-
【2025年最新版】犬に危険なお花も…?春のお散歩前に知っておきたい草花リスト【立春~立夏 編】
4月のお散歩中に気づいた、春に咲く犬に危険な草花。テリリアンとの散歩道で見かける花々とその毒性、愛犬の安全を守るためのポイントを紹介しています。春の草花図鑑、ぜひチェックしてね🌸🐶 -
根岸森林公園で愛犬と春さんぽ|梅&桜の開花状況もチェック【2025年4月10日追記】
横浜の桜と梅の名所「根岸森林公園」で、愛犬テリー&リアンと春のお散歩🌸広大な芝生や旧競馬場跡地を巡りながら、2025年の桜まつりや開花状況もチェック!ドッグフレンドリーな園内を写真たっぷりで紹介します🐶🌷 -
千葉旅行記|愛犬と泊まるコテージ&海の駅でお買い物!
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』、お宿は『ドッグコテージRenu』へ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』でお買い物も満喫。愛犬と楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします! -
犬にカッテージチーズはOK?手作りレシピ&栄養メリットを解説!
カッテージチーズは犬にも安心!低脂肪・高たんぱくで健康に◎。簡単手作りレシピ&メリット、東洋医学の視点からの与え方まで徹底解説! -
『ホエー(乳清)』は犬におすすめ?栄養・活用法・トッピングレシピを紹介!
「ホエー(乳清)」は栄養たっぷりでワンコの健康維持におすすめ!腸活・皮膚被毛のケア・シニア犬の体力回復に◎。ホエーの効能、与え方、ヤギミルクやヨーグルトとの比較、簡単トッピングレシピも紹介!🐶✨
横浜の春絶景!川和町の菜の花畑と桜の共演を楽しむ穴場スポット

🌸春の訪れを感じる瞬間って、どんなとき?🌸
「街中で見かける花が増えてきたとき?それとも、ふわっと春の風を感じたとき?」
そんな“春の気配”を探しに行きたくなる季節。
でも…「駅のすぐそばに、まるで春の絨毯みたいな菜の花畑が広がってる」なんて、想像できますか?
実は横浜に、そんなちょっと意外な“穴場”があるんです!
それが「川和町駅前の菜の花畑」💛✨
一面に広がる黄色いじゅうたんと、優雅に咲く桜のコラボレーションは、春ならではの特別な光景。
ワンコとのお散歩にもぴったりな、まさに「穴場スポット」なんです🐶🌸

今回は、そんな春の絶景を求めて、テリーくん&リアンくんと一緒におでかけしてきました!
さっそく、その魅力をたっぷりご紹介します💛🌿

でも…公園とかじゃないよね?
ひょっとしたら…今まで以上に「知る人ぞ知る穴場スポット」かもしれませんぞ?
横浜の穴場!川和町の菜の花畑ってどんな場所?

川和町駅前にまるで春のじゅうたんのように、一面に広がる菜の花畑。
実はこの菜の花畑、地元の方々の善意によって育てられている特別な場所なんです!🌼✨
「駅の周辺をもっと華やかにしたい」「地域の人たちが季節を感じられる場所を作りたい」そんな思いで、駅ができる前から約4,500㎡の土地に菜の花が植えられたのが始まりだそう。
春になると、一面に広がるまばゆい黄色の菜の花が訪れる人を楽しませてくれます。🌱💛
今年も満開の菜の花が風に揺れて、まるで春を迎えるお祝いをしているみたい!
しかも…この菜の花畑は「菜の花だけじゃない!」ここでは桜との夢のコラボレーションが楽しめちゃうんです!🌸✨
その善意に感謝して、テリーくんとリアンくんと一緒にありがたく鑑賞して行きましょう!
この菜の花畑は公園ではなく私有地なので、畑に立ち入ったり菜の花を摘んだりするのはNG🙅♀️
マナーを守って、春の美しい風景を楽しみましょう💛
春限定の絶景!菜の花畑の魅力

写真からもわかるとおり…圧巻の一言!
まさしく今が満開なのではないでしょうか?

いい匂いするね!
奥に見える川和町駅の無機物感と、生き生きと咲き誇っている菜の花のコントラストがいいですね!
なんか所有者さんの「花で地域を活性化できないか」の意味が少しだけわかる気がします。

シドモア桜&大漁桜も楽しめる!
所有者の男性は菜の花だけではなく数種類の桜の木も植えてくださっているので、春色に染まる桜とのコラボレーションも必見です🌸✨
大漁桜
今見頃なのが…「大漁桜」

静岡県の熱海市で生まれた早咲きの桜!名前の由来は、漁師さんたちが「豊漁を願って名付けた」とも言われています。


河津桜とは違うんだよ〜
例年の見頃は3月上旬と言われることが多いですが…まだまだ楽しめそうじゃないですか?
セオドア桜

こちらはソメイヨシノなので…2023年の写真と同様、まだまだ咲きそうになかったです。
「セオドア桜」って名前がついていて、アメリカ人のエリザ・シドモアさんがきっかけで日本からワシントンD.C.へ贈られた桜が、逆に日本へ里帰りしたものなんだって!
有名なところでは横浜の山手外国人墓地(シドモアさんのお墓がある場所)に植えられています。

近いところだと…鴨居駅の河川敷にもあるよ!
ウェザーニュースさんによると、横浜地方気象台にある標本木(ソメイヨシノ)の2025年開花予想日は3/26、満開予想日は4/2(平年の開花日は3/25、平年の満開日は4/1)とのこと。
セオドア桜もソメイヨシノなので…まだまだこれからです!

越の彼岸(こしのひがん)桜

最後に「越の彼岸(こしのひがん)」と言う桜。
こちらもソメイヨシノより早く咲くタイプの「彼岸桜」なんですが…2023年の写真と同様、まだまだ咲きそうになかったです。
例年3月中旬ごろが開花時期とされているので、ちょっと遅いかな?

寒い日が多かった…というか前日も雪だったもんね⛄️(驚)
寒い日が続いていて桜は満開にはなっていなかったけど、それでも菜の花の黄色とのコントラストが美しく、まさに春を感じる風景でした!
お次は「菜の花と桜のコラボレーション具合」をチェックしてみましょう。
菜の花×桜の美しいコラボレーション

この川和町の菜の花畑は圧巻の菜の花を愛でるのも良いですが…やっぱり菜の花と桜のコラボレーションを堪能するのがたまりません!
そうそう。桜に負けずに花桃も咲いてました。

卒業シーズンということもあり和装をした子が記念撮影していたり、土日祝日ともなればかなりの賑わいを見せるそうですよ?

ボクたち平日族にはわからないのよね…
川和町の菜の花畑へのアクセスガイド

「川和町の菜の花畑を見に行きたい!」と思ったあなたへ💛電車や車でのアクセス方法をまとめました🚆🚗💨
最寄り駅は横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町駅」🚇
駅を降りてすぐの場所に広がる菜の花畑なので、アクセスはとっても簡単です!✨
「車でも行ける?」という方のために、駐車場情報もチェックしておきました👀💡
この菜の花畑は公園ではなく私有地なので、畑に立ち入ったり菜の花を摘んだりするのはNG🙅♀️
マナーを守って、春の美しい風景を楽しみましょう💛
電車での行き方&最寄り駅情報
川和町駅があるのは横浜市営地下鉄グリーンラインです。

- 日吉駅(東急東横線・目黒線の乗り換えポイント!)
-
約18分(グリーンラインで一直線!)
- 中山駅(JR横浜線の乗り換えポイント!)
-
約3分(めちゃ近い!あっという間に到着✨)
- 横浜駅(神奈川の中心地!)
-
約30分(センター南でブルーラインに乗り換え!)
- 新横浜駅(新幹線利用ならココ!)
-
約16分(センター南でブルーラインに乗り換え、スムーズ移動🚅)
- 渋谷駅(東京方面へGO!)
-
約50分(日吉で東急東横線に乗り換え、そのまま渋谷まで直通!)
各駅停車を使ってこれくらいの時間なので、急行などを使ったらもう少し早く来れますよ!

ちなみに横浜市営地下鉄へのペットの持ち込みには条件があります。
- 容器に入れること
-
わんこは、全身が収まる容器(ケージなど)に入れてね。
頭や体の一部が容器から出ないようにすることが大切。 - 容器の重量制限
-
容器を含めた総重量が20キログラム以内であることが必要。
- 他の乗客への配慮
-
他のお客様に迷惑を及ぼさないよう、静かに過ごせるようにしましょう。

他の路線は各自チェックしてね!
車で行く場合の駐車場情報
車でも行くことはできますが…駐車場などはありませんので、近隣のコインパーキングに停める必要があります。近いところだと…
- 三井のリパーク 横浜川和町駅前 第2
- ナビパーク 川和町 第1
この2箇所が近いかな。


三井のリパークの方は平面平置き駐車場になります。
料金もシンプル設定でわかりやすいのが嬉しいですね!

細かく設定されると悩んじゃうもんね

ナビパークは三井のリパークに比べお安いですが…平面駐車場ではなく「高さ2.1m以下」が置ける地下駐車場になるので要注意!

どちらも歩いて2分とかからず菜の花畑に行けますよ。

菜の花畑自体は30分くらいで見れちゃうよ!
まとめ|春の横浜で菜の花と桜を満喫しよう!

知る人ぞ知る横浜・川和町の菜の花畑💛✨
駅前すぐの場所にこんな春の絶景が広がっているなんて…驚きの穴場スポット!
菜の花と桜のコラボレーションが楽しめるのは4月中旬ごろまで🌸
今しか見られないこの風景を、ぜひ大切な人や愛犬と一緒に楽しんでみてくださいね🐶🌼
- 午前中(9時~10時)☀️
-
朝日が低い角度から差し込んで、菜の花の黄色がより鮮やかに映る!人も少なく撮影しやすい📷
- 午後(15時~16時)🌅
-
夕方に近づくにつれて光がやわらかくなり、桜の花びらがふんわりとした雰囲気に🌸

菜の花畑と 川和町駅を一緒に収める構図 で撮るのがオススメ📷✨
この菜の花畑は公園ではなく私有地なので、畑に立ち入ったり菜の花を摘んだりするのはNG🙅♀️
マナーを守って、春の美しい風景を楽しみましょう💛
まだまだあるよ!愛犬と行けるお出かけ先🐾🚗
みなさまのコメントお待ちしております!