-
千葉旅行記|愛犬と泊まるコテージ&海の駅でお買い物!
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』、お宿は『ドッグコテージRenu』へ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』でお買い物も満喫。愛犬と楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします! -
犬にカッテージチーズはOK?手作りレシピ&栄養メリットを解説!
カッテージチーズは犬にも安心!低脂肪・高たんぱくで健康に◎。簡単手作りレシピ&メリット、東洋医学の視点からの与え方まで徹底解説! -
『ホエー(乳清)』は犬におすすめ?栄養・活用法・トッピングレシピを紹介!
「ホエー(乳清)」は栄養たっぷりでワンコの健康維持におすすめ!腸活・皮膚被毛のケア・シニア犬の体力回復に◎。ホエーの効能、与え方、ヤギミルクやヨーグルトとの比較、簡単トッピングレシピも紹介!🐶✨ -
2024年冬|松本城と諏訪湖をワンコと巡る!小昼堂で信州そばを堪能
2024年冬、松本城や諏訪湖を愛犬と散策!犬OKの国宝や小昼堂での信州そばなど、ワンコと楽しめる観光情報をお届けします。 -
【2025/04/01現在】テリーとリアンの日本征服!達成基準と達成状況
「テリーとリアンを連れて日本全国いろいろなところに行きたいな!」という親びんの野望を現実のものとすべく、日本征服のルールを制定してみました。いつかは日本全国行ってみたいな!ねぇテリリアン?
【目から鱗】便利グッズでドライヤー嫌いな子のストレス軽減、両手フリーでチャチャっと

突然ですが、みなさまのペットはドライヤー好きですか?
2012年と少し古い調査になりますが、アイリスオーヤマさんが『愛犬のシャンプーに関するアンケート調査』を実施したところ、実に50%近くの飼い主様が「乾かすのに手間や時間がかかる」と答えたそうです。(注1)
また「乾かすことを愛犬が嫌がる」と言う返答も20%ありました。ペットは飼い主の心理に敏感に反応しますので、「面倒だなぁ」と思いながらドライヤーされるとストレスを感じてしまうでしょう。
そんな愛犬にとっても飼い主にとってもwin-winになれて、「もっと早く買っておけばよかった」と思う製品を購入しましたのでシェアしたいと思います。
この記事はこんな方におすすめです。
・ドライヤーを嫌がるペットを飼っている方
・手早く乾かしたいと思っている方
・常々ドライヤーを固定したいと思っていた方
濡れた路面をお散歩した後はどうしてますか?
ロングコートヨーキーを目指している、ヨークシャーテリアのテリーとリアン。
テリリアンはお散歩が大好きで、大体1日に3回は行きます。さすがに雨が降っていれば中止しますが、小雨あるいは雨上がりであれば強行する時も。路面が濡れていたり、露に濡れた草むらに入ったりした場合、言わずもがな足や毛が濡れてしまいます。
そんな時はどうしますか?
濡れたままで放置する怖さ…

汗をかかないワンちゃんですが、唯一汗をかく部位があります。
それは『足の裏』。肉球に汗腺があり歩きながら匂いをつけたり、少し湿らせることで運動時の急停止や方向転換する際に滑るのを防ぐ役割があります。
しかし、その『湿らせる』と言う機能が時として仇となる場面が…。それは、湿ったところを好む雑菌などが繁殖しやすくなる『趾間膿皮症(しかんのうひしょう)』と言う病気になる可能性が高まります。
真っ赤に腫れ上がって痒みが伴い、それが気になってワンちゃんがペロペロ舐め、また湿り気が増しさらに悪化…と言う悪循環に。
薬を塗ろうにも、いつでも舐められるところにある足ですから…靴下を履かせたりエリザベスカラーを巻いたりと、ワンちゃんのストレスがさらに高まることは必至。ストレスからさらに舐めるかもしれませんね。
ヨーキーならではの問題も

濡れたままにしてしまえば『動く宝石』と称されるヨークシャーテリアの美しい毛並みが損なわれます。濡れたらクリンクリンに丸くなり、自ら乾かそうと床や壁に擦り付けることで、毛が傷んだり絡まったりで大変なことに。
毛が絡まるとその分ブラッシングの時間が長くなるのはもちろん、何度もクシを通すことになるので毛が切れてしまうことも大いにあります。
せっかくのご自慢の美しい被毛をキープしているテリリアン。これをキープするには、ただでさえ長い時間ブラッシングが必要になのに、これ以上長時間のブラッシングは…飼い主(ばあば)はもちろんテリリアンにとってもストレスになるでしょう。
手早くチャチャっと乾かす必要があり!

以上のことからも、濡れたままで放置するとワンちゃんにとっても飼い主にとってもデメリットがたくさん。
しかし、冒頭の通りドライヤーで乾かすことを「手間や時間がかかる」と思っている方多くいるのも事実。
片手でドライヤーを保持し、反対の手で毛の中に空気を送り込んだりブラッシングしたり…確かに手間がかかりますよね。
そんな時「ドライヤー固定したい」「両手フリーにしたい」と思うことはありませんか?
両手がフリーになるメリットたくさん
今回発見した製品は『クリペット 両手でブロー ドライヤークリップ 』です。
結論から言うと「もっと早く買っておけばよかった」と思う製品でした。
我が家にはグルーミング台があるのに…

この製品を、ばあばはインスタグラムなどで知っていたようで「これ買って」とねだられましたが、この製品の良さを知らない親びんは乗り気ではなかったのです。
なぜなら親びんの家には立派な『グルーミング台』があり、テリリアンをお風呂に入れた際など活用しておりました。この『グルーミング台』は膝丈くらいの高さがあり、テリリアンは床でやるよりも大人しくグルーミングさせてくれます。ちょっと高さが怖いのかな?
また、ばあばもかがんでグルーミングしなくてよくなるので、腰の痛みも軽減します。さらにドライヤーを固定することもできるので、両手がフリーになり手早く乾かすことが可能。
そんな製品をすでに持っていたので、親びん的には「そんな似たような製品買わんでもええでしょ?」と思っていたのです。
これが間違いでした。

ちょちょっとドライヤーしたい時に便利

お風呂に入れる時は、飼い主的にも「よし!やるぞー」と気合を入れて行うので『グルーミング台』をセットすることに戸惑いはありません。
でも、散歩行って濡れた路面を歩いた帰り「お風呂入れるまでもないんだけど、洗って乾かしたいな…」くらいの心持ちの時には、『グルーミング台』のセットは億劫以外の何者でもなかったのです。
なので、これまでは床でドライヤーを片手で持ちながら乾かしていたのですが…そうするとバタバタと脱走をはかるテリリアンを片手で制御したり、毛の中に風を送り込むことが難しく余計に時間がかかってしまいました。
そんな時に『クリペット 両手でブロー ドライヤークリップ 』は、簡単にセットできてドライヤーを固定することができるので、両手ではありますが手早く乾かすことができるのです。
こりゃ便利!
まとめ
とは言うものの「正直そんなに変わらんでしょ?」と思ってましたが、実際体験してみると「なんでもっと早く買わなかったんだろ」と感じ、ドヤ顔のばあばが横で勝ち誇ってました。
それほど両手がフリーになることのメリットは大きく、飼い主はもとよりワンちゃんにとっても短い時間でドライヤーが終わることはストレス軽減につながるでしょう。
もし現在「ドライヤーがめんどくさい」「ワンちゃんが嫌がる」と悩んでいる方がいらっしゃいましたら、是非とも試してもらいたい製品です。

みなさまのコメントお待ちしております!