-
犬の下痢|肩や首が熱い→粘液・血便のときの食事とケア(東洋医学の見立て)
肩~首が熱いのにお腹は冷める…その後に粘液+鮮血便。東洋医学では「体表の太陽→内側の陽明」へ熱と湿が移る流れ。48時間のやさしい食事・撫で下ろし・ツボで整えます。受診の目安も。 -
犬向け|東洋医学でみる卵(鶏卵・うずら)のはたらき——五性・五味・帰経と体質別の使い方
犬の卵は“体質で選ぶ”。東洋医学の五性・五味・帰経で、鶏卵とうずらの違いと向くサイン、季節別の使い方をやさしく解説。日常のトッピング目安と注意点も。 -
愛犬に「うずらの卵」を選ぶ理由|鶏卵とのサイズ・栄養・コスパ徹底比較
小型犬には“濃い×小さい”うずら、料理の汎用性は鶏卵。サイズ・栄養(100g/1個換算)・価格・アレルギーまで、犬目線で徹底比較。迷ったら普段はうずら、料理は鶏卵で使い分け。
愛犬との暮らし– 毎日の暮らしの中に、わんこの幸せを。 –
犬と一緒に暮らす中での気づきや工夫、マインドをシェアするカテゴリ。
テリーとリアンとの日常から見えてきた「本当に大切にしたいこと」をお届けします🐾
初心者さんにも長年の飼い主さんにも寄り添うような、あたたかい話題をたっぷりと✨
-
【ヨーキー歴約20年】テリーとリアンとの暮らしから見る『ヨーキー飼育で気をつけるところ3選』
ヨーキー飼育歴約20年の親びんが、テリーとリアンを飼育していく上で「おっ?これは気をつけないと…」と思うことがありましたので、皆様にシェアしたいと思います。これからヨーキーを飼おうと考えている方などに、ぜひ届いて欲しいです! -
遊び人だった人間が、ヨークシャーテリアのテリーとリアンを飼って変わった“5つ”のこと
このページでは、もともと遊び人気質を持っていた親びんが、ヨークシャーテリアのテリーとリアンをお迎えしたことにより親びんの意識やライフスタイルが一変するなど、犬を飼うことの素晴らしさをご紹介いたします。