MENU
薬膳&マッサージへのバナー

アニコミ&レイキへのバナー
BASE店オープン!
けい(親びん)
ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター
テリー&リアンと過ごす日々から、
わんこの健康やケアの大切さを発信中🐾
薬膳・マッサージ・アニマルコミュニケーション・レイキ…
自然の力で、心と体に優しい暮らしをお届けします🌿
カテゴリー
アニマルコミュニケーションのセッション受付中! 詳細はコチラ

【愛犬ファースト】千葉県『小谷流の里 ドギーズアイランド』で1泊2日。テリリアンも大満足な「嬉しいポイント」をご紹介!

当ページには広告やPRが含まれています。
ドギーズアイランド体験記
ドギーズアイランド体験記
  • URLをコピーしました!

あれほど悩まされていた新型コロナウイルスが、急激に勢力が衰え緊急事態宣言が解除となりました!

という話をしたのが早くも1ヶ月前。その間に、このブログにテリーとリアンの「ばあば」が執筆を始めるという…。そして思いの外読まれているという事実…。

ばあば

ありがとうございます。

親びんも「負けずに書いていかないと…」と気を引き締めてパソコンへ向かってます。

さて、親びんが前回前々回のブログに書いた「この2年の空白を取り戻そう計画」は着々と進み、この1ヶ月間で色々と遊びに連れて行くことができています。

今回はその中の1つ。千葉県の『小谷流の里 ドギーズアイランド』さまで、1泊2日してきた時の様子を振り返っていきたいと思います。

リアンは、我が家に来てすぐにコロナ禍に巻き込まれてしまったので、外泊は今回が初めて。さぁどうなることやら…。

この記事はこんな方におすすめです。
・ペットとの旅行を検討中の方
・『ドギーズアイランド』に興味をお持ちの方

目次

初めての外泊は失敗したくない…

テリ兄と一緒なら平気だよ!(左:リアン、右:テリー)
テリ兄と一緒なら平気だよ!(左:リアン、右:テリー)

そもそもリアンは、緊急事態宣言で県外への移動自粛により、車に乗っての長距離移動の経験が「ほぼほぼ」ありません。

せいぜいブリーダーさんの家がある神奈川県綾瀬市まで。横浜ー綾瀬間なんて、頑張れば40分くらいで着くのではなかろうか…といった距離感。

その調子でいきなり遠出するのは、リアンにとっても人間にとっても不安でしかなかったので…とりあえず日帰りで静岡県にちょっと入った『道の駅 すばしり』や『東名高速道路 足柄SA』まで遊びに行き、車慣れのトレーニングをしました。

もし、リアンと同じように移動自粛などで長距離移動の経験がない子がいたら、少しずつ距離を伸ばして慣れさせておくと良いと思います。それでも酔っちゃう子は酔っちゃうとは思いますが…。

幸いリアンは車酔いやおトイレ問題など不安な点は全くなく、むしろ高速道路に乗って快調に走っている限りは大人しい子だったので、「まぁ千葉県や伊豆くらいなら平気かな?」という感じに。

その上でいろいろな施設を検討した結果、浮上したのが『ドギーズアイランド』さまでした。

決め手は『愛犬ファースト』だったから!

行きの車中もリラックス♪海ほたるは寒かった…(『ワンぱく』公式YouTubeチャンネルより)

リアンもテリーだけでお留守番をさせたことが無いので、人間がご飯などに行く際に、彼らだけをお部屋で待たせておくということができません。

なので、レストランをはじめとした施設内のどこにでも連れて行くことができるというのは、施設選びにおいて大事なポイントです。

『ドギーズアイランド』さまは、家からの距離感と施設の雰囲気…どちらも希望に沿う内容だったので遊びに行くことを決めました。

それにしても…最近はホームページのみならず、YouTubeやインスタグラムなどでも施設の様子がわかるので助かりますね。

親びん

このブログ記事も誰かの参考になれば嬉しいなぁ…。

『小谷流の里 ドギーズアイランド』の良いところ…

そんな感じで行くことに決めた『ドギーズアイランド』さまの『愛犬ファースト』は、施設のそこかしこに感じることができました。

ここでは…親びんが感じた『ドギーズアイランド』さまの良いところを、勝手にご紹介したいと思います。

どこへでも一緒に行けるのはありがたい!

夕食はワンコプレート💞ヤギミルクも飲みたかったなぁ…(『ワンぱく』公式YouTubeチャンネルより)

レストランやセレクトショップなど、本当にどこへでもわんこと一緒にいけました

私たちは夕食と朝食を『ザ フォレストテラス』というレストランで食べたのですが、もちろんワンコ店内OK。

各テーブルにはリードフックがついているし、カフェマットのレンタルもOK。ワンちゃん用のヤギミルクやおやつもいただけます。

ワンコメニューも揃っており、今回はテリーとリアンには「ワンちゃんプレート」を頼みました。

親びん

美味しかったね!テリリアン。

他にも『昔ながらの洋食 蜩の里(ひぐらしのさと)』や『小谷流ピッツァ』『ベーカリー&カフェ』など、数店のお食事どころがありましたが…もちろん全店ワンコOK(テラス席含む)。

2日目のお昼ご飯に『ベーカリー&カフェ』へ行きましたが、ここもワンコメニューがありテリリアンもご満悦でした!

ドッグランが素晴らしい!

ドッグラン最高❣️ヨーキーちゃんと友達になったよ🤝(『ワンぱく』公式YouTubeチャンネルより)

「小型犬用」「中~大型犬用」「全犬種用(2ヶ所)」そして「貸切用」と、ワンコのサイズ別にドッグランが別れているのがありがたい。

そして全てのドッグランは、ワンコの足に優しい総天然芝!さらに天然の湧き水を利用したじゃぶじゃぶ池もあり、夏場は最高でしょう!

今回は時期的に池に入れませんでしたが…親びんたちとはぐれたテリーが、まさかの池ポチャ事件!ばっちり動画にも収めちゃいました(笑)上記リンクからどうぞ。

さらに素晴らしいことに大きな屋根が設置され「雨天用ドッグラン」や、休憩スポットの「タープエリア」もありました。至れり尽くせりとはこのことです。

強いてあげる「う~ん…」ポイント

リアンが背伸びしてやっと…(左:テリー、右:リアン)
リアンが背伸びしてやっと…(左:テリー、右:リアン)

良いことづくめの『ドギーズアイランド』さま。また遊びに来たいスポット上位に食い込んでおりますが…強いて「う~ん…」ポイントを上げてみようと思います。

まぁ「強いて上げる」くらいなので大したことでは無いのですが…、『ドギーズアイランド』の中には『四季の花径』というお散歩コースがあり「季節の美しい花々や木々が…」と書いてあった割に、思いの外咲いてなかったという(笑)

秋だからしょうがないのかな?逆に春や夏に散歩してみたくなりますね。

あとは…泊まったお部屋が『本館 スタンダードルーム』と言うツインルームだったのですが、ベッドがそれなりの高さがあったので、小型犬は乗り降り厳しいかな?

周りにあったクッションなどを並べて対処しましたが…スロープなど持っていけば安全だったのかな?今後こういうことがあっても良いように、簡易的なスロープを買っておこうかな?ある程度練習も必要だろうし…。

でも、マナーベルトを巻いてベッドの上で一緒に寝てもOKなのは、いつも一緒に寝ているテリリアンにとってはありがたい限り。おかげでへそ天で爆睡してました(笑)

親びん

結構お高いんだなぁ

まとめ

リアンにとって初めての外泊となった今回の旅。

もちろん不安はありましたが、ドッグランで駆け回っている姿やご飯にがっついている姿、一緒のベッドで爆睡している姿などを見ると…『小谷流の里 ドギーズアイランド』さまを選んで大正解でした!

また行こうねテリリアン。今度は春にしようか。

ちなみに『小谷流の里 ドギーズアイランド』ですが、この「小谷流」って何て読むと思いますか?

親びんもばあばも「おだにりゅう?」「おだる?」と難読でした(笑)

正解は…「こやる」の里です!読めましたか?

ばあば

読めないの私たちだけだったら、逆に恥ずかしいね…

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
ドギーズアイランド体験記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

けい(親びん)のアバター けい(親びん) 調理師|ペット東洋医学スペシャリスト|アニマルコミュニケーター

栄養×薬膳×東洋医学の視点で、手作り犬ごはん・ケア・旅のヒントを発信。
ヨーキー「テリー&リアン」と暮らす現場目線で実践・検証しています。

「うちの子に、もっとぴったりなケアを」「手作りごはんに挑戦したい」「わんこと心で通じ合いたい」——そんな飼い主さんと一緒に歩んでいけたら嬉しいです🍀

🔍実績ハイライト
月間5.8万PV|SNS合計約2,800フォロワー|YouTube 89本(2025年8月時点)

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🎓保有資格(当ブログのテーマと関連度の高い順)
・調理師(国家資格|登録 2025.09|神奈川県)
・食品衛生責任者(公的資格|2015.09|神奈川県)
・甲種防火管理者/防災管理者(公的資格|2025.09|横浜市)
・ペット東洋医学スペシャリスト(2024.03|CACIO)
 └ 内訳:ペット薬膳管理士(2022.08|PYIA)/ペットマッサージセラピスト(2022.08|JPMA)/ペット東洋医学アドバイザー(2024.03|JPMA)
・動物経絡温灸取扱者(2022.08|CACIO)
・犬の管理栄養士マスター(2020.06|SAE)
・ホリスティックケア・カウンセラー(2020.08|J-AWA)
・シニア犬介護(2020.08|J-AWA)
・二級愛玩動物飼養管理士(2023.01|日本愛玩動物協会)

※略称:CACIO=コンパニオン・アニマル国際機構/PYIA=ペット薬膳国際協会/JPMA=日本ペットマッサージ協会/SAE=全日本動物専門教育協会/J-AWA=日本アニマルウェルネス協会

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

✨提供中のサービス
・アニマルコミュニケーション
 学習先:アニマルコミュニケーションspica(講師:森永 紗千)
 モニター受付中|2025年7月〜、実績6件(2025年9月現在)
 詳細は上部「アニマルコミュニケーションのご案内!」へ

・ペット東洋医学(薬膳&マッサージ)アドバイス
 資格に基づき、その子に合ったごはんやケアを提案 ※医療行為ではありません
 イベント参加6件(延べ数十頭/2025年9月現在)
 詳細は上部「薬膳&マッサージのご案内!」へ

 拠点:神奈川県横浜市/オンライン対応可

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🧾実績(直近)
・ブログ:運営4年|月間5.8万PV(2025年8月)
・SNS(X/Instagram/YouTube):運営4年|総フォロワー約2,800/動画89本

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次