-
【飲む点滴】自家製の『甘酒』を作って寒暖差疲労を回復させ、冬の寒さに備えよう!【ヨーグルティアS】
親びんが目指す「ワンコの健康で長生き」にとてもメリットのある『甘酒』。コスパよくコンスタントに飲んでもらうためにヨーグルティアSを使って自家製『甘酒』を作ってみました!実際に我が家のヨーキーズに食べてもらいましょう! -
【小型犬】栄養価の高い『ウズラの卵』は消化のしやすい温泉卵がオススメ!【食べやすい】
完全栄養食として有名な「卵」ですが、小型犬にはご飯のトッピングとして少し量が多いのが悩みの種。そこでオススメなのが『ウズラの卵』小さい見た目の割に栄養価が高いのも特徴!消化しやすく体に優しい温玉にしてみましょう。 -
【研究結果】「牛乳」が長生きの要因の1つ?乳糖不耐症のワンコには『ヨーグルト』という選択肢が有効なのではなかろうか!【飼い主の願い】
「ワンコに『牛乳』を飲ませることが長生きする要因の1つ」そんな論文があるのですが、ワンコに牛乳ってNGじゃなかったっけ?それでも長生きに繋がるなら『ヨーグルト』はいかがでしょう? -
【ワンコと健康】毎日食べられるコスパを求めて…ヨーグルトメーカーを使って自家製ヨーグルト作り!【超簡単】
ワンコにヨーグルトをあげると健康に良いかもしれないことがわかったので、コンスタントにあげたいけれど…市販品ヨーグルトだとちょっと高い(汗)ってことでヨーグルトメーカーを使って自家製ヨーグルトを作ってみました! -
【ヨーグルティアS】「ワンコの腸活」に良い食べ物たくさん作るため、新しいヨーグルトメーカーと種菌を購入!【KF13種菌】
「ワンコも腸活」の時代!腸内環境を整えるには発酵食品。親びんも発酵食品作りにチャンレンジするため、温度管理がしっかりしたヨーグルトメーカーを新しく購入したので紹介します!そして腎臓ケアに役立つ?ヨーグルト種菌に出会った…
【立冬】『腎』に不調をきたす時期に「オススメの食材」を紹介【陰陽五行説】
「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと親びんでございます。
テリーとリアンです
立冬の時期は、エネルギー貯蔵庫の『腎(じん)』の機能が低下しがち!ということは前々回の記事で説明したので…今回は『腎』に有効なオススメの食材をご紹介しま~す!
この記事でわかること
- ペット東洋医学での『腎』の働き
- ペット薬膳での『鹹味』とは
- ペット薬膳での『黒い食材』とは etc…
オススメ食材
人間もそうですが…「身体を作るのは食べ物から」です!
食材の性質や味を見極めて良い効能を引き出して、体質や症状、体質、季節などに合わせて作った食事を「薬膳(やくぜん)」と言います。
陰陽五行説を基にした「薬膳」で『腎』に有効な食材は…「鹹味(かんみ)」と「黒い」もの!
この2つの食材を説明しつつ、実際に作ってみたいと思います!
海のものが多い『鹹味(かんみ)』
『腎』に有効な食材の味は、塩辛い味の「鹹味(かんみ)」です。
なんとなく塩分のイメージが強く避けた方が良い食材っぽいですが…生物にとって欠かせない要素の1つ。
「鹹味」に分類される食材は昆布やわかめ、アサリやシジミなど海の幸に多いです。
我が家でよく使うのは、アサリやシジミで出汁を取って野菜を煮ることが多いですね。
あとお手軽なのはあおのりもオススメ!
耳かき1杯程度振りかけると良いでしょう!
注意点としては何事も「取りすぎ注意」です。
意外に難しい?「黒い色」
『腎』に効果的な食材の色は「黒」になります。
代表例としては…黒胡麻や黒豆、キクラゲにゴボウなど。
『鹹味』のところで出てきた海苔やわかめなども「黒」ですので、合わせて活用できますね。
テリリアンに日常的にあげているのは、黒胡麻です。
注意点としては…すりごまだと酸化が早いのであげる直前にすりましょう。
そのほかには黒豆や黒米なども効果的!
これらは人間が雑穀米を食べるので、その中に黒豆や黒米などが入っているのを選べば、人間もワンコも一緒に食べられますね(嬉)
これらもワンコは消化しづらいので、あげるときには指で潰すなどしてください。
実際に作ってみた
これらを考慮して…実際に料理を作ってみたいと思います。
今回作るのは…アサリで出汁を取った『黒ゴマ豆乳鍋』
材料
「」で囲われている食材は
『腎』に効果的とされている食材になります
- メイン食材
-
鮭(塩のかかっていない生鮭)
- 野菜類
-
小松菜、大根、白菜、「ヒラタケ」、「キクラゲ」
- 出汁
-
「アサリ」
- トッピング
-
「黒胡麻」、豆腐、無調整豆乳、「黒豆」入り雑穀米
- その他
-
オリーブオイル
作り方
鮭をオリーブオイルで焼く(焦がさないように注意)
丁寧に骨を取り除いて冷ます
野菜類はなるべく細かく刻む(スライスチョッパーなど使うと楽ちん)
オリーブオイルでしんなりするくらいに炒める
アサリを煮て出汁を取る(灰汁をとりつつ…)
実も使うので貝から外し取っておく
2で炒めた野菜に、3の出汁を加え少し煮る
4に豆乳を加える
(加熱しすぎると豆乳が分離するので注意)
鮭と野菜を合わせ、豆腐や直前にすった黒胡麻、雑穀米をトッピングして完成!
(雑穀米の豆なども指で潰しておくと消化に良いです)
実食
さぁ!完成しましたが…実際に食べてもらわないと意味がありません。
ということで、テリリアンに食べてもらいましょう!
どうかな?美味しいですか?
我が家のごはんは、結構水分量が多いごはんかと思います。
水分の量も『腎』には重要なポイントなので意識的にあげましょう!
できる範囲で少しずつ!
いかがでしたでしょうか?
実際に1から全部作るのは、初めのうちは大変かと思います。
まずは「黒胡麻」のトッピング、慣れてきたら「アサリ」の出汁を…といった具合に、少しずつチャレンジしてみてください!
『腎』は生命エネルギーのためには、しっかりケアしたいところ。
前回紹介したマッサージと合わせて是非、試してみてください!
マッサージ同様「薬膳」も医療行為ではないので「この食材を食べさせたから病気が治る」といったものではありません。
あくまでも予防や日々のケアとして活用してくださいね。
- 北陸旅行記 ~1日目・後半~「新鮮な魚介類ってのは美味しいね!それにしても…こんなデカイとは驚きだよ(汗)」
- 北陸旅行記 ~2日目・前半~「リノくんとの旅行最終日はあいにくの雨模様…『輪島の朝一』もお散歩できず残念だよ(悲)」
ペット東洋医学の資格を各種取得し、ペットの「健康で長生き」のお手伝いをさせていただいている『ペット東洋医学スペシャリスト』の親びん。
現在はイベントなどでアドバイスをさせていただいておりますが、ご依頼があれば出張やZOOMでの対応も可能ですので、ご興味あれば以下のボタンからご連絡ください!
- アドバイスできる内容
-
- 体調に合わせた「手作りごはん」のアドバイス
- 身体の不調を整える「経絡マッサージ」のデモンストレーション
- ツボを刺激する「温灸マッサージ」のデモンストレーション etc...
- アドバイス実績(直近5件)
みなさまのコメントお待ちしております!