MENU
薬膳&マッサージへのバナー

アニコミ&レイキへのバナー
BASE店オープン!
けい(親びん)
ペット東洋医学スペシャリスト・アニマルコミュニケーター
テリー&リアンと過ごす日々から、
わんこの健康やケアの大切さを発信中🐾
薬膳・マッサージ・アニマルコミュニケーション・レイキ…
自然の力で、心と体に優しい暮らしをお届けします🌿
カテゴリー
アニマルコミュニケーションのセッション受付中! 詳細はコチラ

ムツゴロウさんこと畑正憲さんがいなければ、今の親びんはいなかった…

当ページには広告やPRが含まれています。
ネモフィラ越しのテリリアン
一つの時代が終わった感がある…
  • URLをコピーしました!

私にとって衝撃的なニュースが流れてきました(泣)

ムツゴロウさんこと畑正憲さんが、5日心筋梗塞で亡くなられたとのこと。よりによって私の誕生日に亡くなられるとは…心よりのご冥福をお祈りいたします。

目次

幼き頃の夢はムツゴロウ王国へ行くこと

1980年よりフジテレビで放送されていた『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』という番組が大好きでした。どれくらい大好きだったかというと、全ての放送をVHSテープに録画し爪を折っていたくらいです。出てくるワードに時代が感じられますね(笑)

最近でもInstagramはもちろんYouTubeもフォローしていましたが…結構元気だと思ってだけにショックです。

104回で終わってしまった…

犬好き人間はこうしてできた

そんな『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』を食い入るように観ていた幼き頃の親びんは、プッチーというケアンテリアを飼っていましたし、学校の通学路にいるワンコとは全員友達で、帰りが遅くなるのは日常茶飯事。

ケアンテリアってご存知です?数あるテリア種の基礎となったテリアに最も近い姿が残っていると言われるのがケアンテリアと言われてますね。これがまた狩猟犬の血をがっちり受け継がれてて、飼い主には忠実だけど余所者には厳しく運動量も桁違いでした。

そんな親びんですが…小学生の頃には犬だけでなく動物全般を好きになり「将来はムツゴロウ王国へ行く」と豪語するにまで成長(笑)特に犬を中心的に飼育していた石川利昭さんのところに行きたいと思っていました。

が…こういう時の親なり親族なりは得てして後押しすることはありません(笑)夢と希望を抱いて将来の夢を語っていた小学生に対し「ムツゴロウ王国には動物もいるけど…虫もいっぱいいるよ?」と一言。

親びんはハエ以上の大きさの虫には飛び跳ねて逃げるくらい虫が大嫌い!それは小学生の頃から変わりません!そんなだったから、その一言を聞いた少年親びんは「…じゃあ行かない!」とあっさり夢を諦めましたね(笑)

あの頃夢を追いかけていたら…と思うけど、ムツゴロウ王国の顛末を知っているだけに露頭に迷ってたかもしれない…今なら石田ゆり子さんの『ゆりごろう王国』に行きたい(笑)

テリリアンに対して…

あっさり虫に負けたムツゴロウ王国の夢でしたが、ムツゴロウさんの教えは生きています。

例えば以前テリーが遊んでいたモゾモゾ遊びなんかは、ムツゴロウさんがキツネの本能を刺激して遊んでるシーンを覚えていたから。お魚のおやつをあげるときには頭からあげるのも、鳥(種類は忘れた)に魚をあげる際、魚を半分に切って両方頭の魚と両方尾の魚をあげる実験をしていたのを覚えていたから。実験結果は両方頭の魚は食べたけど、両方尾の魚は食べなかったと記憶しています。

ムツゴロウさんはオーバーなアクションで動物に接し笑いを誘っていましたが、動物の本能を見極め研究していたからこそできた芸当だと思います。まぁライオンに指を噛み切られて笑えるほどのバイタリティはやりすぎだけど(笑)

私も…まぁ今はテリリアンだけですけど、何を考えて何を求めているかなどを見極め、犬という動物の性質を勉強し向き合えるよう頑張らねば…と改めて思いましたね。愛玩動物飼養管理士の勉強もそうだし、アニマルコミュニケーションの勉強も役に立つと思ってこそです。

「犬の祖先は狼だから肉だけあげる方が良い」と言われることもしばしばあり、実際前回のイベントで来られた方も「こういうこと言われて、野菜とか果物とかあげるのやめたんです」と言われました。

「犬の祖先は狼」はもちろん正しいのですが…我が家のヨーキーをはじめ愛玩犬として家族として過ごしているワンちゃんは狼ですかね?狼から別れて犬になったのはナン万年前でしょうね?

現在有力視されているのはドイツで発見された1万4700年前の犬が、はっきりと家畜化された犬と言われています。もう狼じゃないでしょ(笑)人と生活を共にする以上、肉ばかり与えられていたとは思えません。小麦や米、果物のたぐいもたくさん食べていたと想像できます。内臓も進化しているでしょう。

これはイメージで「犬=狼」で止まっちゃうと「肉だけあげれば良い」って思っちゃうかもしれません。やはり時代に合わせてアップデートしないとダメですよね。日々勉強です。

もちろんアレルギーとか現代病もありますので、なんでもOKと言うわけにはいかないですが…好きなものや美味しいもの食べて長生きしようね(笑)

夢は夢のままで終わらせない

ムツゴロウさんの死去という個人的にはショッキングな出来事で…何やらぼーっとしちゃってましたけど、時間は流れ続けます。犬の時間は人間の7倍…なんて言われるくらいですから、一瞬でも目が離せません。

だからこそ近い将来、四六時中テリリアンのことを見ていられるよう…病気や怪我をしたときにい一目散に病院へ行けるよう…自分でできる仕事を始めることが、今の私の夢になってます。

おかげさまで、ばあばのワンコ服はネットショップ経由で初めて売れましたし、前回のイベントではマッサージ&薬膳のアドバイスをすることができました。0⇨1の達成を自信にして、少しでも早く夢が実現できるよう、最後の30代を過ごしたと思います!

改めて…ムツゴロウさんこと畑正憲さんへ、心よりのご冥福をお祈りいたします。

追伸)
石川さんのことを調べてみたら…何やら大変なことになっていたんですね(悲)そんなことする人には思えなかったけど、噂が本当なら悲しい限り。

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
ネモフィラ越しのテリリアン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

けい(親びん)のアバター けい(親びん) 調理師|ペット東洋医学スペシャリスト|アニマルコミュニケーター

栄養×薬膳×東洋医学の視点で、手作り犬ごはん・ケア・旅のヒントを発信。
ヨーキー「テリー&リアン」と暮らす現場目線で実践・検証しています。

「うちの子に、もっとぴったりなケアを」「手作りごはんに挑戦したい」「わんこと心で通じ合いたい」——そんな飼い主さんと一緒に歩んでいけたら嬉しいです🍀

🔍実績ハイライト
月間5.8万PV|SNS合計約2,800フォロワー|YouTube 89本(2025年8月時点)

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🎓保有資格(当ブログのテーマと関連度の高い順)
・調理師(国家資格|登録 2025.09|神奈川県)
・食品衛生責任者(公的資格|2015.09|神奈川県)
・ペット東洋医学スペシャリスト(2024.03|CACIO)
 └ 内訳:ペット薬膳管理士(2022.08|PYIA)/ペットマッサージセラピスト(2022.08|JPMA)/ペット東洋医学アドバイザー(2024.03|JPMA)
・動物経絡温灸取扱者(2022.08|CACIO)
・犬の管理栄養士マスター(2020.06|SAE)
・ホリスティックケア・カウンセラー(2020.08|J-AWA)
・シニア犬介護(2020.08|J-AWA)
・二級愛玩動物飼養管理士(2023.01|日本愛玩動物協会)

※略称:CACIO=コンパニオン・アニマル国際機構/PYIA=ペット薬膳国際協会/JPMA=日本ペットマッサージ協会/SAE=全日本動物専門教育協会/J-AWA=日本アニマルウェルネス協会

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

✨提供中のサービス
・アニマルコミュニケーション
 学習先:アニマルコミュニケーションspica(講師:森永 紗千)
 モニター受付中|2025年7月〜、実績6件(2025年9月現在)
 詳細は上部「アニマルコミュニケーションのご案内!」へ

・ペット東洋医学(薬膳&マッサージ)アドバイス
 資格に基づき、その子に合ったごはんやケアを提案 ※医療行為ではありません
 イベント参加6件(延べ数十頭/2025年9月現在)
 詳細は上部「薬膳&マッサージのご案内!」へ

 拠点:神奈川県横浜市/オンライン対応可

🐾━━━━━━━━━━━━🐾

🧾実績(直近)
・ブログ:運営4年|月間5.8万PV(2025年8月)
・SNS(X/Instagram/YouTube):運営4年|総フォロワー約2,800/動画89本

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次