-
【2024晩春】最終日。九谷焼のお店でお友達に再会し、雨の合掌造りに大慌てしつつ帰宅するぞい!
ワンコと旅行最終日!親びんが大好きな九谷焼を買いに看板犬ヨーキーのいるお店へ行ったり、世界遺産『白川郷』を散歩したりしながら帰路へつこうと思っていますぞなもし。 -
横浜の春絶景!川和町の菜の花畑と桜の共演を楽しむ穴場スポット
🌸 春限定の絶景! 横浜の穴場スポット・川和町の菜の花畑が見頃🌼 駅前に広がる「黄色いじゅうたん」と桜の共演は必見! ワンコとお散歩もOK🐶 この記事では、【菜の花×桜の魅力・撮影のコツ・アクセス情報】を詳しくご紹介!!」 -
根岸森林公園で愛犬と春さんぽ|梅が見頃&桜の開花も間近!
横浜の名所「根岸森林公園」で、テリー&リアンと春のお散歩。梅が見頃を迎え、桜の開花ももうすぐ。広々とした芝生や旧競馬場の跡地など、歴史ある景観も魅力。ドッグフレンドリーな公園の魅力を写真たっぷりで紹介します。 -
愛犬と行く!大倉山公園の梅|横浜の穴場で春を満喫【2025】
横浜の梅の名所・大倉山公園で愛犬とお散歩!2025年の開花状況やアクセス情報、ペットと楽しむポイントを詳しく解説。駐車場情報や電車での行き方もチェック! -
千葉旅行記|愛犬と泊まるコテージ&海の駅でお買い物!
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』、お宿は『ドッグコテージRenu』へ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』でお買い物も満喫。愛犬と楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします!
66歳ミシンを使った洋裁チャレンジ!ついに未経験ゾーンへ…

65歳でブログを始め
テリリアンのために
被毛ケア「ラッピング」の技術(自己流)を学び
過去一番大きな車ハイエースを運転し
キャンプなどにも挑戦しました!
66歳になった今年…
新たな挑戦を始めます!
それは…
テリリアンの洋服作りに挑戦です!
(ついでに人間の服も…)
嫌いじゃないけど…苦手なの
今は亡き私の母は若い頃
銀座のテーラーで働いていて
スーツとかコートとか
紳士服の製作はプロでした
中高校の家庭科で
洋裁の時間がありますよね
その時なんとか自分で作って家に持ち帰ると
「真っ直ぐ縫えてない」
「ここがダメね」
って文句ばっかり
時にはその場で
ピーっと糸を解かれ
ダダダっとミシンで縫われちゃいました

家にプロがいると
やる気も萎えちゃいますね
おかげで家庭科大嫌い!
ミシンも嫌いだし
雑巾も縫ったことないの
そんな私が何故?って思うでしょ?
ミシンに対するトラウマ
それでも『やろう!』って決心するまで
やっぱり時間かかってるのね
踏み出すまでには
いろいろと紆余曲折がありました
私の母が使っていたミシンは
昔の足踏みミシン
時代遅れになって
父が気を利かせて電動ミシンを買ったの

母はそれに慣れなくて
やっぱり足踏みミシンを使っていたの
父は私に
「おまえさんが使えば?」
って言い出して…
説明書を片手に
下糸やら上糸やら準備OK
何回か試作をしていた時
電動ペダルの操作ミスで指縫っちゃて(泣)
これで私も母も撃沈…
電動ミシンはお蔵入りです

我が子に合う洋服が欲しい!
で、なんで洋裁始めるの?
ってことなんだけど…
テリーとリアンが我が家にやってきて
感じたことがあるのね

今までワンコに洋服を
着せたことがなくて…
ペット服なんて
考えたことがなかったんだけど
最近はみんな可愛く機能的で
皮膚を防御したり虫除けになったり
いろいろ意味があるのを知ったんだ
ペットショップには
可愛いフリフリがついた洋服がいっぱい
でも…
男の子用の服ってあんまりなくてね
(あくまで私好みの服がね)

我が家のヨーキーは
二人とも男の子
ここで次男坊がお気楽にさ

テリリアンの服作ってよ
できたら僕とお揃いで!
と
何かある度に言われてる
私は今まで
編み物やパッチワーク、ハワイアンキルトなど
細かい手作業は大好きで
これらを縫うときには
手縫いで全て行っていました

でもね
テリリアンの洋服って
伸び縮みしやすい生地が多くてね
手縫いで何度か挑戦したんだけど
やっぱり限界があってさ
私も必要性は感じていたんだけど
何十年経ってもミシンにトラウマはあるのよ
それでも意を決して
ミシンだけは買ってみた

買ってみたは良いけど…
動かす気が起きない
本買って読んで
手で縫えるかな?って考えてしまう私
だめだ
丈夫に作るにはやっぱりミシンは必然
どげんかせんといかん!

ミシンって楽しいじゃん!
その日からネットで
『洋裁教室』を探していると…
まさかの
ご近所にあった!!!!!!
なんたる盲点(笑)

それに
こんなご時世だから個人指導
問い合わせしてみると
あっさりOK
「肩肘張らずにゆっくりはじめてみませんか」
「もっと高齢の方も通ってますよ」
だって
よ~し…やるっきゃない!
やったりましょ

大丈夫かなぁ…
ドキドキで臨んだ
1回目の洋裁教室
なんか初めて会った感じではなく
温かく迎えてくださって
1つ1つ丁寧に
ゆっくり教えてくださいました
3時間びっしり
アレコレ楽しげにおしゃべりしながら
なんと!
ギャザースカートが出来上がりました

わ~~~~~
嬉しい!私にもできた!
でもね…
一難去ってまた一難
ここで問題発生です

えげつない包囲網…
普通のミシンだけ準備すれば
それで良いかと思っていたら…
洋裁教室で
『ロックミシン』を使ったのね
これはワンコの洋服を作るには
とても大事なマシーン

ジャージとかトリコットとか
伸縮性のある生地を縫うには必要なもの
ワンコの洋服は
こういう素材が多いからね
それを帰宅して
次男に話したら
早速次の日

とりあえず見に行こう
と言うことになり
大手の生地屋さんへ
生地買ったり糸買ったり
こういうお店っているだけで
楽しいですよね(喜)
ってウキウキしている中

これいいね
って次男が指さしたのが
『ロックミシン』


買ってあげる

買ったよ
こんな有無を言わせない
波状攻撃ってある?

鉄は熱いうちに打つのが鉄則だよ!!!
前後左右
完全に包囲された感じ(汗)

まぁ…ここまでやられないと
私の性格的にはダメかもね
頑張らないと!
でも頑張らない程度にゆっくりと…
こうして我が家には
作業部屋なるものが出来上がったのです

これから新章スタートだ!
今までは家族のこととか
テリリアンのこととかを書いていたけど…
ここに洋裁ブログも
追加されることとなりました

少しずつですが
出来上がるまでの工程とか
仕上がったものとか
載せていきますので
お暇な時に読んでいただけると
とっても嬉しいです

みなさまのコメントお待ちしております!