MENU
BASE店オープン!
新着記事(更新日順)
カテゴリー
新着YouTube動画『温灸で体質改善を目指す』 今すぐ観る

【夏が旬】ワンコも食べられるネバネバ食材『オクラ』は夏バテ対策にもってこい!食材の力と食べ方解説!【2024年8月:加筆修正】

当ページには広告やPRが含まれています。
散歩中のヨークシャーテリア
こうも暑いとへばっちゃうよね… by テリリアン
  • URLをコピーしました!

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと親びんでございます。

テリーとリアンです

「立秋」を過ぎ暦の上では秋になった8月。まだまだ「残暑」と呼ぶには酷すぎる暑さが続いておりますが、体調など崩したりしていませんか?

夏の暑さによる疲労を軽減するべく、人間はもちろんワンコにとっても率先して摂りたい夏が旬の食材『オクラ』の良さや、ワンコへの与え方・注意点を紹介したいと思います。

この記事でわかること
  • ネバネバ食材『オクラ』のこと
  • 東洋医学の見地からの『オクラ』
  • 『オクラ』を使ったワンコごはん etc…

西洋医学などと比較して副作用も少ないと言われている東洋医学。人間だけでなくわんこにも活用できますので、元気に長生き目指してケアしていきましょう!

ブログランキングに参加中です。
↓ よろしければポチッと一押しおねがいします! ↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
目次

疲労回復!今が旬『オクラ』のススメ

ネバネバ食材で喉越しツルツルな『オクラ』。

『オクラ』の旬は7~8月。主な産地TOP3は鹿児島、高知、沖縄。この3件で全国生産量の7割を占めているそうです。

ネバネバに注目されがちですが、実は緑黄色野菜で栄養価も高く、夏バテ防止や免疫力アップも期待でき、愛犬にとっても最高の食材と言えるでしょう。

『オクラ』の主な栄養素は以下の通り。

主な栄養素(100g中)
  • カリウム:260mg
  • カルシウム:92mg
  • βカロテン:670μg
  • ビタミンB1:0.09mg
  • ビタミンC:11mg

『オクラ』のおすすめポイントを3つほどご紹介します。

ネバネバの代表食材

キラキラお目目で訴え中のリアン
キラキラお目目で訴え中のリアン

『オクラ』最大の特徴とも言えるネバネバ成分は、タンパク質の消化吸収や胃粘膜の保護に作用し、整腸作用にも期待大です。まさしく食欲低下しがちな夏バテにはもってこい

さらにこのネバネバ成分は涙に含まれる成分の一つで、優れた保湿力を持っています。水分を角膜に密着させ蒸発を防ぎ、目の潤いを保つ効果が期待できます。

余談ではありますが、他のサイトなどではネバネバ成分のことを『ムチン』と書いていることが多く、それに倣って『ムチン』と呼称しようと思っておりましたが…どうやら間違いらしいです。

『ムチン』は動物より分泌される粘物質のみを指し、植物のネバネバ粘物質は『ムチン』ではないと、2020年7月より公益社団法人 日本食品科学工学会では改訂するとのこと。タメになったね~(©︎もう中学生)

他のネバネバ食材…山芋やれんこん、なめこなど。

食物繊維が豊富

よく刻んであげましょう
よく刻んであげましょう

『オクラ』には食物繊維の1つ『ペクチン』という成分が多く含まれています。

『ペクチン』は食物繊維の中でも『水溶性食物繊維』に分類され、血液中のコレステロール値を下げる働きや血糖値を下げる働きに期待できる成分です。

さらに腸内で発酵・分解することにより善玉菌が増え、前述のネバネバ成分同様、腸内環境を整える作用がある、腸が整うことにより炎症を抑える抗炎症作用にも期待!

中には抗循環器疾患や抗ガンにも期待が持てると言う説もあります。

食物繊維が多いということは胃腸に負担がかかる場合がありますので、与えるときにはよく刻んでからあげてくださいね。

余談ではありますが、食物繊維には『水溶性食物繊維』と『不溶性食物繊維』があり、どちらもバランス良く摂取する必要がありますので、今後『不溶性食物繊維』の食材も紹介したいところ…。

『水溶性食物繊維』が豊富な食材…わかめや昆布などの海藻類、こんにゃく、里芋など。

こう見えて緑黄色野菜で『βカロテン』が豊富

艶々被毛のテリーくん
艶々被毛のテリーくん

『βカロテン』は体内でビタミンAに変換されて使われ、皮膚や粘膜の健康を維持したり、抗がん作用や免疫力アップなど抗酸化作用も期待できます。

ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、通常であれば過剰摂取は脂の分解を司る臓器『肝臓』の負担増につながってしまいますが、『βカロテン』は必要な量だけビタミンAに変換されるので『肝臓』の負担は比較的少ないと言えます。

「動く宝石」とも称されるヨークシャーテリアの美しい被毛をキープするには、率先して摂りたいところでしょう。

『βカロテン』が豊富な食材…かぼちゃ、にんじんなどの緑黄色野菜全般。

『オクラ』の東洋医学的効能

五性(食材によって体温を左右する作用のこと)

平性:体温を変化させる作用はない。

五味(酸・苦・甘・辛・鹹の5つ。臓に作用する)
  • 甘味:気や血を補い脾胃を整え、痙攣を緩解させる作用。補益・和中・緩急の作用。
  • 苦味:利尿させたり吐き出させたり、湿を排出させる作用。清熱・燥湿・降気・解毒の作用。
帰経(どの臓器に作用するかを示したもの)

腎・脾・胃

効能
  • 補虚損:虚損とは正気不足のこと。先天性虚弱体質、または不摂生により慢性な虚弱症状を改善する。
  • 健脾:脾の働きを正常にする。食欲不振や疲労倦怠、体力気力低下、むくみ、軟便などを改善する。
  • 滋陰・生津:肌や体内組織の乾燥症状(乾咳、喉の乾燥、粘稠な痰、口渇、多飲、便秘)や虚熱症状(寝汗、潮熱)を改善する。精血不足(視力低下、耳鳴り、遺精)や陰虚証に用いて津液を補い、体を潤す。
  • 潤腸・通便:便秘を改善する。腸をなめらかにして蠕動運動を促す。
適応
  • 疲労
  • 脹満感
  • 津液不足
  • 口渇
  • 便秘
  • 胃潰瘍
  • 胃炎

「疲労」に対抗でき、体内の水分調整や喉の渇きにも作用するので、夏バテにやられた晩夏にはもってこいの食材と言えます。

美味しく『オクラ』を食べて、酷暑の夏を乗り切っていきましょう!

薬膳食典 食物性味表: 食養生の知恵
¥4,400 (2024/07/14 16:27時点 | Amazon調べ)

お手軽に『オクラ』のトッピングから!

『オクラ』はワンコNGなイメージがありますが、実はワンコも食べて大丈夫!

ここまで説明してきた食養は人間同様ワンコにも期待ができるので、美味しく調理して安全に食べてもらいましょう。

『オクラ』は生 or さっと茹でる or 油で炒めるべし!

冷凍の刻みオクラ
冷凍の刻みオクラ

『オクラ』を食べる時には下茹でするのが一般的なのではないでしょうか。

しかし、前述の『ペクチン』やネバネバ成分は水に溶けやすい成分ですので、茹で過ぎには注意が必要。せっかくの良い成分が水に溶け出し捨ててしまうかもしれません。それはもったいない。

なので、おすすめは生。あるいは、本当にさっと茹でる程度に留めることです。しかし『オクラ』は水分量も多く傷みやすい食材なので、生でもさっと茹でても日持ちしません。

そこで…親びんは冷凍の『オクラ』を利用しています。前日の夜に使う分だけの量をタッパーに移して自然解凍…というより多少凍っていても、ごはんの余熱を冷ます効果も期待できるので正直どちらでも良いです(笑)

また『オクラ』の成分の1つである『βカロテン』は油に溶けやすい脂溶性の成分なので、油でさっと炒めるのも効果的!

どちらの効果に期待して『オクラ』をあげるのかによって、調理方法を変えてみても良いかもしれませんね。

食べ過ぎ注意

鶏モモと和風野菜 with オクラ
鶏モモと和風野菜 with オクラ

『オクラ』に限らず、全ての食材にはアレルギーがあると思った方が良いです。

また、率先してあげたいポイントの1つでもある『食物繊維』ですが、『食物繊維』が多すぎると消化不良や下痢・嘔吐になる可能性が高くなるので要注意

なので、初めてあげる場合には少しずつあげてみて嘔吐や下痢などしないか様子見するよう心がけてください。大丈夫だったら量を増やしていく方向が安心です。

ちなみに100g中5gとゴボウ並みの食物繊維が含まれています。(ゴボウは100g中5.7g)

もっと簡単にご飯に入れちゃおう

お手軽にトッピングで『オクラ』を食べてもらうのも良いですが、ごはんを手作りしている場合には野菜セットの中に『オクラ』を入れちゃうのもアリです!

今回『オクラ』を使ったワンコご飯を手作りしたので、合わせてシェアしたいと思います。

材料の確認!

千葉産野菜
千葉産野菜が多いよ! by テリー

夏が旬『オクラ』の他にも旬のお野菜を使いつつ、テリーくんとリアンくんのご飯を手作りしていきましょう。

まずは今回使った材料の紹介。

材料(※は夏が旬)
  • 鶏胸肉
  • 『オクラ』※
  • セロリ
  • 小松菜
  • 白菜
  • 白茄子※
  • 空芯菜※
  • カブ
  • ゴーヤ※
  • レモン
  • バジル※
  • 生姜
  • キクラゲ
調味料
  • 純米酢「JYUGEMU」
  • おいしい出汁
  • イオウ岩塩

8月頭の千葉県旅行で買って帰ってきた野菜を多く使ってみました!

ワンコも人間も新鮮なお野菜やお肉、魚介類を使うに越したことはありませんので、新鮮でお安い食品が買えるところは羨ましいなあ〜。

お手軽に作るなら「圧力鍋」が便利!

材料の確認が終わったので、早速調理へまいりましょう!

我が家ではアイリスオーヤマ製の圧力鍋を使用しています。時短にもなりますし、しっかり火を通す事ができるので、人間に比べ消化をしにくいわんこにも優しいごはんができますよ!

STEP
鶏胸肉を圧力鍋に投入
鶏胸肉とセロリ
生でも冷凍でも良いみたい by リアン

皮はついたまま。精肉以外の皮や筋にコラーゲンなど良い成分が含まれているので、とってしまうのはもったいないです。

テリー

セロリも混入してますが気にしないでね

STEP
野菜たちも投入
野菜
ざっくばらんにドンドン投入! by テリー

一口大程度に切り揃え、圧力鍋に入れます。最終的にブレンダーで細かくするので、あまり大きさは気にしなくても大丈夫!

『オクラ』のタネ
人間同様にワンコも『オクラ』のタネを食べても大丈夫です。でも消化しにくいので、しっかり刻んでからあげましょう。

STEP
出汁を入れる
出汁と塩
ワンコも味付け大事だよ! by リアン

「おいしい出汁」というものを大さじ1.5杯入れます。

カツオやイワシなど内臓から何から全てドロドロにしたものが入っているので、身体を作る材料がまるっと摂取できる優れもの!何よりも美味しい(笑)

ニンニクも入っているので硫黄も摂取できますし、体内に入ったカビをやっつけてくれることにも期待大!

STEP
水とお酢、岩塩を入れる
水を入れるる
お水たっぷり!水分補給に使うからね by テリー

テリリアンはこの時にできたスープを水で伸ばして、毎日の水分補給のため飲ませているので、大量にスープができるようにします。

すでに使用頻度が高いので水のラインが消えてしまっているのですが、段のちょっと上まで水を入れています。

そこに「JUGEMU(国産純米酢)」をふた回し、「イオウ岩塩」を小さじ0.5杯を投入。

STEP
加圧・減圧する
完成
『オクラ』のトロミが出てるね! by リアン

加圧ピンが上がるまで強火で、加圧ピンが上がったら弱火にして10~20分くらい加熱。

タイマーがなったら火を止めて、加圧ピンが完全に下がるまで放置!下がりきったら完成です。

STEP
野菜をブレンダーにかける
ブレンダー
しっかりブレンダーしちゃって方がいいよ! by テリー

ワンコは人間に比べ消化能力が低いと言われているので、ドロドロになるくらいまでブレンダーにかけています。

先ほどの『オクラ』のタネは小さくて潰れにくいので気になりますが、圧力鍋で煮ると指で簡単に潰れるくらいの柔らかさになるので、残っていても大丈夫ですぞ。

保存する場合は、製氷皿などに小分けにして冷凍保存すればOK!

STEP
お肉も細かく
鶏肉
最近はお肉もお魚もブレンダーするね by リアン

ハサミなどを使ってお肉を細かくしましょう。皮はより慎重に細かくしてくださいね。

テリリアンのグラム数は1人20gくらいが良いのですが、おやつなどを食べることを考慮して2人で30gにしました。まぁ…実際のところもっと増やしてもいいと思うんだけどね。

といった形でひとまず完成!

STEP
あげる直前にトッピングする

我が家ではベースの野菜とお肉・魚に加え、いろいろとトッピングをしています。例えば…

  • 白米や蕎麦などの炭水化物
  • ニンニク
  • 紫キャベツのマリネ
  • 小豆パウダー
  • フリーズドライ各種
  • 黒ゴマ etc…

残暑を乗り切る強い味方!

クレートで寝るヨークシャーテリア
エアコンの風を避けられる場所も必要だね by テリリアン

いかがでしたでしょうか?

夏野菜の代表『オクラ』は、低カロリーでありながらカリウムやカルシウムなど栄養価が高く、上記の通りさまざまな効果が期待できる野菜です。

また『オクラ』の約90%は水分。テリリアンは手作りワンコごはんで比較的水分摂取量は多いと思いますが、脱水が気になる季節や、ワンコがあまり水を飲んでくれないときなどは『オクラ』で多少の水分摂取の助けになるでしょう。

またカリウムは塩分の排出に効果的。テリーくんとリアンくんは塩分を加えたご飯を食べていますので、多く摂取してしまった塩分は綺麗に体外に排出してもらいましょう!

健康維持や夏バテ予防を兼ねて、ワンコと一緒に旬の『オクラ』を楽しんでみてはいかがでしょうか。

親びんは『ペット東洋医学スペシャリスト』という確たる資格を有し、日々の研鑽の中で得た知識・技術を加え、わんこへのケアや記事制作しております。
しかしマッサージやごはんアドバイスは医療行為ではなく、これをやれば改善する…といったことは確約しておりません。あらかじめご留意いただいた上でケアしてあげてくださいね。

ランキングに参加中

よろしければポチッと一押しおねがいします


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
散歩中のヨークシャーテリア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ご依頼希望の方はコチラから
修善寺とヨークシャーテリア
親びん(2024年3月14日 伊豆修善寺にて)

ペット東洋医学の資格を各種取得し、ペットの「健康で長生き」のお手伝いをさせていただいている『ペット東洋医学スペシャリスト』の親びん。

現在はイベントなどでアドバイスをさせていただいておりますが、ご依頼があれば出張やZOOMでの対応も可能ですので、ご興味あれば以下のボタンからご連絡ください!

アドバイスできる内容
  • 体調に合わせた「手作りごはん」のアドバイス
  • 身体の不調を整える「経絡マッサージ」のデモンストレーション
  • ツボを刺激する「温灸マッサージ」のデモンストレーション etc...
アドバイス実績(直近5件)

この記事を書いた人

親びんのアバター 親びん ペット東洋医学スペシャリスト

YouTubeチャンネル『ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 -』を運営している親びんです。

テリーとリアンを通じて見える世界や、『愛犬への手作りご飯』情報をシェアしたいと思います。

【取得資格一覧】
・犬の管理栄養士マスター
・ホリスティックケア・カウンセラー
・経絡温灸取扱者資格
・JPMA ペットマッサージセラピスト
・PYIAペット薬膳
・愛玩動物飼養管理士2級
・ペット東洋医学アドバイザー
・ペット東洋医学スペシャリスト
【勉強中…】
・アニマルコミュニケーション

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次