MENU
薬膳&マッサージへのバナー

アニコミ&レイキへのバナー
BASE店オープン!
けい(親びん)
ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター
テリー&リアンと過ごす日々から、
わんこの健康やケアの大切さを発信中🐾
薬膳・マッサージ・アニマルコミュニケーション・レイキ…
自然の力で、心と体に優しい暮らしをお届けします🌿
カテゴリー
アニマルコミュニケーションのセッション受付中! 詳細はコチラ

【番外編/KER】超簡単!ビッグ◯ック風ハンバーガーの作り方|特製ソース&パティのコツ

当ページには広告やPRが含まれています。
セサミバンズにチーズがとろける自家製ビッグ◯ック風ハンバーガー。レタスとトマトを添えた皿のクローズアップ、フォーク付き
本場仕込みのビッグ◯ック風ハンバーガーをおうちで再現。材料少なめ&工程シンプルで“めちゃ簡単”!(参考:Kevin’s English Room)
  • URLをコピーしました!

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと、けい(親びん)でございます。

テリーとリアンです

普段けい(親びん)がキッチンに立つのはテリリアンのご飯を作るときくらいなもんで、基本的には立ち入りません(汗)

ですが…なんとしても作りたい料理を発見。実際に作ってみたら滅茶苦茶簡単で、しかも美味しかったのでシェアしたいと思います!

テリー

僕たちおやすみ?

リアン

チャチャ入れる隙間あるかな?

この記事でわかること
  • Kevin’s English Roomさんのこと
  • ビッグマック風ハンバーガーの作り方
  • 実食・味の感想 etc…

本記事は番外編(KER)です。本編は [愛犬のための食とケア] カテゴリへどうぞ。

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾
あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
目次

ビッグマック風ハンバーガーの作り方(全体像)

ことの発端は最近音楽を聴くのも少し飽きてきて…何か聴くことないかなぁと『Kevin’s English Room』さんのポッドキャストを車中で聴いたりYouTubeで動画を見たりしていたんです。

そしたら…そのYouTube内の動画で「ハンバーガーを作る」という企画があり、それがなんとも美味しそうだったんですよね(笑)

工程もとても簡単で写真を撮りつつ作ってみました!

本当適当…(褒め言葉)

材料|スーパーで揃うシンプル構成

とりあえず使った材料を書き出しましょうか。

材料
メイン材料
  • バンズ(無ければ食パンでよし)
  • ひき肉
  • レタス的な葉物
  • トマト
  • とろけるチーズ
ソースに使う材料
  • マヨネーズ
  • ケチャップ
  • マスタード
  • ピクルス(無くても可。あると美味しい)
その他
  • 塩胡椒(マジックソルトでも可)
  • サラダ油

これだけ!グラム数は…計ってすらいません(笑)

テリー

適当すぎません?

そんな適当な感じでOK!普通に美味しかったもん。

特製ソースの配合|これが味の決め手

早速調理スタート!まずはソース作りです。

瓶に詰められたソース(マヨネーズ、ケチャップ、からし、ピクルス)が混ぜられたもの
これがKevinさん直伝!秘伝のソースじゃけぇ〜!

そしてこのハンバーガーの味の決め手ともいうようなキーポイント!

『KER』のKevinさんは

Kevinさん

ビッグマックのソースとしか言えない

って言ってましたが、まさしくそんな味!

今回使用したピクルス(スイートガーキンピクルス)の瓶と刻んだピクルス
今回使用したピクルス(水ートガーキンピクルス))

ちなみに…工程はめちゃ楽です(笑)

  1. 作りたいソースの量が入る、瓶やコップを用意します
  2. その半分にマヨネーズ
  3. マヨネーズの半分のケチャップとマスタード
  4. 小さく切ったピクルス

入れて混ぜて完成!

リアン

え?そんなんでいいの?

そんなんでいいの(笑)

瓶に詰められたソース(マヨネーズ、ケチャップ、からし、ピクルス)
これを混ぜて完成!

だってKevinさんも

Kevinさん

このソースがあれば大体完成だから

って言ってるだもん(笑)

パティの成形|こねずにふっくら、手早く作る

お次はパティ作り!

ハンバーグ作るみたいに玉ねぎ炒めてパン粉牛乳に浸して…なんてことはしません!

適当な量のひき肉を丸いボール状に丸めます。

ハンバーガーのタネ(ひき肉の合挽)を丸めたモールディングが4つ
むしろ握っちゃダメなレベル。優しく丸めてね!

Kevinさん曰く

Kevinさん

ちょっとこう…半おにぎりみたいな

よくわかりませんが…ギュッと握らずふわっと丸めましょう(笑)

そしたら、その球体に満遍なく…

ハンバーガーのタネ(ひき肉の合挽)を丸めたモールディングが4つと塩胡椒の入った瓶
この塩胡椒もキャンプに持っていこうとしたんだ(涙)

というより多めに塩胡椒します。焼いているうちに落ちるそうですよ。

「シーズニングは肉に火が入らないうちにすべし!」
「Otherwise you’re not gonna get the taste on the patty」
by ゴードン・ラムジー

とのこと。よくわかりませんが…従っときましょう(笑)

テリー

懐かしい!イギリス英語だな

リアン

ボクたちイギリス生まれだからね

君たち綾瀬市生まれでしょうに…。

焼き方|フライパンでプレスダウン

そしたらフライパンに油を敷いて中火で温め、そこにシーズニングした球体をのせヘラなどで薄くプレスダウン!

ばあば

真ん中が火が通りにくいから…ちょっと凹ませて

なんて感じじゃなくて、なるべく薄くプレスダウン。マックのパティくらいに薄く思いっきり潰しましょう!

そしたらお肉の端っこがちょっと茶色になってきたらひっくり返して…

フライパンで焼いているパティの上にとろけるチーズを乗せた様子
ウヒョ〜これだけで美味しそうジャマイカ

すかさずとろけるチーズを上にのせます。

Kevinさん

This is very inportant, guys. Speed is the key, guys.

ってKevinさんも言ってますので、それはもうスピード勝負!

テリー

動画内でKevinさんは、チーズのフィルムを剥がすのに苦戦してけどね

リアン

そんなんじゃダメだね(笑)

組み立て&仕上げのコツ|積む順番で味が決まる

そしたらフライパンの空いたスペースにバンズをのせて焼きます。

フライパンで潰したパティとバンズを焼いている様子
ひき肉は油が出るから、最初に敷くサラダ油は少なめに…

これが非常に大事なポイントで

Kevinさん

焼かないと肉の水分がバンズに染みて、ぺちょぺちょのバンズになっちゃうから

Kevinさん

Nobody wants to eat a ペチャペチャ bus, right?

だそうですので必ず焼きましょう(笑)

この後バンズにソースを塗ったりしますので、軽く焼き目がつくくらいしっかりとね。

焼き目がついたバンズにソースを塗って、そこに焼き上がったパティ、ちぎった葉物、トマト…

レタスとトマトを乗せた
葉っぱ…もう少し小さくても良かったな

最後に相方のバンズを乗せて~完成です!

リアン

これは簡単なの?

テリー

僕たちのごはんの方が大変だって

テリリアンごはんについては[愛犬のための食とケア] カテゴリへどうぞ。

まとめ|これはリピート決定!

ばあばの分も作ったので食べてもらったところ…

ばあば

普通に美味しい!また作ってよ!

と、嬉しいお言葉を頂戴しました(笑)

これは簡単だからまた作りたくなるし…簡単な割に超おいしい!!

完成したハンバーガーの寄りの画像(はみ出るレタス、とろけるチーズがポイント)
ちょっと寄り目で撮ってみた(笑)

でもコレね…ほんとはテリーとリアンと一緒に行った、ふもとっぱらのキャンプ場で作る予定だったんだ(泣)

でもひき肉持っていくの忘れてね…泣く泣くお家で作った次第です!

リアン

当日ひき肉探しまくってたもんね

テリー

前日にソース作ってて忘れるかね

今度キャンプ行った時には絶対忘れないからな!

よくある質問|ハンバーガー再現

このシリーズは犬コンテンツと関係あるの?

サイト本流は「犬連れ旅行/手作りごはん」だけど、これは番外編の“KERつくってみた”記録。読み物として楽しんでね。犬記事は「犬連れ旅行まとめ」「手作りごはんまとめ」などからどうぞ。

KERのレシピ分量はそのまま再現?アレンジしてる?

基本は動画の流れを踏襲、家庭用に分量・手順を微調整してるよ(火力・調味の塩味は控えめに)。

どの道具・材料が仕上がりに効いた?

合い挽きの脂量焼きの温度管理がキモ。フライパンは厚手が安定!

失敗しやすいポイントは?

こね過ぎ(硬くなる)、返しのタイミング遅れ(割れる)、ソース過多(バンズが崩れる)。休ませ時間を入れるとまとまるよ。

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
セサミバンズにチーズがとろける自家製ビッグ◯ック風ハンバーガー。レタスとトマトを添えた皿のクローズアップ、フォーク付き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

けい(親びん)のアバター けい(親びん) ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター

🐾 「ワンぱく」運営者の親びんこと"けい"です!

YouTubeチャンネル『ワンぱく – 愛犬と楽しむ、手作りごはんとお出かけの日々 –』や、
このブログを通して愛犬テリー&リアンとの毎日を発信しています🐶🐾



🧡 モットーは「愛犬の健康は、日々のごはんとケアから」

犬の管理栄養学・東洋医学・ホリスティックケアをベースに、
毎日のごはんやマッサージ、心のケアまでトータルでサポートできるよう学びと実践を続けています。



🌿こんな活動をしています
 • 愛犬の手作りごはん・薬膳レシピの発信
 • 体質に合わせたケア・マッサージ(経絡温灸・東洋的視点)
 • アニマルコミュニケーションによる心の対話セッション(現在モニター受付中!)



🎓保有資格(&認定済みスキル)

【食事・栄養】
 • 犬の管理栄養士マスター
 • PYIAペット薬膳管理士

【マッサージ・ケア】
 • JPMAペットマッサージセラピスト
 • CACIO経絡温灸取扱者

【東洋医学・ホリスティック】
 • ペット東洋医学スペシャリスト
 • ペット東洋医学アドバイザー
 • ホリスティックケア・カウンセラー

【その他】
 • 愛玩動物飼養管理士2級



✨いま提供しているサービス
 • アニマルコミュニケーション
(対話結果はメール、電話、対面などでお知らせいたします)
 • モニター受付中のヒーリングや食事サポート
(内容は時期により異なります)

詳細は▶️ 「アニマルコミュニケーションのご案内!」をご確認ください!



💭こんな想いで活動しています

「うちの子に、もっとぴったりなケアをしてあげたい」
「手作りごはんって不安もあるけど、興味がある」
「わんこと心で通じ合えたら…」

そんな気持ちを持つ飼い主さんと、一緒に歩んでいけたら嬉しいです🍀

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次