MENU
薬膳&マッサージへのバナー

アニコミ&レイキへのバナー
BASE店オープン!
けい(親びん)
ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター
テリー&リアンと過ごす日々から、
わんこの健康やケアの大切さを発信中🐾
薬膳・マッサージ・アニマルコミュニケーション・レイキ…
自然の力で、心と体に優しい暮らしをお届けします🌿
カテゴリー
アニマルコミュニケーションのセッション受付中! 詳細はコチラ

【California dog market】お散歩のイライラ解消!多頭飼いさんにはオススメのリードを紹介【魔改造あり】

当ページには広告やPRが含まれています。
ヨークシャーテリア2匹
リード買い換えただけで解消するもんなの?
  • URLをコピーしました!

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」「CACIO 動物経絡温灸取扱者」といったペット東洋医学の資格を各種持つ親びんでございます。

テリーとリアン

テリーとリアンです

今回は…多頭飼いさんがお散歩の時に悩みがちなアレを解消するグッズを試しに買ってみたので、その使用感を紹介したいと思います!

ちょっと問題があって手直しが必要なところがありましたが、もっと早く買っておけばよかったなぁ…。

この記事でわかること

  • 絡まないリードの性能
  • リード以外の絡まり
  • 毛の絡まりが一番の問題? などなど…
目次

絡まるストレスからの解放~!

我が家ではお散歩の時のヒヤリハットを解決するために、ラディカ社のショルダーリードという商品を使用しておりました。

しかし…テリーくんとリアンくんと人間1人で散歩に行く時に、リードがこんがらがっちゃうんですよ。

散歩中のヨークシャーテリア
コンガラガッチュレーション!

なので、2匹同時に散歩する時は飛び出しがちなリアンをショルダーリードに繋ぎ、ポテポテ歩くテリーは手でリードを持つという謎な現象が起こっていました。

テリー&リアン

お互い行きたい方向が違うんだもん…

でも、ヒヤリハット防止にはショルダーリードは欠かせないので、どうしたもんか…と悩んでいたのです。

使用感:コレコレ!これを待ってたんよ

今回購入したリードはこちら。

8色展開の中から、少しでも目立つ色の方が良かろうもんということで、我が家が選んだのは「エメラルドグリーン」にしました。

肩からかけられて両手をフリーにできるのは今までのリードと一緒ですが、このリードが優れているのは金具に特徴があって、金具がクルクル回るんです!

新リードの金具
クルクル回ることで絡まりづらい仕組み
テリー

たったこれだけのこと?

そうなんです!この金具がクルクル回るってだけなんですが…テリーくんとリアンくんがクルクルしても絡まることがなくなるんですよ!

さらに凄いのが持ち手もついているので、ばあばと散歩に行く時などはテリーくんとリアンくんに分かれて散歩することも可能。でも…その時は1人ショルダーリードにできないのが難点。

でも、親びんもばあばも肩から携帯電話を下げているので、その紐にもつけることで簡易的なショルダーリードにして誤魔化しています(笑)テリーくんみたいにあまり引っ張らない子なら、この方法でも十分だと思います。

というわけで、早速お散歩に行ってみましょ~!

テリー&リアン

お~クルクルしない!

ばあば

歩きやすい! 

両手もフリーにできるし、比較的軽いのでお散歩も楽ちんです!何よりも絡まないってのがストレスフリーで最高!

もっと早く探してこんなリードを買えばよかったなぁ~。でも、良いことばかりではないのが世の常。次はこれはちょっと…を紹介したいと思います。

ちょっと困ったことが…

こんなに良い商品なのですが…やっぱり困ることもあります。

良いこと悪いこと両方を提示することがフェアだと思うので、ここではちゃんと困ったことも書いていきましょう。

うんち袋が絡まる…

ショルダー部分に金具がついていて、うんち袋をぶら下げることができるのですが…それが長いとリードに絡まってしまい、せっかくテリーくんとリアンくんのリードが絡まないのが台無しです。

うんこ袋と新リード
ちょっとリアンくん…割り込まないでよ?

かといって…うんち袋を持って行かないという選択肢はあり得ません。ただでさえ散歩ロードにウンチョが落ちているのは気持ち良いものではないし、テリーくんとリアンくんは拾い食いしませんが、そういう子がいたら危険です。

なので、うんち袋が絡まると都度ほどきながら歩いていますし…そもそもうんち袋を見直して、絡まないようなものに取り替えることも追々考えていきたいところです。

この形状は早急に手直しが必要だ!

うんち袋以上に困った問題があります。それは…散歩中にリードのある部分が、テリーくんたちの毛を毟ってしまうんです。

その箇所とは…

困った金具
全部がこの形で固定されているの…

折り返しの金具とリードの隙間に毛が挟まり、動いた瞬間に毛が数本切れちゃう事件が数度起きてしまいまいした。

普通に散歩している分には大丈夫なのですが、電柱などの匂いを嗅ぐのにリードをくぐったときに発生してしまいます。ちょうどその金具が体に当たるんですよね。

テリーくんとリアンくんに洋服を着せるなどすれば、体毛部分が隠れるのでリスクは減るのですが…どうしてもゴージャスな毛を持つテリーくんのお尻などは隠し切れず、洋服を着せても事故は起こりました。

散歩するヨークシャーテリア
洋服はいつも着てるんだけど? by テリー

幸いテリーくんとリアンくんは痛がる様子はありませんでしたが、さすがに可哀想(悲)

せっかく良い商品なのに、この毛が毟り取られる現象は困ります。ちょっと使用を諦めようかとすら思ったほどです。

でも、この金具の部分に包帯テープを巻き付けることで、金具とリードの間がなくなり、以後毛が毟り取られる事故は起こらなくなりました。

包帯で巻かれた金具
ちょっとダサさあるけど…しょうがないね by リアン

若干ダサい感じにはなってしまいましたが、テリーくんとリアンくんが痛い思いしなくなったことには変えられません。

リアン

制作者さん…どうかこの部分の再検討をお願いします!

もっと良い商品ありますか?

何点か困った部分もありますが、なんとか手直しすることで解消することもでき、現在ではおおむね気に入って使用しています。

ですが…このリードも長く使えないような気もしているのも事実。

並んで歩くヨークシャーテリア
こうやって並んで歩く時間はごくわずか… by ばあば

これはテリーくんとリアンくんの性格の違いというか、散歩における重点度の違いなのでしょうが、歩行スピードと運動量がかなり違います。

なので、運動量の多いリアンくんがテリーくんを振り回してしまうことが多いのも悩み。テリーくんはパテラを持っているので、急な方向転換とかはなるべく避けたいところ。

これの対処法としては、テリーくんのリードを極力体の近くに置き、なるべくリードがぷら~んとするようにして、リアンくんをある程度自由に歩かせることで、なんとか誤魔化しています。

洋服を着るヨークシャーテリア
オケッツも隠してもダメなんだよね… by テリー

これからテリーくんが歳をとり、運動量にもっと差がついたり、脚の症状が進行してしまったら、リードを変えることも考える必要がありそうです。

多頭飼いしているかたで「もっと良い商品があるよ~」って方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!!

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
ヨークシャーテリア2匹

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

けい(親びん)のアバター けい(親びん) 調理師|ペット東洋医学スペシャリスト|アニマルコミュニケーター

栄養×薬膳×東洋医学の視点で、手作り犬ごはん・ケア・旅のヒントを発信。
ヨーキー「テリー&リアン」と暮らす現場目線で実践・検証しています。

「うちの子に、もっとぴったりなケアを」「手作りごはんに挑戦したい」「わんこと心で通じ合いたい」——そんな飼い主さんと一緒に歩んでいけたら嬉しいです🍀

🔍実績ハイライト
月間5.8万PV|SNS合計約2,800フォロワー|YouTube 89本(2025年8月時点)

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🎓保有資格(当ブログのテーマと関連度の高い順)
・調理師(国家資格|登録 2025.09|神奈川県)
・食品衛生責任者(公的資格|2015.09|神奈川県)
・甲種防火管理者/防災管理者(公的資格|2025.09|横浜市)
・ペット東洋医学スペシャリスト(2024.03|CACIO)
 └ 内訳:ペット薬膳管理士(2022.08|PYIA)/ペットマッサージセラピスト(2022.08|JPMA)/ペット東洋医学アドバイザー(2024.03|JPMA)
・動物経絡温灸取扱者(2022.08|CACIO)
・犬の管理栄養士マスター(2020.06|SAE)
・ホリスティックケア・カウンセラー(2020.08|J-AWA)
・シニア犬介護(2020.08|J-AWA)
・二級愛玩動物飼養管理士(2023.01|日本愛玩動物協会)

※略称:CACIO=コンパニオン・アニマル国際機構/PYIA=ペット薬膳国際協会/JPMA=日本ペットマッサージ協会/SAE=全日本動物専門教育協会/J-AWA=日本アニマルウェルネス協会

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

✨提供中のサービス
・アニマルコミュニケーション
 学習先:アニマルコミュニケーションspica(講師:森永 紗千)
 モニター受付中|2025年7月〜、実績6件(2025年9月現在)
 詳細は上部「アニマルコミュニケーションのご案内!」へ

・ペット東洋医学(薬膳&マッサージ)アドバイス
 資格に基づき、その子に合ったごはんやケアを提案 ※医療行為ではありません
 イベント参加6件(延べ数十頭/2025年9月現在)
 詳細は上部「薬膳&マッサージのご案内!」へ

 拠点:神奈川県横浜市/オンライン対応可

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🧾実績(直近)
・ブログ:運営4年|月間5.8万PV(2025年8月)
・SNS(X/Instagram/YouTube):運営4年|総フォロワー約2,800/動画89本

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次