-
雨の北陸観光で犬連れ旅を満喫!輪島朝市と千枚田の景色に感動|犬連れ北陸旅行【2日目・前半】
雨でもワンコ旅は止まらない!石川県・輪島の朝市や千枚田、コンビニ飯でしのいだ奮闘記まで。犬連れ旅行のリアル、ぜんぶ詰めました☔🐶 -
ワンコOK!石川の海鮮グルメ&ペットと巡る観光スポット|犬連れ北陸旅行【1日目・後半】
石川県・能登半島を愛犬と巡る旅!なぎさガーデンでのペット可ランチや、九十九湾RVパークでの車中泊体験、話題の“イカの駅つくモール”も紹介。 -
富山から石川へ!犬連れ北陸旅のはじまりは朝のドライブと絶景散歩から|犬連れ北陸旅行【1日目・前半】
インスタで出会ったお友達リノくんと初対面!道の駅から始まる犬連れ北陸旅行1日目・前半レポ。富山でのリアルな旅の様子をお届けします🐶🚗
【立冬】エネルギー貯蔵庫の『腎(じん)』に不調をきたす時期!【陰陽五行説】

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと親びんでございます。

テリーとリアンです
11月7日は二十四節気の『立冬』です!
秋が深まり冬の気配が漂い始める時期で、立冬から立春までが「冬」とされています。
この時期は『腎(じん)』の機能が低下しがちなのでしっかりケアしていきましょう!
この記事でわかること
- 東洋医学で「冬」の注意点
- 「腎」の働き
- 「膀胱」の働き etc…
『腎』は生命そのもの!?
ここで言う『腎』とは…私たちがイメージする西洋医学的な血液を濾過して尿を作る「腎臓」だけではありません。

親びんが学んできた、中医学をベースとしたペットマッサージや薬膳の中では、生命エネルギーを貯蔵したり成長・発育をつかさどるとされ、生命そのものに根幹から関わるのが『腎』と言われています。
『腎』が弱ると…老化する?
中医学では産まれるときに、お父さんとお母さんから生命エネルギー(気や精といいます)をもらい『腎』に蓄えるとされています。

『腎』が元気で丈夫なら心も体も充実して、十分に身体機能を発揮できる状態。
逆に『腎』が不調だと、エネルギーが弱く身体機能も鈍くなり、全体に栄養が行き渡らなくなるとされています。
また、ストレスの影響を受け食欲も進まず心と体も衰弱…といった影響もあることでしょう。
そうすると脳への栄養も行き渡らなくなり認知機能も低下する…なんてことも考えられますね。

ワンコの認知機能が低下するとどうなるでしょうか?
ぐるぐると旋回運動を繰り返したり…
昼夜逆転が起きたり…
夜中の無駄吠えが止まらない…
など様々な影響が生活の中で現れてきます。

合わせて中医学では『腎』と耳には密接な関係と言われ、めまいや耳鳴り、難聴などの耳の症状も出るとされています。
ワンコの名前を呼んでも気が付かないことが多くなった…なんてことはないですか?
もしかしたら『腎』が弱っているかもしれませんよ?
『腎』とは切っても切れない…『膀胱(ぼうこう)』」
ここまで中医学における『腎』の重要性を書いて来ましたが…その『腎』と表裏一体なのが『膀胱(ぼうこう)』と言われています。

『膀胱』は尿の貯蔵と排泄機能を担ってますので、『腎』や『膀胱』が弱ると頻尿や多尿、血尿…などのおしっこトラブルが増加しがちです。
また『腎』と『膀胱』は体の水分を調整する機能もあるので、むくみや体のほてり・冷えなどの症状も現れることが多いと言われます。
それにより寝つきが悪くなることも考えられますね。

良い睡眠は日中の活動のためにも欠かせません!
まとめ
こうやってみると『腎』も『膀胱』も大事ですね!
もちろんこれらの症状が全て『腎』の影響というわけではなく、様々な要因が複合的に関与しますが特にこの時期は『腎』に要注意!
次回からは陰陽五行説を基にした『腎』に有効的な『ペットマッサージ』や『ペット薬膳』をご紹介いたします!
しっかり『腎』ケアしていきましょう~

-
【2023/06/30追記】「ごはん台」を新調!吐き戻し、胃捻転、ヘルニア…身体に合った「ごはん台」の重要性を実感するも…思わぬ弊害が??メンテナンスもしてみたよ!【L’s Standさん】
-
深夜出発で10時間ドライブ!?ルート選びの落とし穴とは|犬連れ北陸旅行【0日目】

ペット東洋医学の資格を各種取得し、ペットの「健康で長生き」のお手伝いをさせていただいている『ペット東洋医学スペシャリスト』の親びん。
現在はイベントなどでアドバイスをさせていただいておりますが、ご依頼があれば出張やZOOMでの対応も可能ですので、ご興味あれば以下のボタンからご連絡ください!
- アドバイスできる内容
-
- 体調に合わせた「手作りごはん」のアドバイス
- 身体の不調を整える「経絡マッサージ」のデモンストレーション
- ツボを刺激する「温灸マッサージ」のデモンストレーション etc...
- アドバイス実績(直近5件)
みなさまのコメントお待ちしております!