MENU
薬膳&マッサージへのバナー

アニコミ&レイキへのバナー
BASE店オープン!
けい(親びん)
ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター
テリー&リアンと過ごす日々から、
わんこの健康やケアの大切さを発信中🐾
薬膳・マッサージ・アニマルコミュニケーション・レイキ…
自然の力で、心と体に優しい暮らしをお届けします🌿
カテゴリー
アニマルコミュニケーションのセッション受付中! 詳細はコチラ

【番外編/KER】フライパンだけで完全再現?本場アメリカの「グリルドチーズサンド」簡単レシピにチャレンジ!

当ページには広告やPRが含まれています。
とろけるチーズがあふれるグリルドチーズサンド。白い皿にブロッコリーとミニトマトを添えた『KER』再現レシピのアイキャッチ
アメリカ定番のグリルドチーズを再現!パンはカリッ、チーズはとろ〜り。Thanks to Kevin’s English Room
  • URLをコピーしました!

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと、けい(親びん)でございます。

テリーとリアンです

日本人があんまり知らないという「アメリカで1番有名なサンドイッチ」を作って食べてみたら、その名に恥じぬ美味しさだったのでシェアしたいと思います!

リアン

KERってお料理チャンネルだっけ?

この記事でわかること
  • アメリカで一番有名なサンドイッチについて
  • グリルドチーズの作り方
  • 横浜界隈で材料買えるお店 などなど…

本記事は番外編(KER)です。本編は [愛犬のための食とケア] カテゴリへどうぞ。

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾
あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
目次

基本と準備|グリルドチーズの材料・手順・買える場所

『Kevin’s English Room』公式YouTubeチャンネルより

今回参考にさせていただいたのは『Kevin’s English Room(以下、KER)』さん。

普段は面白おかしく英語を学べる素敵チャンネルなのですが、時々美味しそうな料理を作る回があるんです。

以前もハンバーガー作りの回を参考にさせていただき記事にしたのですが…当方「わんこブログ」にも関わらず堂々の閲覧数一位に君臨!

テリー

なぜだ??

2匹目のドジョウを狙うべく、今回は「アメリカで1番有名なサンドイッチ」に挑戦です。

材料と道具|チーズ・パン・フライパンの選び方

「アメリカで1番有名なサンドイッチ」なのに日本人にとって馴染みのないもの…その名も【グリルドチーズ】。Kevinさんは、

Kevinさん

アメリカで一番有名と言っても過言ではない

と豪語するレベルらしい。でも…まったく聞いたことありません。KERのメンバーも…

かけちゃん

結構日本にはアメリカの文化入ってきてるけど、聞いたことない…

やまちゃん

グリルド…って言い慣れないくらいだもん

と困惑してたのが印象的。そんなメンバーを前にしてもKevinさんは

Kevinさん

みんな一番好きなサンドイッチになると思います!

と自信満々。そんなんならやってみる価値ありますぜ!とチャレンジを決意。

動画では「家庭的なタイプ」と「NYで一番うまい【グリルドチーズ】を提供するお店の完コピ」の2種類紹介していましたが…今回チャレンジするのは後者です。

NYで一番うまい【グリルドチーズ】を提供するお店=Murry’s cheeseさんのレシピは以下の通り。

材料
パン

サワードウ(小麦やライ麦の粉と水を混ぜた生地に、乳酸菌と酵母を主体に複数の微生物を混ぜた伝統的なパン)

チーズ
  • チェダーチーズ
  • ゴーダチーズ
  • フォンティーナ(ナッティーでハチミツのような甘みのある溶かしても美味しいチーズ)
その他

バター

サワードウは日本にあまり売ってないらしく、Kevinさんは専門的なお店で手に入れたようですが…どうしようかなぁ(悩)

それとフォンティーナっていうチーズが手に入るかも疑問。

でも、その2つ以外は手に入りやすい材料だし、作り方も動画を観ている限り簡単そうだったから、気楽にトライしてみましょう!

テリー

あれ?今回ボクたち食べられないの?

テリリアンごはんについては[愛犬のための食とケア] カテゴリへどうぞ。

入手先メモ|横浜周辺でそろう食材ショップ

さて、いよいよ買い出しに行くのですが…やっぱり問題はサワードウなるパンが手に入るかでしょうか。

動画で紹介されていた「家庭的なタイプ」の方では食パンを使っていたので、今回は食パンで妥協するか…と思いながら、グーグル先生に「サワードウ 横浜」とお尋ねしたところ…

グーグル先生

それは元町にあるでよ

なんでも元町にある老舗パン屋「ウチキパン」さんに置いてあるとの情報を得て、テリーくんとリアンくんのお散歩がてら行ってみることに。

横浜本町にある「ウチキパン」の前で記念撮影するヨークシャーテリア
歴史あるパン屋さんなんだって! by テリー

「ウチキパン」に置いてあったパンはサワーブレッドという名前でしたが、「乳酸菌の入った、まろみと酸味のある柔らかいフランスパン」とのことなので、まぁほぼほぼ同じものだろうと購入。

一番の懸念材料も無事手に入れられたので、元町のクリスマスムードを堪能しつつ、お次はチーズを買いに行きましょう!

センター南駅のベンチに座って飼い主を待つヨークシャーテリア
お土産買ってきてくれるかな? by リアン

私はワインも呑まないし、チーズ自体好んで食べる方ではないので…チーズとやらをどこで買えばいいか検討もつかなかったので、とりあえず近場の「カルディ」さんに行くことに。

狙い通りチェダーとゴーダはあったのですが、残りの「フォンティーナ」が置いてありませんでしたので、とりあえずモッツァレラを購入しお茶にごし。

作り方のコツ|弱火+プレスで「カリッ&とろ〜り」

いよいよ調理開始です。そんなに難しい工程はないので、チャチャっといきましょ~!

の前に…

ばあば

やっぱりサワードウの味が気になる!

乳酸醗酵するパン「サワードウ」
酸っぱい匂いもしませんな… by 親びん

ってっことで味見したものの、想像したような酸味は感じられず…。動画内では、

Kevinさん

酸味がいいね!チーズと合わせる意味がわかる

的な話をされていたので一抹の不安を感じるところ。でもまぁ…もう後戻りできないし、そのままやっていきましょうかね。

作り方
STEP
サワードウをスライスする。

動画では「普通センチくらい」「100人いたら95人はこの厚さだね」と謎の指定。だいたい8枚切りくらい?

STEP
各種チーズをスライスする。
左からレッドチェダー、モッツァレラ、ゴーダチーズ
ナイフを温めておくと切りやすいかも?
STEP
サワードウを焼く
焼いたパンにはみ出るほど盛られた3種のチーズ(レッドチェダー、モッツァレラ、ゴーダチーズ)
パンからはみ出るくらいのせるべし!

フライパンにバターをひき、サワードウを置く。
その上にチーズ3種ともう一枚のサワードウを乗せ、軽く上から押さえつつ焼く。

STEP
フライパンの端でバターを溶かす

ある程度片面が焼けそうなタイミングで、フライパンの端でバターを溶かしておく。
動画内では、ハケを使って溶けたバターを表面に塗ってましたが…今回はやってません(汗)

STEP
もう片面も焼く。

ひっくり返してもう片面を焼く。
チーズが溶け出してくるけど気にせずでOK!

STEP
完成!
完成したサンドウィッチを見せつけられ困惑するヨークシャーテリア
見せられてもさぁ…食べちゃダメなんでしょ? by リアン

なんて簡単なんでしょう!

リアン

あれ?失敗してなかったっけ?

あ…そうなんです(汗)実は弱火で調理することを失念して、いつものように中火で焼いてたら…あっさり焦げちゃいました。

焼くときは必ず弱火にすることを忘れないように!

焼きすぎて丸焦げになったサンドウィッチ
あ〜あ…焦げっこげじゃないの by リアン

動画内でメンバーが、

やまちゃん

こんなに丁寧なアメリカ料理初めて見たわ。

かけちゃん

アメリカ料理で弱火なんて…大強火だもんね

って言っているくらい(笑)アメリカで1番有名な料理が、アメリカっぽくない調理法ってのがなんともウィットに富んでていいですな!

ということで実食と参りましょう。

上手に焼き目がついた2つのサンドウィッチ
追加で焼いたサンドイッチ!

カリッとしたパンに、トロッとしたチーズの食感だけでも美味しいのに…3種類のチーズの濃厚さがまた良いですね!

KERのメンバーは

Kevinさん

これはうまい!ガチでうまいな

と手放しで賞賛を送っていたのも納得!作り方がすこぶる簡単なのもまた助かります。

仕上がり検証|もっと旨くする改善ポイント

でも…やっぱりなんか物足りない感じが否めません

動画では

Kevinさん

サワードウのサワー感で、チーズの脂っこい感じも相殺してくれる

かけちゃん

フォンティーナもっと多くても良い。
チーズとサワードウとバターの一体感がやばい!

とメンバーが美味しいと感じるポイントを挙げていただけに、今回作ったサンドイッチに物足りなさを感じる要因は…

  • サワードウの酸味が足りないこと
  • フォンティーナというチーズが手に入らなかったこと

この二つが大きいと思われますな(悲)

サワードウに関しては酸っぱい感じが少なくて、なんなら普通のパンとの違いってなんだ…と悩むくらいだったもんなぁ。

それとも購入してすぐ作れず、2~3日開けてしまったのがいけなかったのだろうか…。

ばあば

乳酸菌がいなくなっちゃったとか?

もう一度「ウチキパン」さんで購入するか、「ポンパドウル」で売ってるサワーブロートというパンで試してみようかな。

フォンティーナに関しては、もう少し専門店的なところに行かないとダメですな。近場で探そうとする「ぐうたら感」がいけません(笑)

3種のチーズ(左からモッツァレラ、ゴーダ、チェダー)
今回買った3種類のチーズ。パンチが足りない?

横浜近郊だと…横浜そごうの中にチーズ専門店「キャトルフォイユ」さんがあるので、そこでなら売ってそうな気がする。

是非とも今回のを超える、KERのみなさんが食べたものに近づきたいぜよ~!!!

まとめ|次は“チーズ増し”で完全再現へ

とはいえ、今回のサンドイッチでも十分美味しかったです!作り方も簡単だしね(笑)

でも、まだまだ余力を秘めていますから、もう一度材料をしっかり購入して再チャレンジしてみたいところです。

それに動画では

Kevinさん

トマトスープにディップすると美味しい!

という情報がありましたが、今回はやっていません。次回はトマトスープもあわせて用意して、最高のサンドイッチをディップしましょうな!

また再挑戦したら記事を書きたいと思います。

その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
¥1,430 (2024/01/13 21:09時点 | Amazon調べ)

よくある質問|グリルドチーズ再現 

どのチーズが一番それっぽい?

とろけやすいアメリカンチーズが手軽。風味を上げたいならアメリカン1+チェダー1の2枚使い。すりおろしモッツァレラ(低水分)を少量ブレンドすると糸引きが出やすい。

パンは何を使う?厚さは?

食パン6〜8枚切り or サワードウ。前日パンや片面だけ軽く下焼きして水分を飛ばすとカリッと仕上がる。

食パン6〜8枚切り or サワードウ。前日パンや片面だけ軽く下焼きして水分を飛ばすとカリッと仕上がる。

風味はバター、焼きムラの少なさはマヨ。迷ったらバター:マヨ=1:1を外側に薄く。焦げにくく香りも出せる。

火加減と焼き時間は?

弱〜中弱火でじっくり。片面2〜3分→返して2分前後ヘラで軽くプレスしつつ、縁からチーズが“とろっ”と出たらOK。

溶けが甘い時の救済は?

返した後にフタ(ボウルでも可)+小さじ1の水で30–40秒蒸らす。チーズはスライス2枚より細かく刻むと溶けが早い。

ベチャっとするのを防ぐコツは?

焼き上げ後1分休ませてからカットすると崩れにくい。

追い具は何が合いそう?

ベーコン・ハム・ピクルス・マスタードは鉄板。トマトは極薄スライスで。甘めに寄せるならはちみつ+ブラックペッパー少々。

カロリーはどのくらい?

食パン2枚+スライスチーズ2枚+外側バター10g想定で約600–700kcal(目安)。

作り置き・温め直しは?

冷蔵1日まで。温め直しはフライパンエアフライヤー180℃で4–5分。電子レンジは食感が落ちるので非推奨。

横浜周辺で材料はどこで買える?

成城石井/KALDI/OKストア/コストコでチーズ充実。アメリカンチーズはスライスでOK、チェダーはブロックを薄切りに。

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
とろけるチーズがあふれるグリルドチーズサンド。白い皿にブロッコリーとミニトマトを添えた『KER』再現レシピのアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

けい(親びん)のアバター けい(親びん) ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター

🐾 「ワンぱく」運営者の親びんこと"けい"です!

YouTubeチャンネル『ワンぱく – 愛犬と楽しむ、手作りごはんとお出かけの日々 –』や、
このブログを通して愛犬テリー&リアンとの毎日を発信しています🐶🐾



🧡 モットーは「愛犬の健康は、日々のごはんとケアから」

犬の管理栄養学・東洋医学・ホリスティックケアをベースに、
毎日のごはんやマッサージ、心のケアまでトータルでサポートできるよう学びと実践を続けています。



🌿こんな活動をしています
 • 愛犬の手作りごはん・薬膳レシピの発信
 • 体質に合わせたケア・マッサージ(経絡温灸・東洋的視点)
 • アニマルコミュニケーションによる心の対話セッション(現在モニター受付中!)



🎓保有資格(&認定済みスキル)

【食事・栄養】
 • 調理師試験合格
 • 犬の管理栄養士マスター
 • PYIAペット薬膳管理士

【マッサージ・ケア】
 • JPMAペットマッサージセラピスト
 • CACIO経絡温灸取扱者

【東洋医学・ホリスティック】
 • ペット東洋医学スペシャリスト
 • ペット東洋医学アドバイザー
 • ホリスティックケア・カウンセラー

【その他】
 • 愛玩動物飼養管理士2級



✨いま提供しているサービス
 • アニマルコミュニケーション
(対話結果はメール、電話、対面などでお知らせいたします)
 • モニター受付中のヒーリングや食事サポート
(内容は時期により異なります)

詳細は▶️ 「アニマルコミュニケーションのご案内!」をご確認ください!



💭こんな想いで活動しています

「うちの子に、もっとぴったりなケアをしてあげたい」
「手作りごはんって不安もあるけど、興味がある」
「わんこと心で通じ合えたら…」

そんな気持ちを持つ飼い主さんと、一緒に歩んでいけたら嬉しいです🍀

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次