-
【2025年最新版】犬に危険なお花も…?春のお散歩前に知っておきたい草花リスト【立春~立夏 編】
4月のお散歩中に気づいた、春に咲く犬に危険な草花。テリリアンとの散歩道で見かける花々とその毒性、愛犬の安全を守るためのポイントを紹介しています。春の草花図鑑、ぜひチェックしてね🌸🐶 -
根岸森林公園で愛犬と春さんぽ|梅&桜の開花状況もチェック【2025年4月10日追記】
横浜の桜と梅の名所「根岸森林公園」で、愛犬テリー&リアンと春のお散歩🌸広大な芝生や旧競馬場跡地を巡りながら、2025年の桜まつりや開花状況もチェック!ドッグフレンドリーな園内を写真たっぷりで紹介します🐶🌷 -
千葉旅行記|愛犬と泊まるコテージ&海の駅でお買い物!
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』、お宿は『ドッグコテージRenu』へ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』でお買い物も満喫。愛犬と楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします!
【ヨーグルティアS】「ワンコの腸活」に良い食べ物たくさん作るため、新しいヨーグルトメーカーと種菌を購入!【KF13種菌】

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと親びんでございます。

テリーとリアンです
以前ワンコに『ヨーグルト』を与えるメリットがたくさん有って、中でも長生きに繋がる要因の1つと言う研究があることを書きました。
今回新しいヨーグルトメーカーと種菌を購入し、もっと良質なヨーグルトを作ってみたのでシェアしたいと思います!

この種菌…すごくない?

- タニカ電器について
- 『ヨーグルティアS』について
- 『KF13種菌』について
温度管理が超大事!

以前使用していたヨーグルトメーカーは温度やタイマーの設定ができない…と言うより、液晶やボタンすらない簡素なものでした。
しかも説明書を読んでも何度でキープされているのかは不明(汗)
それでもヨーグルト自体は美味しくできたので良かったのですが、今後いろいろな発酵食品にチャレンジしたいと思っているので、意を決してもう少し高性能なヨーグルトメーカーを購入しました!
新しいヨーグルトメーカーは最高だ!

今回新しいヨーグルトメーカーを購入するにあたり、いろいろと調べてみました。
各社面白い特徴を備えており悩みましたが…やはりここは「その道のパイオニアが正義だろう」と言うことで、日本初のヨーグルトメーカー・タニカ電器さんの『ヨーグルティアS(ガラスver)』を購入!
なぜこのヨーグルトメーカーを選んだ理由を書き出してみましょう。
タニカ電器さんの特徴

日本初のヨーグルトメーカーを作り出したタニカ電器さん。その歴史は古く初めての製品は1971年のことだそう。
すでに50年以上の歴史を持っているだけに、ヨーグルトメーカーとしての見識はたくさん持っているだろうし、その裏付けとも言える「日本で一番売れているヨーグルトメーカー」の地位についているのも心強い!
発酵食品作りには温度管理が重要ですが、タニカ電器さんのヨーグルトメーカーは設定温度までの温度上昇が素早く、安定した温度管理(±3度)を実現しているそうです。
もちろん安心のメイド・イン・ジャパンだし、保証期間も最長5年と強気の設定なのも安心材料の1つと言えるでしょう。

ヨーグルティアSの特徴

そして、そんなタニカ電器さんの製品ラインナップから選んだのは『ヨーグルティアS(ガラスver)』です。
と言っても、選択肢は今回購入した『ヨーグルティアS』か『KAMOSICO(カモシコ)』と言う製品の2種類しかありません。
両者に性能の違いはなく『KAMOSICO』は特別カラーで、タニカ電器さんの公式ストア(すばる屋)では購入できないみたいです。
親びんは後述する種菌も購入したかったので、公式ストアで買える『ヨーグルティアS』一択でした。
そんな『ヨーグルティアS』には内釜がガラス製のものとPP樹脂製のものがありますが、発酵食品を作ることになるので、匂いが気になったりする場合はガラス製の方が良いと思います。
そのガラスも創業1921年の老舗ガラスメーカー・HARIOさんとの共同開発!信頼度も高いこともあり、親びんもガラス製をチョイスしました。

- 定格電源
-
100V 50/60Hz
- 定格消費電力
-
30W
- ガラスポット容量
-
1100ml
- 設定温度
-
25℃~70℃ ±3℃
- タイマー設定
-
10分~50分・1~48時間
- 対応種菌
-
25℃~70℃で発酵する菌
- 『ヨーグルティアS』本体
- ガラス内容機×2
- 取手ふた
- ヨーグルトスプーン
- 温玉スタンド etc…
- ヨーグルト
- 甘酒
- 味噌
- 納豆
『KF13種菌』について

親びんは『ヨーグルティアS』と同時に、種菌と言うヨーグルトの原料となるものも購入しました。
タニカ電器さんの種菌ラインナップは3種類。
- ABCT種菌
-
4つの乳酸菌が入っていてカラダに良い、タニカ電器オリジナルのヨーグルト種菌。
- KF13種菌
-
12種類の乳酸菌と1種類の酵母が入った、タニカ電器オリジナルのケフィア種菌。
- CSP種菌
-
カスピ海ヨーグルトと同じクレモリス菌を配合した、タニカ電器オリジナルのヨーグルト種菌。
その中から購入したのは『KF13種菌』にしました!その理由は以下の通り。
『KF13種菌』の特徴
この『KF13種菌』の大きな特徴として、12種類の乳酸菌と1種類の酵母が1gあたり1億個含まれています。
- 乳酸菌(12種類)
-
- ロイコノストック・メセンテロイデス
- ラクトバチルス・ケフィリ
- ビフィドバクテリウム・ロンガム
- ラクトバチルス・カゼイ
- ラクトバチルス・プランタラム
- ラクトバチルス・アシドフィルス
- ラクトバチルス・ラムノサス
- ラクトバチルス・ロイテリ
- ラクトバチルス・ファーメンターム
- ラクトバチルス・ブルガリクス
- ストレプトコッカス・サーモフィルス
- ラクトコッカス・ラクチス
- 酵母(1種類)
-
- クリュイベロミセス・マルクス
この『KF13種菌』を牛乳1リットルに混ぜれば、これらの乳酸菌と酵母が含まれるヨーグルトができると言うこと。
この乳酸菌の中に親びんが欲しい…テリーくんとリアンくん(主にテリーくん)にとって有用な乳酸菌が入っているんです!
腎臓サプリに使える?

乳酸菌がテリーくんにとって何が有益かというと…病院からオススメされた「腎臓のサプリメント」と似ているから!
テリーくんは腎臓の数値が少し悪い傾向にあります。

ある時病院の先生から腎臓サプリメントを紹介されたことがありましたが、親びんは腎臓をケアするために手作りごはんにしたり腎臓に悪影響な食品添加物を避けたり…と、いろいろと対策をとっているので早急にはいらないかな?と思っていました。
でも、いずれはご厄介になるかもしれない…と、親びんはスマートフォンにブックマークして、ことあるごとにチェックしていたものです。
そのサプリメントは、腎臓に悪影響を与える「窒素」を栄養源として利用する乳酸菌を3種類使っているのが特徴で…その3種類の乳酸菌が今回購入した『KF13種菌』に含まれていたんです!
もちろんサプリメントは乳酸菌を生きて腸まで届かせるために、胃で溶けず大腸で溶ける腸溶性カプセルに入れたりして効能を高めているので、親びんの目論見通りにはいかないかもしれません。
でも…結構大きなカプセルになり「飲ませるのも一苦労…」と言うコメントもあり、今のテリーくんならヨーグルトを食べさせて少しずつ摂取するのも意味があるかと思った次第。
正直この『KF13種菌』をネットサーフィン中に探し当てたときには、「キターーーーー!!」とガッツポーズしたのを覚えています(笑)
今回は「サプリメントを使ってみた!」という記事ではないので、商品名は伏せさせていただきますので悪しからず。
ヨーグルト食べて元気になるぞ!
と言うわけで…ヨーグルトを食べて健康的になるだけでなく、腎臓のケアにも期待できるかもしれない『KF13種菌』を、安心と信頼のタニカ電器さんの『ヨーグルティアS』で作ることにしました!
コンスタントに食べることに意味があるヨーグルトだからこそ、自家製でコスパよく食べてもらえればより効能も高まるのでは?と期待しちゃいますね。

生きて腸まで届いてくれるかな?
『ヨーグルティアS』はヨーグルト以外にも発酵食品を作れるので、これから腸内環境をよくするべくいろいろな発酵食品を作ってみたいと思います!
-
【KER】アメリカの米料理『ジャンバラヤ』に初挑戦!作り方は簡単なんだけど…悔しい結果に(泣)【やってみる価値ありますぜ】 -
【ワンコと健康】毎日食べられるコスパを求めて…ヨーグルトメーカーを使って自家製ヨーグルト作り!【超簡単】

ペット東洋医学の資格を各種取得し、ペットの「健康で長生き」のお手伝いをさせていただいている『ペット東洋医学スペシャリスト』の親びん。
現在はイベントなどでアドバイスをさせていただいておりますが、ご依頼があれば出張やZOOMでの対応も可能ですので、ご興味あれば以下のボタンからご連絡ください!
- アドバイスできる内容
-
- 体調に合わせた「手作りごはん」のアドバイス
- 身体の不調を整える「経絡マッサージ」のデモンストレーション
- ツボを刺激する「温灸マッサージ」のデモンストレーション etc...
- アドバイス実績(直近5件)
みなさまのコメントお待ちしております!