-
犬の下痢|肩や首が熱い→粘液・血便のときの食事とケア(東洋医学の見立て)
肩~首が熱いのにお腹は冷める…その後に粘液+鮮血便。東洋医学では「体表の太陽→内側の陽明」へ熱と湿が移る流れ。48時間のやさしい食事・撫で下ろし・ツボで整えます。受診の目安も。 -
犬向け|東洋医学でみる卵(鶏卵・うずら)のはたらき——五性・五味・帰経と体質別の使い方
犬の卵は“体質で選ぶ”。東洋医学の五性・五味・帰経で、鶏卵とうずらの違いと向くサイン、季節別の使い方をやさしく解説。日常のトッピング目安と注意点も。 -
愛犬に「うずらの卵」を選ぶ理由|鶏卵とのサイズ・栄養・コスパ徹底比較
小型犬には“濃い×小さい”うずら、料理の汎用性は鶏卵。サイズ・栄養(100g/1個換算)・価格・アレルギーまで、犬目線で徹底比較。迷ったら普段はうずら、料理は鶏卵で使い分け。
愛犬との暮らし– 毎日の暮らしの中に、わんこの幸せを。 –
犬と一緒に暮らす中での気づきや工夫、マインドをシェアするカテゴリ。
テリーとリアンとの日常から見えてきた「本当に大切にしたいこと」をお届けします🐾
初心者さんにも長年の飼い主さんにも寄り添うような、あたたかい話題をたっぷりと✨
-
【取得レポ】横浜市の甲種防火管理者・防災管理者|オンライン+集合型の受講手順・持ち物(即日交付まで)
横浜市の甲種防火管理者・防災管理者を受講。申込~オンライン10時間~集合型(実技/効果測定)~即日交付までの流れと持ち物を実体験で解説。 -
アニマルコミュニケーション|MIX犬Mちゃんの「吠える=任務」をやさしくほどく【実績#05】
アニマルコミュニケーション実績#05。“吠える=任務”のMちゃんに届いたヒント。散歩すれ違いは短い声かけと半歩転換、先に気づいたら明るい挨拶。来客やチャイムの切り替え、宝探し/運ぶ係の置き換えも紹介。 -
アニマルコミュニケーション|豆柴・椿ちゃんの家族との距離と想い【実績#02】
【実績#02】豆柴・椿ちゃんのアニマルコミュニケーション。風や波長に敏感な彼女が教えてくれた家族との距離と本当の願い——実例の要点と日常のサポートヒントをまとめました。 -
アニマルコミュニケーション|柴犬・龍之介くんの“老い”と家族への想い【実績#01】
【実績#01】13歳の柴犬・龍之介くんとアニマルコミュニケーション。“老い”を受け入れる強さ、家族への想い、悲観しすぎない接し方や「見守り+必要時の介助」など日常のヒントを実例で紹介。 -
2025年ワンぱく家の目標発表!愛犬と共に歩む健康生活と夢のドッグカフェ開業
2024年を振り返り、2025年の目標を発表!愛犬テリー&リアンの健康管理を強化し、ドッグカフェ開業に向け準備開始。食事・マッサージ・調理師試験・アニマルコミュニケーションなど、ワクワクの2025年が始まる!! -
【わんこ歯磨き】『無麻酔歯石取り』の功罪!素敵な歯磨きグッズ『ぴたポイ』に感動したのでシェア【2024年7月:リライト&追記】
テリーくんは歯石がつきやすい体質。『無麻酔歯石取り』に挑戦したものの、いろいろ問題があることが判明!やはりお家ケアが大事なので、テリーくんが使って良かった歯磨きグッズも紹介したいと思います! -
【PERROS】新しいハーネスを購入!わんこの身体に優しいってどういうこと??(19時追記:メーカーさんから返信あり)【H型・Y型ハーネス】
皆さまお散歩の時、ワンコにつけるのは首輪ですか?ハーネスですか?いろいろ勉強していくうちに今使っているハーネスが微妙だったので、新しいハーネスに変更!その理由と使用感をシェアしたいと思います。 -
『ドッグカフェG+』さんでマッサージ&ごはんアドバイスさせていただきました!
『ドッグカフェG+』さんで、ドッグマッサージとごはんのアドバイスをさせていただきました。これから本格化する梅雨を前に、固定観念は捨てて身体を強くする食材を摂って行きましょう! -
【テリーが主役】2018年6月18日に誕生!コミックリリーフを担う我が家の大黒柱テリーくんの成長記録【2024/06/18現在】
2018年6月18日にテリーくんは誕生しました!幼い頃から動物病院に通うことが多かった子も、今では素敵なナイスミドル(笑)我が家のコミックリリーフを担うテリーくんの成長記録をまとめました。 -
【歴史未来フェス】2ヶ月連続のイベント参加だからこそわかることもある!
2ヶ月連続でイベントに参加!最初はどうなることか心配になる出足に戦々恐々も、結果的には前回を超える盛況ぶりで大感激!連続で参加するからこそ得られるものがありますね。