-
犬の下痢|肩や首が熱い→粘液・血便のときの食事とケア(東洋医学の見立て)
肩~首が熱いのにお腹は冷める…その後に粘液+鮮血便。東洋医学では「体表の太陽→内側の陽明」へ熱と湿が移る流れ。48時間のやさしい食事・撫で下ろし・ツボで整えます。受診の目安も。 -
犬向け|東洋医学でみる卵(鶏卵・うずら)のはたらき——五性・五味・帰経と体質別の使い方
犬の卵は“体質で選ぶ”。東洋医学の五性・五味・帰経で、鶏卵とうずらの違いと向くサイン、季節別の使い方をやさしく解説。日常のトッピング目安と注意点も。 -
愛犬に「うずらの卵」を選ぶ理由|鶏卵とのサイズ・栄養・コスパ徹底比較
小型犬には“濃い×小さい”うずら、料理の汎用性は鶏卵。サイズ・栄養(100g/1個換算)・価格・アレルギーまで、犬目線で徹底比較。迷ったら普段はうずら、料理は鶏卵で使い分け。
怠惰な生活からの救世主「テリー」

テリーとリアンの洋服を作ったり、身の回りのお世話をお世話を一身に務めているばあばです。

テリーとリアンです
テリーの話をします。
我が家は3年前、40年住んだ家から引っ越しすることになりました。
古くなったし狭いし…
でも本当は「犬を本格的に飼いたいから」が1番の理由!
写真に一目惚れ

10月10日に引っ越しして、
その後数日は疲れてなんにもしたくない…
ダラ〜としながら携帯を見ていた14日
偶然今のブリーダーさんのホームページを目にして
『この子!!!!』
『この子に会いたい』
『絶対この子』
もうこの子しか目に入らず一目惚れ!
その場で次男(親びん)に見せて、
次の日にブリーダーさんに連絡
翌日15日の13時に会いにいく予約をとる
さまざまな条件を提示される

テリーはブリーダーさんが残す子として考えていたそうなんだけど、
ホームページに載せたままにしていた子
本当は手放したくなかった…
だから会いに行った時も…
「留守番はできません!」
「寂しがりやで一人では寝れません!!」
「他にも生まれたばかりの子もいますよ!!!」
と、注文が多かったのですが…
私たちはそれを一つ一つクリア!
だって私たちはテリーのことしか目に入らないから、
何を言われても大丈夫!!
何故かって?
歴代のヨーキーたちもお留守番したことないし、
誰かしら必ず在宅してる
なんならトイレやお風呂のドアも開いてたり、、、、
我が家には「わんこをお留守番させる」という概念がないんです
絶対に幸せにするからね!

別の部屋からやって来たテリー
「この子!この子です!」

可愛い!写真よりずっと可愛い!
もう連れて帰って良い日数が過ぎているので、
その日に一緒に我が家へ

テリーには、双子の姉ちゃんのいちごちゃんがいるんだけど…
淋しい思いをさせちゃうかな?
ごめんね
時々会いにくるからね
絶対寂しい思いはさせない
お留守番も絶対させない
大切にする
幸せにする
そして…
私たちも幸せになると約束します!
大物の片鱗を見せるテリー

実は絶対連れて帰ることを前提に、
テリーに必要なものは一通り車に積んでブリーダーさん宅へ行っていました
そして命あるものを飼うことへの覚悟、責任を…
テリーの顔を見て再確認して我が家へ連れて帰ります
ようこそ我が家へ!
全く動じることなくご飯も食べて、
おしっこもちゃんとトイレでする
ついでにへそ天も(笑)

君は大物になるね
余談ですが…
今ではブリーダーさんと
家族のようなお付き合いをさせていただいています
ことあるごとにテリー&リアンを連れて行き、
ブリーダーさんも兄弟姉妹を連れて遊びに来てくれます
まあ、娘のような存在ですかね?
ブリーダーさんは引き渡し契約書や領収書を書く手が震えて…
涙涙のお別れだったのは今では良い思い出・笑い話になったかな?

あ、コレ内緒だったかな(笑)
余談その2 命名の秘密

我が家で最初に飼ったヨーキーの「要(よう)」くん(男の子)でした
次に「クーシャ(女の子)」
そして…「テリー(男の子)」

なんか感じますか?
ここまでで「ヨー・クシャー・テリー…」
そして、2年後我が家に来ることになる「リアン(男の子)」
これでヨークシャーテリアの完成!
complete!!!!
次の子が来る事があったらどうしょう???
みなさまのコメントお待ちしております!