-
ヨーグルティアSで犬の腸活スタート|温度設定・ガラス容器の理由とKF13(ケフィア)種菌の選び方
ヨーグルティアSで犬用ヨーグルトを安全に自家発酵。25〜70℃の温度設定とガラス容器の利点、KAMOSICOとの違い、KF13(ケフィア)種菌の選び方と“少量での与え方”を解説。 -
犬は牛乳を飲んでも大丈夫?ヨーグルトとの違い・乳糖不耐症・与え方【長生き研究あり】
犬に牛乳は体質次第。長寿犬で牛乳を与えていた割合が高い国内調査(相関)を踏まえ、無糖プレーンヨーグルトの安全な与え方(小さじ1/4から・週1〜3回)と乳糖不耐症のサイン、乳糖カット/ヤギミルクの選び方まで解説。 -
紫キャベツのマリネ【犬もOK】作り方・与え方・注意点|抗酸化トッピング
犬も少量OKな紫キャベツのマリネ。作り方・与え方・量の目安、漬け汁NG/薄味などの注意点、保存1–2日のコツを解説。抗酸化アントシアニンと東洋医学の視点も。
記事一覧
-
長距離旅行
伊豆高原 犬連れ旅2日目|朝は室内ドッグラン、昼は犬同伴OK「和食だワン」で鮪ランチ
伊豆高原を犬連れで満喫。室内ドッグラン→鮪ランチの実体験を、アクセス・待ち時間・持ち物までコンパクトにまとめました。 -
宿泊レポ
伊豆高原 犬連れ旅1日目|犬も食べられる餃子&「わんわんパラダイス」宿泊記
伊豆高原の犬連れ旅1日目。餃子こうげん倶楽部で犬も食べられる「わんちゃん餃子」を実食し、夜は伊豆高原わんわんパラダイスに宿泊。室内外ドッグランや犬メニュー、混雑・価格・アクセスを実体験で紹介。 -
ツボ・経絡
犬のツボ図鑑|目的別・経絡別にさがせるホームケアの要点
犬のツボを目的別・経絡別で整理した総まとめページ。各ツボの作用・使う場面・注意点をわかりやすく掲載。強揉みは避け、1か所30–60秒を目安に。不調が続く場合は受診を。 -
ツボ・経絡
犬の下痢|肩や首が熱い→粘液・血便のときの食事とケア(東洋医学の見立て)
肩~首が熱いのにお腹は冷める…その後に粘液+鮮血便。東洋医学では「体表の太陽→内側の陽明」へ熱と湿が移る流れ。48時間のやさしい食事・撫で下ろし・ツボで整えます。受診の目安も。 -
トッピング術
犬向け|東洋医学でみる卵(鶏卵・うずら)のはたらき——五性・五味・帰経と体質別の使い方
犬の卵は“体質で選ぶ”。東洋医学の五性・五味・帰経で、鶏卵とうずらの違いと向くサイン、季節別の使い方をやさしく解説。日常のトッピング目安と注意点も。 -
トッピング術
愛犬に「うずらの卵」を選ぶ理由|鶏卵とのサイズ・栄養・コスパ徹底比較
小型犬には“濃い×小さい”うずら、料理の汎用性は鶏卵。サイズ・栄養(100g/1個換算)・価格・アレルギーまで、犬目線で徹底比較。迷ったら普段はうずら、料理は鶏卵で使い分け。 -
愛犬との暮らし
【取得レポ】横浜市の甲種防火管理者・防災管理者|オンライン+集合型の受講手順・持ち物(即日交付まで)
横浜市の甲種防火管理者・防災管理者を受講。申込~オンライン10時間~集合型(実技/効果測定)~即日交付までの流れと持ち物を実体験で解説。 -
アニマルコミュニケーション
アニマルコミュニケーション|MIX犬Mちゃんの「吠える=任務」をやさしくほどく【実績#05】
アニマルコミュニケーション実績#05。“吠える=任務”のMちゃんに届いたヒント。散歩すれ違いは短い声かけと半歩転換、先に気づいたら明るい挨拶。来客やチャイムの切り替え、宝探し/運ぶ係の置き換えも紹介。 -
フェリー・乗り物
【わんこ大満足】大涌谷の混雑回避&駒ヶ岳ロープウェイ・黒たまご実食|犬連れ箱根旅2日目
混雑前の大涌谷で黒たまごを購入→涼を求めて駒ヶ岳ロープウェイへ。犬同伴の持ち物や乗車条件、真夏の暑さ対策、山頂展望台の最新情報まで実例で紹介します。 -
宿泊レポ
【わんこ大満足】沼津『Cafe Cha.mone.』・三島スカイウォーク・箱根強羅グアムドッグ本店|犬連れ箱根旅1日目
沼津のカフェでわんこ用ロールキャベツを食べ、三島ではゆらゆら橋をわたり新たなカフェを発見!箱根のホテルではこれ以上ないわんこファーストにびっくり!!



