-
【わんこ大満足】沼津『Cafe Cha.mone.』・三島スカイウォーク・箱根強羅グアムドッグ本店|犬連れ箱根旅1日目
沼津のカフェでわんこ用ロールキャベツを食べ、三島ではゆらゆら橋をわたり新たなカフェを発見!箱根のホテルではこれ以上ないわんこファーストにびっくり!! -
【わんこ大満足】大涌谷の混雑回避&駒ヶ岳ロープウェイ・黒たまご実食|犬連れ箱根旅2日目
混雑前の大涌谷で黒たまごを購入→涼を求めて駒ヶ岳ロープウェイへ。犬同伴の持ち物や乗車条件、真夏の暑さ対策、山頂展望台の最新情報まで実例で紹介します。 -
アニマルコミュニケーション|豆柴・椿ちゃんの家族との距離と想い【実績#02】
【実績#02】豆柴・椿ちゃんのアニマルコミュニケーション。風や波長に敏感な彼女が教えてくれた家族との距離と本当の願い——実例の要点と日常のサポートヒントをまとめました。
ペット東洋医学スペシャリスト– 取得資格と学びの記録 –
JPMA(一社)日本ペットマッサージ協会の認定「ペットマッサージセラピスト」及び、JPMA &中国伝統獣医学国際研究培訓センター認定「ペット東洋医学アドバイザー」、PYIAペット薬膳国際協会の認定「ペット薬膳管理士」3種の認定資格を取得し、晴れて『ペット東洋医学スペシャリスト』となりました。
-
「健康」って言われたけど…吠える・落ち着かない・痩せ気味なリアンを東洋医学で読み解く|ヨーキー体質レポ2025
血液検査では異常なし。でも吠える、興奮が長い、痩せやすい…そんなリアンくんを“未病”の視点で分析。東洋医学なら見える“体質のサイン”と、おうちでできる薬膳・ツボケアをご紹介します🐾 -
見た目は元気でも“腎の弱り”と“皮膚トラブル”?|血液検査&東洋医学で体質を読み解くテリーの記録|ヨーキー体質レポ2025
血液検査で“腎の数値”が要注意。でも多飲多尿などの症状は出ていない――そんなテリーの体質を東洋医学の視点で優しく読み解いた健康レポート。皮膚トラブルとの関係や、おうちでできる薬膳・ツボケアをご紹介します🐾 -
【2025年最新版】犬に危険なお花も…?春のお散歩前に知っておきたい草花リスト【立春~立夏 編】
4月のお散歩中に気づいた、春に咲く犬に危険な草花。テリリアンとの散歩道で見かける花々とその毒性、愛犬の安全を守るためのポイントを紹介しています。春の草花図鑑、ぜひチェックしてね🌸🐶 -
『ホエー(乳清)』は犬におすすめ?栄養・活用法・トッピングレシピを紹介!
「ホエー(乳清)」は栄養たっぷりでワンコの健康維持におすすめ!腸活・皮膚被毛のケア・シニア犬の体力回復に◎。ホエーの効能、与え方、ヤギミルクやヨーグルトとの比較、簡単トッピングレシピも紹介!🐶✨ -
犬にカッテージチーズはOK?手作りレシピ&栄養メリットを解説!
カッテージチーズは犬にも安心!低脂肪・高たんぱくで健康に◎。簡単手作りレシピ&メリット、東洋医学の視点からの与え方まで徹底解説! -
犬にパクチーはOK?嬉しい栄養と上手な与え方
犬にパクチーはOK?クセの強い野菜だけど、実は嬉しい栄養も!「ペット東洋医学スペシャリスト」の視点から与え方のポイントや注意点を解説します。 -
【最新版・2025年5月19日更新】犬にうずらの卵って何個まで?|温泉卵・殻ごとの注意点も解説
うちの子に何個まであげていいの?小型犬に人気の「うずらの卵トッピング」、安全な与え方・温泉卵の理由・東洋医学の視点までやさしくご紹介💕 -
【研究結果】「牛乳」が長生きの要因の1つ?乳糖不耐症のワンコには『ヨーグルト』という選択肢が有効なのではなかろうか!【飼い主の願い】
「ワンコに『牛乳』を飲ませることが長生きする要因の1つ」そんな論文があるのですが、ワンコに牛乳ってNGじゃなかったっけ?それでも長生きに繋がるなら『ヨーグルト』はいかがでしょう? -
【夏が旬】身体を冷やす効果の『ゴーヤ』を食べて、今年の酷暑を乗り切ろう!【ビタミンC】
テリーくんとリアンくんのお友達から夏野菜セットが届きました!旬の野菜は食べる価値が高く、その中でもおすすめ食材『ゴーヤ』を使ったわんこご飯を作ってみたいと思います! -
【クエン酸】『レモン』はわんこOK食材!ミネラルたっぷりごはんのお供に食べて、疲労回復&健康な体づくりしよう!【キレート効果】
『レモン』はわんこにあげる必要がない?なんてなことを言われることも多いですが、わんこにとって『レモン』を食べることのメリットはたくさん!どう身体に好影響があるか…どうやって調理するか…などまとめてみましたぞ。