-
テリリアンの水分補給問題は前途多難?結局落ち着いたのは…
ヨークシャーテリアのテリーとリアンには、これまで水分補給のために「牛乳」を与えていましたが、なんかもっと良いものに変えたいなぁ…と常々考えており、この度良いものが見つかったので書いてみたいと思います! -
三浦半島の突端は美味しいものが勢揃い!もう少しゆっくり見たかった…
神奈川県三浦市に遊びに行ったんだ!目的は『有魚亭』さんでランチすること(嬉)美味しいマグロをたんまり食べて、近くの『うらりマルシェ』でお野菜買ってきたんだよ。三浦市…最高じゃないの!! -
山梨県の山中湖で素敵カフェを発見!『Dogs Garden WILDPARK』さん
山梨県の山中湖に遊びに行ってきました!お昼ごはんは『DogsGardenWILDPARK』さんで旨旨堪能。併設のドッグランで遊んだら、隣接している『花の都公園』でお花鑑賞し、『富士北麓市場』でお野菜ゲットだぜ♪ -
世田谷区『薬膳カフェ日月(ひげつ)』さんでランチ!ボクたちも薬膳茶デビュー?
東京の世田谷にある『薬膳カフェ日月(ひげつ)』さんへ行ってきました!ワンコもOKな薬膳ごはんがあったり、親びんが気になってた「薬膳茶」があったり…親びん的にはとても参考になったそうです!美味しかったよ(嬉)
ムツゴロウさんこと畑正憲さんがいなければ、今の親びんはいなかった…
私にとって衝撃的なニュースが流れてきました(泣)
ムツゴロウさんこと畑正憲さんが、5日心筋梗塞で亡くなられたとのこと。よりによって私の誕生日に亡くなられるとは…心よりのご冥福をお祈りいたします。
幼き頃の夢はムツゴロウ王国へ行くこと
1980年よりフジテレビで放送されていた『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』という番組が大好きでした。どれくらい大好きだったかというと、全ての放送をVHSテープに録画し爪を折っていたくらいです。出てくるワードに時代が感じられますね(笑)
最近でもInstagramはもちろんYouTubeもフォローしていましたが…結構元気だと思ってだけにショックです。
犬好き人間はこうしてできた
そんな『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』を食い入るように観ていた幼き頃の親びんは、プッチーというケアンテリアを飼っていましたし、学校の通学路にいるワンコとは全員友達で、帰りが遅くなるのは日常茶飯事。
ケアンテリアってご存知です?数あるテリア種の基礎となったテリアに最も近い姿が残っていると言われるのがケアンテリアと言われてますね。これがまた狩猟犬の血をがっちり受け継がれてて、飼い主には忠実だけど余所者には厳しく運動量も桁違いでした。
そんな親びんですが…小学生の頃には犬だけでなく動物全般を好きになり「将来はムツゴロウ王国へ行く」と豪語するにまで成長(笑)特に犬を中心的に飼育していた石川利昭さんのところに行きたいと思っていました。
が…こういう時の親なり親族なりは得てして後押しすることはありません(笑)夢と希望を抱いて将来の夢を語っていた小学生に対し「ムツゴロウ王国には動物もいるけど…虫もいっぱいいるよ?」と一言。
親びんはハエ以上の大きさの虫には飛び跳ねて逃げるくらい虫が大嫌い!それは小学生の頃から変わりません!そんなだったから、その一言を聞いた少年親びんは「…じゃあ行かない!」とあっさり夢を諦めましたね(笑)
あの頃夢を追いかけていたら…と思うけど、ムツゴロウ王国の顛末を知っているだけに露頭に迷ってたかもしれない…今なら石田ゆり子さんの『ゆりごろう王国』に行きたい(笑)
テリリアンに対して…
あっさり虫に負けたムツゴロウ王国の夢でしたが、ムツゴロウさんの教えは生きています。
例えば以前テリーが遊んでいたモゾモゾ遊びなんかは、ムツゴロウさんがキツネの本能を刺激して遊んでるシーンを覚えていたから。お魚のおやつをあげるときには頭からあげるのも、鳥(種類は忘れた)に魚をあげる際、魚を半分に切って両方頭の魚と両方尾の魚をあげる実験をしていたのを覚えていたから。実験結果は両方頭の魚は食べたけど、両方尾の魚は食べなかったと記憶しています。
ムツゴロウさんはオーバーなアクションで動物に接し笑いを誘っていましたが、動物の本能を見極め研究していたからこそできた芸当だと思います。まぁライオンに指を噛み切られて笑えるほどのバイタリティはやりすぎだけど(笑)
私も…まぁ今はテリリアンだけですけど、何を考えて何を求めているかなどを見極め、犬という動物の性質を勉強し向き合えるよう頑張らねば…と改めて思いましたね。愛玩動物飼養管理士の勉強もそうだし、アニマルコミュニケーションの勉強も役に立つと思ってこそです。
「犬の祖先は狼だから肉だけあげる方が良い」と言われることもしばしばあり、実際前回のイベントで来られた方も「こういうこと言われて、野菜とか果物とかあげるのやめたんです」と言われました。
「犬の祖先は狼」はもちろん正しいのですが…我が家のヨーキーをはじめ愛玩犬として家族として過ごしているワンちゃんは狼ですかね?狼から別れて犬になったのはナン万年前でしょうね?
現在有力視されているのはドイツで発見された1万4700年前の犬が、はっきりと家畜化された犬と言われています。もう狼じゃないでしょ(笑)人と生活を共にする以上、肉ばかり与えられていたとは思えません。小麦や米、果物のたぐいもたくさん食べていたと想像できます。内臓も進化しているでしょう。
これはイメージで「犬=狼」で止まっちゃうと「肉だけあげれば良い」って思っちゃうかもしれません。やはり時代に合わせてアップデートしないとダメですよね。日々勉強です。
もちろんアレルギーとか現代病もありますので、なんでもOKと言うわけにはいかないですが…好きなものや美味しいもの食べて長生きしようね(笑)
夢は夢のままで終わらせない
ムツゴロウさんの死去という個人的にはショッキングな出来事で…何やらぼーっとしちゃってましたけど、時間は流れ続けます。犬の時間は人間の7倍…なんて言われるくらいですから、一瞬でも目が離せません。
だからこそ近い将来、四六時中テリリアンのことを見ていられるよう…病気や怪我をしたときにい一目散に病院へ行けるよう…自分でできる仕事を始めることが、今の私の夢になってます。
おかげさまで、ばあばのワンコ服はネットショップ経由で初めて売れましたし、前回のイベントではマッサージ&薬膳のアドバイスをすることができました。0⇨1の達成を自信にして、少しでも早く夢が実現できるよう、最後の30代を過ごしたと思います!
改めて…ムツゴロウさんこと畑正憲さんへ、心よりのご冥福をお祈りいたします。
追伸)
石川さんのことを調べてみたら…何やら大変なことになっていたんですね(悲)そんなことする人には思えなかったけど、噂が本当なら悲しい限り。
みなさまのコメントお待ちしております!