-
【わんこ大満足】沼津『Cafe Cha.mone.』・三島スカイウォーク・箱根強羅グアムドッグ本店|犬連れ箱根旅1日目
沼津のカフェでわんこ用ロールキャベツを食べ、三島ではゆらゆら橋をわたり新たなカフェを発見!箱根のホテルではこれ以上ないわんこファーストにびっくり!! -
【わんこ大満足】大涌谷の混雑回避&駒ヶ岳ロープウェイ・黒たまご実食|犬連れ箱根旅2日目
混雑前の大涌谷で黒たまごを購入→涼を求めて駒ヶ岳ロープウェイへ。犬同伴の持ち物や乗車条件、真夏の暑さ対策、山頂展望台の最新情報まで実例で紹介します。 -
アニマルコミュニケーション|豆柴・椿ちゃんの家族との距離と想い【実績#02】
【実績#02】豆柴・椿ちゃんのアニマルコミュニケーション。風や波長に敏感な彼女が教えてくれた家族との距離と本当の願い——実例の要点と日常のサポートヒントをまとめました。
愛犬のための食とケア– 食べて整える、愛犬の毎日。 体質・体調に寄り添う“わんこのためのケア辞典” –
食事・トッピング・東洋医学・ツボ・マッサージ・発酵・体質別ケアまで──
わんこの“毎日”に寄り添う、健やかでおいしい「食とケア」の知恵を届けます🐾
調理師を目指して学んだ栄養学や自然療法の知識も活かして、
「わんこの今」に優しく効くお手当てを、ていねいに発信していきます🌿
-
【手作りワンコおやつ】サツマイモを圧力鍋で蒸してみたら食いつき抜群で飼い主の指が無くなる?【今が旬】
新しい圧力鍋で「蒸し料理」ができるようになったので、以前から試してみたかった手作りおやつ「蒸しサツマイモ」にチャレンジ。結果は呆気に取られるほど簡単で、食いつきも抜群でした! -
【手作りワンコおやつ】実は今が旬?カボチャを使った安心安全なおやつ作り!【ハロウィン】
日々のおやつにも季節感を…と言うことで、カボチャを使ってハロウィン用のおやつを手作りしてみました!おやつ作り素人ですが…果たしてうまくいったかな? -
テリーの水滞体質を改善すべく、身近な食材で薬膳メニュー作り!(23年09月現在)
『ペット東洋医学スペシャリスト』の親びんが、テリーの体質改善を目指し薬膳メニューを考えます!近所のスーパーで買えるような食材から選びました。 -
テリーの体質改善を目指し、経絡のマッサージ+温灸を実践!(23年09月現在)
『ペット東洋医学スペシャリスト』親びんが、テリーの体質改善を目指し経絡マッサージ(+温灸)実践!お家でできるケアの参考になれば幸いです。 -
気になる症状から考える、テリー「水分補給もほどほどに」体質?(23年09月現在)
『ペット東洋医学スペシャリスト』親びんが、テリーくん相手に不調原因を探る『弁証論治』をやってみました。ぽっちゃり体型さんは参考になるかも? -
ワンコの水分補給は重要だけど悩みも多い?結局落ち着いたのは…(23年09月現在)
ワンコの水分補給で困っていませんか?『ペット東洋医学スペシャリスト』の資格を持つ親びんが、悩み試行錯誤した上で出した結論をシェアしたいと思います! -
関東梅雨入り!この時期に養生すべき「脾」「胃」それに伴う注意点とは…
『ペット東洋医学スペシャリスト』の資格を取得した親びん。中医学を基にした考えでは、梅雨の時期は『脾』『胃』に不調をきたしやすい時期!しっかりケアしないと消化器系に不調をきたすかも?? -
【立春】イライラ?どんより?自律神経を左右する『肝(かん)』と『胆(たん)』【陰陽五行説】
『ペット東洋医学スペシャリスト』の資格を取得した親びん。中医学を基にした考えで、立春からは『肝』や『胆』に不調をきたしやすい時期!しっかりケアしないと自律神経などに不調をきたすかも?? -
【立冬】『腎』に不調をきたす時期に「オススメの食材」を紹介【陰陽五行説】
立冬からは『腎』に不調をきたしやすい時期です!『PYIA ペット薬膳管理士』資格を取得した親びんが、『腎』ケアにオススメの食材をご紹介!まずはトッピングから試してみる…といった軽い気持ちが大事です(笑) -
【立冬】『腎(じん)』に不調をきたす時期にオススメのマッサージを紹介【陰陽五行説】
立冬からは『腎』に不調をきたしやすい時期です!『JPMA ペットマッサージ・セラピスト』資格を取得した親びんが、『腎』にオススメのツボをご紹介!うっとり寝そうな顔を目指してマッサージしてみてくださいね。