じ。
まぁ…あるだけ嬉しいもんですがね。
リフレッシュするには十分だよね!
人間用のトイレも、とても綺麗!
インスタなどでは車中泊をされている方もいるようで、
確かにここなら安心して過ごすことができそう。
近くに『なんぶの湯』という温泉もあり
なんと道の駅『なんぶ』を利用すれば
通常830円の入館料が500円になるそうです。
う~む…今度車中泊しちゃう?
身延山 久遠寺はワンコフレンドリー
お腹も膨れたし、休憩もできたので…
そろそろ次の目的地へ移動しますか!
と言っても
この道の駅『なんぶ』から『身延山 久遠寺』までは
約15km・30分くらいの移動です。
さぁテリリアンや、
車に乗っておくんなまし。
287段の石段は登りたくないなぁ…
まるで宿場町の風情を漂わせている小道を抜け
グイグイと坂を登った先に『三門』が現れました。
本来はこの下に『総門』があり
この『三門』を通るルートが参道なのですが…
このルートには
一つ重大な問題があります。
それは287段の石段を登る必要があると言うこと。
いや~親びん一人でも287段を登っていくのは悩むのに、
テリリアンを従えて登る自信は…
全くありません!
というか親びん一人でも無理かも…
という方がやはり多いのか、
この『三門』から少し車で移動した先に
『斜行エレベーター』なる乗り物が用意されているのでご安心を!
電話で確認したところ、
この『斜行エレベーター』はワンコ同乗OK!
YouTubeの中で親びんが
「本当なら君たちカートに乗るんだよ」って言ってますが…
抱っこで大丈夫みたいです。
もちろん他に乗るお客様がいたら
カートや鞄に入れるなどの考慮はしましょうね。
ロープウェイもワンコOK
さて
『斜行エレベーター』を降りると
そこはすでに『久遠寺・本堂』の前です。
ありがたいことに、
この『久遠寺』は堂内にこそ入れませんが
境内はワンコを歩かせても大丈夫とのこと。
テリリアンも
あっちクンクン…こっちにオチッコ…
と楽しげに歩いておりました。
さて、
この『久遠寺』の魅力はコレだけではありません。
『久遠寺』のさらに上に『奥之院 思親閣』があり
そこへロープウェイに乗っていけるのです。
そして…そのロープウェイは
もちろんワンコOK!
身延山の雄大な景色を眺めつつ
初めてのロープウェイを堪能しました!
と言っても、
このロープウェイはワンコはカートやカバンに
スッポリと入れる必要があるので…
テリリアンは外を眺める余裕はなかったかな?
御朱印集めが趣味であるばあば。
もちろん忘れずに御朱印帳を持参。
『奥之院 思親閣』で御朱印ゲットです!
良かったね!ばあば。
と思ったら…
『身延山 久遠寺』では『奥之院 思親閣』の他に
あと2ヶ所で御朱印をいただけるようですよ?
あれ?もらってませんな(笑)
これは…春の桜の季節や秋の紅葉の時期を待たずして
再訪しなきゃダメかな?
『身延山 久遠寺』の紹介
とてもワンコフレンドリーな『身延山 久遠寺』。
身延山の総門内は約300万坪。
数えきれないほどの魅力がちりばめられています。
また本堂地階の身延山宝物館では、
国宝・重要文化財・指定文化財を数多く所蔵されているようですが…
こちらもテリリアン連れでは厳しいですね。
残念。
まぁ、それを補って余りあるほどの
雄大な景色と荘厳な建築物は
眺めているだけでも満足!
ましてやそこをテリリアンと歩けるなんて
愛犬家冥利に尽きますね!
まとめ
と言うわけで…
道の駅『なんぶ』で野菜を爆買いし、
テリリアンのご飯を作るチャレンジも大成功!
『身延山 久遠寺』で無病息災を祈りつつ、
雄大な景色と荘厳な建築物をテリリアンと眺められました!
コレは最高な2021年の締めくくりが
できたのではないでしょうか!?
ん?御朱印??
それはまた行く口実ができたと言うことで!
みなさまのコメントお待ちしております!
コメント一覧 (2件)
こんにちは! テリリアンちゃんに会いにきました。
こんなかわいい子たちといっしょにすばらしい境内をお散歩できてご利益ももらえるんですもん、何度もお参りしたくなっちゃいますね。
ふたりかかえての石段シーン、すごい健脚に「みえました」(^_^)v
車のなかでも調理とお食事シーンはかつての新幹線の食堂車を思い出しました。スゴイ!
ぺこ さん💞
いらっしゃいませ🤣
いやぁ石段登るの大変でしたよ💦なんちゃって。
あんな石段…
登りきったらさぞ御利益あるんでしょうな😅
車の中で調理して食べてくれたので、
これからどこでもいけそうです😁👍