-
ワンコの水分補給は重要だけど悩みも多い?結局落ち着いたのは…(23年09月現在)
ワンコの水分補給で困っていませんか?ペット東洋医学の資格を持つ親びんが、悩み試行錯誤した上で出した結論をみなさまにシェアしたいと思います! -
三浦半島の突端は美味しいものが勢揃い!もう少しゆっくり見たかった…
神奈川県三浦市に遊びに行ったんだ!目的は『有魚亭』さんでランチすること(嬉)美味しいマグロをたんまり食べて、近くの『うらりマルシェ』でお野菜買ってきたんだよ。三浦市…最高じゃないの!! -
山梨県の山中湖で素敵カフェを発見!『Dogs Garden WILDPARK』さん
山梨県の山中湖に遊びに行ってきました!お昼ごはんは『DogsGardenWILDPARK』さんで旨旨堪能。併設のドッグランで遊んだら、隣接している『花の都公園』でお花鑑賞し、『富士北麓市場』でお野菜ゲットだぜ♪ -
世田谷区『薬膳カフェ日月(ひげつ)』さんでランチ!ボクたちも薬膳茶デビュー?
東京の世田谷にある『薬膳カフェ日月(ひげつ)』さんへ行ってきました!ワンコもOKな薬膳ごはんがあったり、親びんが気になってた「薬膳茶」があったり…親びん的にはとても参考になったそうです!美味しかったよ(嬉)
テリーとリアンの性格?アニマルコミュニケーション勉強ほぼ1年間の成果は…
テリリアン達とお話をしたくて、お勉強することにしたアニマルコミュニケーションですが…早くも1年が経とうとしています。
なんとなく掴んできたこともあり、そろそろ記事化しようかなぁと思った次第。
それにしてもなかなか奥の深い技術だなぁ…
ちゃんと学べてるのかなあ?
私が学んでいるのはアニマルコミュニケーションスクール『Spica(スピカ)』の認定アニマルコミュニケーターで、認定講師・小林智子さんの講座を学び中です。
月に1度、3時間ほどみっちりやるのですが…なかなか掴みきれません(泣)
アニマルコミュニケーションとは?
ワンコ達と暮らしていると「何か言いたげだなぁ」「こんなことを言っている気がする」などと感じたことがあるのは、一種のあるあるネタだと思います。
アニマルコミュニケーションとは、その“あるある”をもっと具体的にやろうとする技術と想像して良いと思います。実際に勉強していると…先生もおっしゃいますが、わんこやにゃんこはちゃんと意思を伝えてきているのだとわかります。
それは、下手したら人間より饒舌かもしれない…と思うほどに。まぁ無口な子もいるようですが、私が話させてもらった子はわりと話してくれたと思います。
今しれっと「話してくれる」なんて書きましたが、「動物が話すってどういうこと?」「スピリチュアルな話?」と思われるかもしれません。かく言う私も初めは疑ってかかってました(笑)けど、トレーニングを重ねると不思議と「こんなこと言ってる気がする…」ってなるから不思議。
レッスンの後半では、過去に先生が見た子の写真を使って私たちもコミュニケーションの練習。始めた当初は受け取れたって一言二言。そして見当違いもしばしば(汗)
でも回数を重ねるごとに受け取れる量も増え、内容も細かなニュアンスで受け取れることが増えてきました。
どんな感じで受け取ってるん?と疑問かもしれませんが、これも人によってまちまちらしいんです。会話で受け取ることもあれば、ぼんやり色や形を受け取る人もいるようです。親びん的には会話で受け取る方が多いかなぁ。
それでも聞いたこと以上に掴めることが少ないので、もっと掘り下げて聞いたりしないとダメですね。人間相手でも会話苦手なのだが…大丈夫だろうか(汗)
修行が足りん!
んで、テリリアンはなんで言ってるの?って話になるのですが…自分の子の話は難しい!本当に難しい!!
なぜかと言うと…我が子だけに「テリーはこんなこと言わなそう」「リアンはきっとこんなこと考えているだろう」なんて想像、予想が先行しちゃうから。先入観と言っても良いでしょう。
だから、本当にテリリアン伝えてきた声だとしても「これは勝手に考えた想像だろう」とか「いやー間違ってるよな」なんて打ち消しがち。全く自信も確証も得られないんです。
これが全くの他人、前情報がない子とかだとすんなり受け入れられるんですよね。なんとも不思議なもんです。
待ってろテリリアン
とは言うものの、アニマルコミュニケーションという技術は眉唾でもスピリチュアルでもない!と心から思えるようになってきたので、これからもお勉強を続けていきたいと思ってます。
待ってなさいよテリリアン!何でも聞き取れる日は必ずくるからさ。
でもね…最近は「いかに自分を打ち消すか」なんていう禅的な学び欲が湧いてきたりして、またフラフラしちゃいそ(笑)悩みすぎちゃう、考えすぎちゃう…っていうマインドを改めたいところ。
みなさまのコメントお待ちしております!