-
【2025年最新版】犬に危険なお花も…?春のお散歩前に知っておきたい草花リスト【立春~立夏 編】
4月のお散歩中に気づいた、春に咲く犬に危険な草花。テリリアンとの散歩道で見かける花々とその毒性、愛犬の安全を守るためのポイントを紹介しています。春の草花図鑑、ぜひチェックしてね🌸🐶 -
根岸森林公園で愛犬と春さんぽ|梅&桜の開花状況もチェック【2025年4月10日追記】
横浜の桜と梅の名所「根岸森林公園」で、愛犬テリー&リアンと春のお散歩🌸広大な芝生や旧競馬場跡地を巡りながら、2025年の桜まつりや開花状況もチェック!ドッグフレンドリーな園内を写真たっぷりで紹介します🐶🌷 -
千葉旅行記|愛犬と泊まるコテージ&海の駅でお買い物!
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』、お宿は『ドッグコテージRenu』へ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』でお買い物も満喫。愛犬と楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします! -
犬にカッテージチーズはOK?手作りレシピ&栄養メリットを解説!
カッテージチーズは犬にも安心!低脂肪・高たんぱくで健康に◎。簡単手作りレシピ&メリット、東洋医学の視点からの与え方まで徹底解説! -
『ホエー(乳清)』は犬におすすめ?栄養・活用法・トッピングレシピを紹介!
「ホエー(乳清)」は栄養たっぷりでワンコの健康維持におすすめ!腸活・皮膚被毛のケア・シニア犬の体力回復に◎。ホエーの効能、与え方、ヤギミルクやヨーグルトとの比較、簡単トッピングレシピも紹介!🐶✨
【2023/06/30追記】「ごはん台」を新調!吐き戻し、胃捻転、ヘルニア…身体に合った「ごはん台」の重要性を実感するも…思わぬ弊害が??メンテナンスもしてみたよ!【L’s Standさん】

ヨークシャーテリアのテリーです!

リアンでーす
以前親びんに買ってもらったごはん台。あれからもう半年くらい経ったからさ、どんな感じか書いてみようと思うんだ。
メンテナンスってのもやってみようと思うから、参考になると嬉しいな。

ついでに今までの文章も手直ししてみたよ
身体に合わない「ごはん台」には危険がいっぱい
ぼくたち犬のご先祖はオオカミじゃない?オオカミがごはん食べる時ってどうやって食べてるか知ってる?

ボクたちみたいにナイフとフォークでしょ?
そんな食べ方したことないよ(怒)オオカミはうつ伏せになって手で掴みながら食べてたんだって。

ボクがおもちゃカミカミしてる時みたいだ
そうそう。でも今ぼくたちごはん食べる時はそんな食べ方しないじゃない?その違いが身体に悪影響らしいんだ…
最悪の場合は「命の危険」が…

そのオオカミの食事姿勢だとさ、頭が高くてごはんがスルッとお腹の中に入っていくでしょ?その形がぼくたちにとっても食べやすい姿勢…ってことになるんだけどさ、今そんな格好でごはん食べることなんてないでしょ?

お皿から食べるよね
そうそう!そのお皿も床に置いてあったりするじゃない?そうすると頭が下がって、ごはんがお腹に入っていきにくいんだってさ。

ごはんだけが流れていけば良いんだけど…一緒に空気とかも飲んじゃってさ、お腹がグプグプ苦しくなっちゃったりするでしょ?

テリ兄ゲップしたり、クルクル歩きながら食べてたよね?
それそれ。若い時はゲフーって出せるんだけどさ、おじいちゃんになってくるとそれが出来なくなるらしいんだよ…。そうするとお腹にガスが溜まっちゃったり、胃腸がグルッとねじれちゃったりして大変なことになるかも?みたいな話なだってさ。

必ずしも危険ってわけではなく、リスクがあるってくらいだよ
だからね、なるべく頭と首が最低でも一直線になるくらいの高さから食べる必要があって、それには良い感じの高さの「ごはん台」があると便利らしいのよ。

今まで使ってた台はイマイチなの?
ちょっと低いよね。頭が下がっちゃうのももちろんだけど、腰とかも足とかも痛くなっちゃうからある程度の高さがやっぱり必要なんだってさ。
入念な打ち合わせ?

ぼくがお腹空くと胃液吐いちゃう系男子だからさ、親びんは病院の先生と相談して1日3回に小分けしてごはんくれるのね。
そうなるとごはん台を使う回数も1日3回な訳よ。そのたんびにリスクあるとか考えちゃうとさ…親びん的には…

早急にごはん台見つけなきゃ
ってなったみたいで、普段は腰の重い親びんがバババーって調べて決めてたよ。

ほんとお出かけする時もそのくらいサクッとしてほしいね

親びんが購入することにしたのは、インスタグラムのお友達が使って良さげだったという『L’s Stand』さんの「ごはん台」。
ぼくたちが使っている「ごはん台」の写真や食べているシーンを撮影したりして、それを観てもらっておしまいかな?って思ったんだけど、むしろここからが本番だった(笑)
『L’s Stand』さんの「ごはん台」は、ぼくたちの体格に合わせた高さにしてくれるオーダーメイドなんだってさ。
だからインスタグラムのテレビ通話?ってのをしながら、ぼくらの体格を計測。そしたらさ…ぼくの足の長さが12cmなのにリアンが15cmだって!薄々気がついてたけど、高数字で見せられると…ちょっとムカッとするね。

でへへ…照れるなぁ
あとはお皿の角度なんだけど…ほんとは30度?とかが良かったんだけど、親びんの手作りごはんは水分が多くてね、あんまり傾けると溢れちゃうかも?ってことで15度になりました!

実際に「ごはん台」使ってみたよ

発注から約2ヶ月…オーダーメイドの「ごはん台」が到着!おしゃれな感じで包まれているけど、早速使ってみましょうぞ。
開封時の動画も作ったみたいなんで、合わせて観てやってくださいな。
まずは見た目のチェックから

あら可愛い!木目調がなんかオシャレ。この木材ってのは天然の国産杉てのを利用してるんだってさ。
背面には真鍮製のネームタグ付きなんだよ。TERRYとLIAMで見分けがつくから間違えないね。



高さが違うから…あ、いやなんでもないです
接着剤とかも毒性のないものを使っているとかで、安全性もしっかりしてるんだってさ。まぁ…その辺はぼくたち的にはよく分からない話だけど、親びんたちにとっては重要みたいよ?

「ごはん台」は舐めたりするでしょ?そこに変なのついてると体に良くないんだよ
実際に使ってみた!

そろそろ使ってみようよ!
確かに!お腹空いたよね。ってことで早速使ってみようと思いま~す!

う~ん…なんか緊張しちゃって「ごはん台」と距離ができちゃって、前足に力が入っちゃってるかな?

今までと変わらないじゃん
いやいやこれはね。
しばらくしたら「ごはん台」にも慣れてきて…次の写真はつい最近撮ったもの。

どうかな?結構改善しているんじゃないかな?頭も首も腰も一直線になってるし、後ろ足にも調子良さそうだよ(嬉)
それにグルグル回って食べることも無くなったし、食後のゲップも無くなったね!


そうそう。この「ごはん台」の面白いところはさ、お皿が透明で下から食べるところを見れるんだって。
ちょっと恥ずかしいけど…チロっと舌が見えて可愛いじゃないの。



これまたファンが増えちゃうね!
これは意外な盲点(汗)

そうそう。これはぼくたちだけの話かもしれないからアレなんだけど…この「ごはん台」に変えてから、ごはんの量が少なく感じるんだよね。
なんか食べた気がしないというか、そもそもの量が少ないというか…。ぼくもリアンも食べ終わってからもお皿をペロペロ舐めてるんだよ

ひもじい子みたいじゃん(悲)
でもごはんの量はいつもと変わらないって言うしさ、どうにも不思議なんだよね。

そんな様子を見た親びんが『L’s Stand』さんに聞いてくれたんだけど、そしたらね…

食事中に空気を飲み込む量が減ったかな?
そうするとお腹が膨らまないので…お腹減っちゃうのかも?
っていう返答があったみたい。
この食事中の空気ってのが、最初に言った通り結構問題らしくって…若いうちは食後にゲップとかして空気を出せるんだけど、シニアになると空気が腸内にたまっちゃって胃拡張とか胃捻転とかになるリスクが高まるらしいのよ。

ぼくたちの胃腸的には良いことみたいなんだよね!しばらく我慢して続けてみようね。
追記:メンテナンス編
昨年の10月から使い始めて…早8ヶ月?

結構経ったね…
壊れたり不具合があったりはしないんだけど…なんだか汚れてきちゃったから親びんに綺麗にしてもらったんだ。
これまた動画作ったので、あわせて観てやってちょーだいな!
ホントは何ヶ月おき?
コレはあくまでごはん台で、お皿の中にごはんが入って食べてるんだけど…やっぱり溢れちゃうんだよ。

この写真を見てもらえばわかると思うけど…結構汚れてるよね。
ごはん台の上に乗っかっちゃうのを、ぼくもリアンも食べちゃうんだけどさ…汚れていると良くないんだってさ。

カビとか生えちゃう?
そこまではいかないと思うけどさ、あんまり身体には良くはなさそうだよね。ってことで親びん洗ってもらったら…

こんなにピカピカになったよ!まるで新品みたいじゃないの(驚)
親びんがやってた手順としてはどんな感じなの?

洗剤は使わず、水を固く絞った布でこする。
洗剤を使わない理由は…ごはんがこぼれ落ちれて台に乗ったときに、ごはんと一緒に舐めたりすると危険だからです。

撥水&防汚目的のため、表面に油を塗る。
塗る油は空気中で徐々に酸化して固化する『乾性油(えごま油やアマニ油など)』がオススメ
固化させるためにしばらく乾燥させる。
えごま油は結構な匂いするので、塗ってる最中ぺろぺろしすぎないように注意(笑)
これでまた半年くらいは新品同様使え…ってさ、こんなに汚れ放置してて良いものなの?

もうちょっと頻繁に洗おうかね(汗)
だよね!しっかりしてよもう~
いい感じなんじゃない?
というわけで、ぼくたちの新しいごはん台『L’s Stand』さん。
半年以上使った結果は…ゲップも出なくなったし、グルグル回りながら食べることもなくなったね。喉に詰まったりお腹が苦しくなったりすることもないし、この「ごはん台」はぼくたちに合ってるんじゃないかな?

ごはんの量も少なく感じなくなってきたね
う~ん…もう少し多くてもいいんだけどなぁ。まぁ健康のためには体重管理も重要らしいから、その辺は親びんたちが考えてくれているんでしょう。
そんで半年以上使ってても、ガタガタしたりキズがついたり食べにくかったりすることは全くないね。

まぁ…ちょっと汚れが目立ってたけど、それもメンテナンスしてもらったら新品同様に復活したから強度も高いんじゃないかな?

「ごはん台」探しているならオススメだよね
ホントほんと。オーダーメイドで計測するときもしっかり教えてくれるし、梱包?ってのもしっかりしてたよね。
そんで…ぼくたちはまだ依頼してないけど、再調整なんかのアフターケアもしっかりしているらしいんだよ。今度連絡してみたらどうだろう?
このブログが誰かの役に立ったら嬉しいな。

みなさまのコメントお待ちしております!