ヨークシャーテリアの
テリーです!
リアンでーす
今日はね
ぼくたちの「ごはん台」が新しくなって
ちょっと使ってみたんだけど…
結構いい感じだから
紹介したいと思いま~す!
身体に合ってない台は危険がいっぱいなんだってさ(汗)
身体に合わない「ごはん台」には危険がいっぱい
ぼくたちってさ…犬じゃん?
突然のカミングアウトだね(驚)
犬のご先祖さまってのは
オオカミでしょ
オオカミってのはさ
獲物を捕まえて食べるらしいじゃん?
そのときは
生のお肉を手でおさえて
寝ながら食べてたんだって
はしたないわ(照)
その姿勢が
ぼくたちの身体に合った食事の姿勢
なんだけど…
今はごはんのお皿に入れてもらって
立った姿勢で食べるじゃん?
それがなかなか
厳しい姿勢なんだってさ
あんまり気にしたことないけどね
身体に合ってない姿勢で食べ続けると
いろいろと大変なことになるみたいなんだよ…
最悪の場合は「命の危険」が…
立った姿勢で食べたとき
頭と身体が一直線になるような形が
現代犬のぼくたちには理想系なんだけど
床に置いてもらったり
低い台に置いてもらって食べるとね
首をグイーっと伸ばして
食べることになるでしょ?
そうするとごはんが詰まったり
食後に吐いちゃったりしやすくなるんだって
テリ兄が食後にフゴフゴ逆くしゃみ?ってのしてたやつ
多分そうなんだよね(汗)
あれって別に苦しくないって言われるけど
見てる側は心配になるんだって…
それにぼくはパテラっていう
後ろ足の関節が悪いでしょ?
そうするとさ
ただでさえ前足に力が入るのに
低い台とかで食べると
よけい前足に力が入っちゃって
今度は首とか腰とかがヘルニアになる危険が
増えちゃうんだってさ
それは困る(汗)
あとは…
胃腸に大きな負担がかかって
胃拡張や胃捻転を引き起こして
ガスが溜まって
最悪の場合は
命に関わる事態に…
なんて大変なことになっちゃうことも
考えられるんだってさ(怖)
だからごはんの姿勢は
とっても大事なんだよ!
1日3回だから結構な頻度だよ!
ごはんの姿勢が大事!
ってのはよ~く理解したけど…
結局どういう台がいいの?
ぼくたちが今まで使っていたのだって
高さが調節できるものだし
食事中も食後も
そんなに食べにくいとか
吐いちゃうとか
とくに変な感じは
しなかったんだけどなぁ…
クルクル回りながら食べるのもダメだって…
あぁ…それは
ぼくもリアンも良くやるね(汗)
親びんは心配性だからさ
あんな危険性並べられたら
即決だったよね(笑)
手厚いカウンセリング
親びんが購入することにしたのは
インスタグラムのお友達が使ってた…
『L’s Stand』さん
親びんが
インスタグラムから受付して
ぼくたちの食事動画や
ごはんの写真など送ったりして
完了かな~?って思ったけど…
むしろここからが本番だったね(笑)
そうそう
『L’s Stand』さんは
わんこの体格に合わせたオーダーメイド
ぼくたちの体高を計測したり
お皿の角度(15度 or 30度)の相談を
インスタグラムのテレビ通話?で
カウンセリングってのをしてもらったんだ
ぼくたちがごはんを食べるときに
頭と身体が一直線になるような姿勢を取るには
胸の出っ張った骨の高さが重要で
テレビ電話しながら計測したところ…
ぼくが12cmで
リアンが15cmだって
う~ん…
うっすら気がついてはいたけど
こう数字で見せられるとなぁ(ムカッ)
えへへ~
そんなこんなで
いろいろお話をした結果
ぼくは
高さ12cmで角度が15度
リアンは
高さ15cmで角度が15度
って感じになりました!
発注から約2ヶ月…完成品到着!
そんなカウンセリングをしたのが
8月末のお話
それから約2ヶ月…
オーダーメイドの「ごはん台」が
到着しました!
というわけで
さっそく開封していこうじゃ
あ〜りませんか!
まずは見た目のチェックから
おぉ~!
なんかおしゃれだ(驚)
高さもちょうど良いし
角度も食べやすそうだぞ!
天然の国産杉ってのを使ってて
木目も可愛いじゃん
接着剤?とかも
毒性のないものを使ってるとかで
安全性も
ちゃんとしてるんだってさ
まぁ…ボクたちにはよくわからないね(汗)
実際に使ってみた!
というわけで
早速使ってみようと思いま~す!
前のごはん台のとき
ぼくは前足に力が入っちゃってたけど…
ちょっと新しい「ごはん台」に緊張して
距離とっちゃってるね(笑)
なんか…
以前の「ごはん台」と変わらない?
と思ったんだけど
結構改善してるんじゃない?
腰や後ろ足にも調子良さそうだよ(嬉)
心配してた
ぼくが食後に出る逆くしゃみ…
これがね
まったく出なくなったね(嬉)
あと食事中の
クルクル回りながら食べるの
ぼくもリアンも
まったくしなくなったよ!
これは新しい「ごはん台」に変えたのは
良い結果になったんじゃないかな!
そうそう!
器は透明なガラスでさ
下からぼくたちが食べてるところを
撮影できるらしいんだけど…
これまたコアなファンに
ぼくたちの可愛さが届いちゃうね(照)
これは意外な盲点(汗)
でもね…
まさかの誤算もあったんだ
それはね
ぼくたちお散歩のあとなんかに
牛乳を飲むのね
そのときには
この「ごはん台」が使えなくて
今まで使ってたもので
飲むんだけどさ
今まで以上に
フゴーフゴーっていう逆くしゃみ?が
出るようになっちゃった(泣)
水や牛乳なんかは
下手したらごはんより
回数は多いからさぁ
チョッチ問題よね
もう1台ずつ買ってよ~
これは…死活問題だぞ
そうそう
これはぼくたちだけかも
しれないんだけどさ…
「ごはん台」を変えてから
なんかごはんの量が物足りないんだよね
食べた気がしないというか…
量が少ないというか…
食べた直後はぼくもリアンも
名残惜しそうにお皿を舐めてるんだ
ひもじい子みたいじゃん(悲)
でもいつもとごはんの量は
変わってないんだってさ
これは一体どういうこと?
ってことで親びんが『L’s Stand』さんに
聞いてくれたんだって
そしたらね…
「食事中に空気を飲み込む量が減ったかな?」
「そうするとお腹が膨らまないので…お腹減っちゃうのかも?」
っていう返答が
あったんだってさ
この食事中の空気ってのが
最初に言った通り
結構問題らしくって…
若いうちは
食後にゲップとかして空気を出せるんだけど
シニアになると
空気が腸内にたまっちゃって
胃拡張とか胃捻転とかになるリスクが
高まるらしいのよ
だからこの
お腹空いちゃう…ごはんが少ない…
っていうのは
ぼくたちの胃腸的には
良いことみたいなんだよね
でもお腹空いちゃうんだ~!
そこはそのうち
慣れてくるんじゃないかな(笑)
素敵なお買い物になったね!
身体に合わない「ごはん台」の
危険性を考えてから
『L’s Stand』さんの
新しい「ごはん台」がくるまで
3ヶ月かからないくらい
親びんは…こういうときだけ行動が早いんだ
でも早いうちに
新しい「ごはん台」に慣れるのは
足腰のためにも
胃腸のためにも
助かるんじゃないかな?
あとは
実際に使ってみて
どの辺が傷んでくるかとか
お腹の空き具合がどうかとか(笑)
アフターケアも万全だっていうけど…そのあたりの対応も気になるね
何かあったら
また報告するね!
コメント