MENU
薬膳&マッサージへのバナー

アニコミ&レイキへのバナー
BASE店オープン!
けい(親びん)
ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター
テリー&リアンと過ごす日々から、
わんこの健康やケアの大切さを発信中🐾
薬膳・マッサージ・アニマルコミュニケーション・レイキ…
自然の力で、心と体に優しい暮らしをお届けします🌿
カテゴリー
アニマルコミュニケーションのセッション受付中! 詳細はコチラ

【ハロウィン】赤レンガ倉庫イベント『赤レンガでわんさんぽ』に参加!けど…何やらおかしいぞ?

当ページには広告やPRが含まれています。
不完全燃焼に終わった「赤レンガでわんさんぽ」
不完全燃焼に終わった「赤レンガでわんさんぽ」
  • URLをコピーしました!

前回のブログにて「ワクチンも2回接種したし、緊急事態宣言も解除されたからには、空白を取り戻すように色々と遊びに行きたい!もうそろそろ遊びに行くよ!」と書き、それを実行するように色々と出歩いておりました。

が…この2年の緊急事態宣言を良いことに引きこもりがちの生活が仇となったか、親びん達の体力は見る影もなくなり、外出から帰ってきた日はもちろん翌日もぐったり。

おかげで先週ブログを1本も書かないという体たらくとなりました。

しかし、親びんは『テリーとリアンと一緒に過ごす』を人生最大の目標としているので、ブログやSNSのお休みは…まぁ良しとしましょう(筋トレせぇ笑)

というわけで、そんな出歩いてきた中から今回は、横浜赤レンガ倉庫にて開催された『赤レンガでわんさんぽ』イベントの様子をお届けしたいと思います。

この記事はこんな方におすすめです。
・横浜近郊にお住まいの方
・横浜近郊のワンコOKスポットをお探しの方

目次

あれ?ドッグランは?フードトラックは?

インスタグラムにて広告がたくさん流れていた『赤レンガでわんさんぽ』イベント。

テリリアンのお膝元である横浜で楽しげなイベントが開催されるとあっては、参加しないわけにはいきません。

早速行ってみましょー!

『赤レンガでわんさんぽ』とは…

フードトラックはどこですか?(左:テリー、右:リアン)
フードトラックはどこですか?(左:テリー、右:リアン)

普段からイベントなどで活用されている赤レンガ倉庫でしたが、ワンちゃんウェルカムのイベントはあまりありませんでした。

もちろんワンコOKなどのイベントはありましたが…。

今回は「ワンちゃんと一緒に横浜赤レンガ倉庫を楽しんで」という触れ込みに偽りなく、海側に広がる芝生では『ドッグラン・ラボ』さん主催のドッグランが特別に設置されたり、ペットグッズを取り扱うショップが約20店舗集まるマーケットなど、普段よりもドッグフレンドリー感が増したイベントとのこと。

また、通常は入れない赤レンガ倉庫内のカフェなどでもワンコOKになり、フードトラックも登場。さらにハロウィンの時期が近いということもあり、ハロウィン用のフォトブースが設置されるなど普段とは違う赤レンガ倉庫が楽しめそう!

さぁテリリアン準備はいいかい?

親びんしっかりしてよ!

親びんの調査不足だ!(左:テリー、右:リアン)
親びんの調査不足だ!(左:テリー、右:リアン)

と、意気揚々と乗り込んだものの…駐車場を降りてすぐに違和感。何やらイベントが開催されているような活気がありません。違和感を抱きつつ奥の方まで進むものの、フードトラックもなければドッグランもなし

何よりもワンちゃんの姿があまり無く、なんならいつも通りの赤レンガ倉庫でした。

「流石にこれはおかしいぞ?」と思いつつも、ハロウィンのフォトブースを見つけテリリアンとパシャリ。

ハロウィンのフォトブースでパシャっと(左:テリー、右:リアン)
ハロウィンのフォトブースでパシャっと(左:テリー、右:リアン)

1周回ってしまったので、ベンチに座ってテリリアンに牛乳をあげつつ携帯で検索してみると…開催日時はしっかり「2021年10月5日(火)~10月24日(日) 」と書いてあります。遊びに行った日は14日(木)ですので開催されているはず。

しかし、周りを見渡せどそんな気配は感じられません。もう一度よくよく確認してみると、開催日時の下に「※営業日時はエリア毎に異なります」と書かれているではありませんか。

やられた…。そうです。5~24日と書いてあっても、その期間ずっとやっているわけではなかったのです。

ドッグランは「10月19日(火)~24日(日)」、フードトラックは週末だけ、ペットグッズのマーケットに至っては「10月23日(土)、24日(日)」の2日間のみ。

結局やっていたのは「ハロウィンのフォトブース」だけ…というオチだったようです。(注1)

あぁ…テリリアンの視線が痛い。

そもそも赤レンガ倉庫とは?

今回は空振りに終わってしまった『赤レンガでわんさんぽ』でしたが、そもそも赤レンガ倉庫はワンちゃんのお散歩スポットとしては良いところだと思います。

なので「イベントじゃないから空いてて良かったね」と、気持ちを切り替えてお散歩と参りましょう。

………ごめんって。

創立110周年を迎える横浜のシンボル的存在

お友達いなくて残念だけど大して気にしてないリアン
お友達いなくて残念だけど大して気にしてないリアン

赤レンガ倉庫の歴史は古く、ペリー来航により辺境の港町に過ぎなかった横浜村が開港されたことをきっかけに、国の倉庫として作られたそうです。

それから激動の世界大戦を経験し、GHQに接収され…以降しばらくすると倉庫としての役割を与えられなくなり、1989年に一度閉館を余儀なくされました。

日本テレビ『あぶない刑事』のエンディングで、タカとユージがわちゃわちゃ走っていたのが記憶にある方もいるかと思いますが、その頃がまさしくこの時期ですね。

今でもYouTubeなどに転がってると思うので、一度観ていただければわかると思いますが、そのころの赤レンガ倉庫…めちゃくちゃ汚いんです。レンガはボロボロ、落書きだらけ…。今の赤レンガ倉庫しか知らない方にとっては衝撃ではないでしょうか。

それが1990年代に入り、横浜市が国から土地と建物を取得。保存のために改修工事を行い現在の形になりました。

今では『近代化産業遺産』や『ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞』に選ばれ、今年2021年には2号館が創建110周年を迎えるに至ったのです。(注2)

そんな赤レンガ倉庫をテリリアンと散歩

テリリアンのお散歩の様子を、写真で紹介していきましょう。

芝生をカサカサ気持ちい散歩(左:テリー、右:リアン)
芝生をカサカサ気持ちい散歩(左:テリー、右:リアン)

赤レンガ倉庫の海側広場には芝生ゾーンがあり、ワンちゃんの足腰にも優しい作りです。本来ならこの辺がドッグランになっているはずでした…。開催しているときのインスタを見ると賑わってましたね。

魅惑のプリ尻を惜しげもなく披露するテリーとリアン
魅惑のプリ尻を惜しげもなく披露するテリーとリアン

正面に見える建物は大さん橋ふ頭ビルです。逆台形が特徴的ですね。

建物の中にはカフェなどお店がありますが、ペットはダメなのかな?行ったことない…。大さん橋自体はペットも入れるので、今度行ってみようかテリリアン。

正面にはマリンタワー
正面にはマリンタワー

正面に見えるのは横浜開港150周年を記念してオープンした開放感抜群の公園『象の鼻パーク』。開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑があるそうです。

かなり小さく氷川丸も映ってますね(笑)

ベイブリッジは横浜らしい
ベイブリッジは横浜らしい

大さん橋の奥には横浜ベイブリッジが鎮座しております。遠目で見るベイブリッジはスタイリッシュでかっこいいですね!

ここで釣りしている人をよく見かけますが…釣れるのかなぁ?生きた餌触れないけど釣りしてみたい!

イベント不発もルンルン散歩のテリー
イベント不発もルンルン散歩のテリー

店舗には入れないのがちょっと残念だけど、お散歩にはいいところです。

赤レンガ倉庫2号館にはカフェやレストランがあり、ペットが入れるスペースもあります。雨が降っている時や風が強い時には助かります。

欲を言えばワンコメニューを出してくれるお店があるといいですね。

お散歩楽しいけど写真が多くて…(左:リアン、右:テリー)
お散歩楽しいけど写真が多くて…(左:リアン、右:テリー)

西日に輝く被毛が綺麗なテリリアン。

最近は撮影にも協力的で助かっております。修行の成果が出てますね(笑)

まとめ

散歩の様子は動画でも観られるよ!(「ワンぱく」公式YouTubeチャンネルより)

いかがだったでしょうか。赤レンガ倉庫で開催されたイベント『赤レンガでわんさんぽ』は不発に終わりましたが、天気にも恵まれ気持ちの良い散歩ができました。

イベントがなくても赤レンガ倉庫を散歩するのは気持ちが良いものです。ね、テリリアン?

と言ってもテリリアンは不満気…。まだまだ秋は始まったばかりだよ!これから色々なところに出かけるから、それはまた別の記事で。

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
不完全燃焼に終わった「赤レンガでわんさんぽ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

けい(親びん)のアバター けい(親びん) 調理師|ペット東洋医学スペシャリスト|アニマルコミュニケーター

栄養×薬膳×東洋医学の視点で、手作り犬ごはん・ケア・旅のヒントを発信。
ヨーキー「テリー&リアン」と暮らす現場目線で実践・検証しています。

「うちの子に、もっとぴったりなケアを」「手作りごはんに挑戦したい」「わんこと心で通じ合いたい」——そんな飼い主さんと一緒に歩んでいけたら嬉しいです🍀

🔍実績ハイライト
月間5.8万PV|SNS合計約2,800フォロワー|YouTube 89本(2025年8月時点)

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🎓保有資格(当ブログのテーマと関連度の高い順)
・調理師(国家資格|登録 2025.09|神奈川県)
・食品衛生責任者(公的資格|2015.09|神奈川県)
・甲種防火管理者/防災管理者(公的資格|2025.09|横浜市)
・ペット東洋医学スペシャリスト(2024.03|CACIO)
 └ 内訳:ペット薬膳管理士(2022.08|PYIA)/ペットマッサージセラピスト(2022.08|JPMA)/ペット東洋医学アドバイザー(2024.03|JPMA)
・動物経絡温灸取扱者(2022.08|CACIO)
・犬の管理栄養士マスター(2020.06|SAE)
・ホリスティックケア・カウンセラー(2020.08|J-AWA)
・シニア犬介護(2020.08|J-AWA)
・二級愛玩動物飼養管理士(2023.01|日本愛玩動物協会)

※略称:CACIO=コンパニオン・アニマル国際機構/PYIA=ペット薬膳国際協会/JPMA=日本ペットマッサージ協会/SAE=全日本動物専門教育協会/J-AWA=日本アニマルウェルネス協会

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

✨提供中のサービス
・アニマルコミュニケーション
 学習先:アニマルコミュニケーションspica(講師:森永 紗千)
 モニター受付中|2025年7月〜、実績6件(2025年9月現在)
 詳細は上部「アニマルコミュニケーションのご案内!」へ

・ペット東洋医学(薬膳&マッサージ)アドバイス
 資格に基づき、その子に合ったごはんやケアを提案 ※医療行為ではありません
 イベント参加6件(延べ数十頭/2025年9月現在)
 詳細は上部「薬膳&マッサージのご案内!」へ

 拠点:神奈川県横浜市/オンライン対応可

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🧾実績(直近)
・ブログ:運営4年|月間5.8万PV(2025年8月)
・SNS(X/Instagram/YouTube):運営4年|総フォロワー約2,800/動画89本

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次