MENU
BASE店オープン!
新着記事(更新日順)
カテゴリー
新着YouTube動画『温灸で体質改善を目指す』 今すぐ観る

2025年ワンぱく家の目標発表!愛犬と共に歩む健康生活と夢のドッグカフェ開業

当ページには広告やPRが含まれています。
2025年の目標大公開
  • URLをコピーしました!

「PYIA ペット薬膳管理士」や「JPMA ペットマッサージ・セラピスト」といった資格を各種持つ『ペット東洋医学スペシャリスト』こと親びんでございます。

テリーとリアンです

「1年の計は元旦にあり」
一年のことは年の初めの元日に計画を立てて行うべきである。物事は初めが大事、しかもしっかりした計画のもと着実に行えということ。

コトバンク「1年の計は元旦にあり」より

古より伝わる故事に倣って、ワンぱくが2025年どうなりたいか書き出していこうと思います!

ばあば

まぁすでに1月も終わろうとしているんですけどね(汗)

とは言え、願い事や目標は言葉にすることが大事!しっかり考えてみましょう。

ブログランキングに参加中です。
↓ よろしければポチッと一押しおねがいします! ↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
目次

2024年を振り返って

2025年の願望・目標を書き出す前に、2024年を振り返っておきましょう。

ビッグなハイエースからミニマムなスペーシアカスタムにかえ、伊豆に行ったり北陸に行ったりたくさん旅をしてきました。

わんこファーストなところが徐々に増えてきて、わんこと旅行するのも楽になってきましたね。

また、地域のイベントに参加しマッサージと薬膳ごはんのアドバイスをする機会を増やしたり、テリリアンのごはんに発酵食品を日常に取り入れるべく、色々と試し始めたのも2024年。

2024年は「ワンコとの生活」と「健康」をテーマに、新しい食材やレシピを試したりと充実した1年を過ごしました。また、ワンコと一緒に多くの場所を訪れ、健康管理にも意識を向けるなど、充実した1年を過ごせたと思います!

2025年テリーとリアンの目標

まずはテリーとリアンに対する願望・目標を書き出してみましょう。

2025年、どんな年にしたいですか?

テリー

まったりゆったり!

リアン

美味しいものたくさん食べる!

素直でよろしい(笑)

健康第一!テリーとリアンのケア

ヨークシャーテリア
編み物の邪魔をしているわけではありませんのよ? by テリー

まず何よりもテリーくんとリアンくんの「健康」を願わずにはいられません。

テリーくんは元々血液検査で腎臓の数値が少し悪いのもあり、食事改善やマッサージを続けることで少し回復傾向にありました。

また2023年に左足を引きずり靭帯断裂の疑いが出たのですが、それも手術をすることなく以前のように元気に歩けるように回復!

2025年も現状維持…いや、ますます健康的になるようケアを続けていきたいと思います。

あと…今年懸念しているのは「歯石」かな。

2023年1月に去勢手術と共に歯石取り&抜歯をしてもらったのですが、今また歯石が付いちゃってるんですよね。

そろそろ2回目の麻酔科でのスケーリングも視野に入れなくてはならない感じになっちゃってて、どうしたもんかと思案中。

リアン

ボクみたいにオモチャをカミカミしないからだぞ?

テリー

見せびらかす方が好きなんだもん

ヨークシャーテリア
しっかり手で押さえて取られないようにしないと… by リアン

一方のリアンくんは健康優良児!

こんな感じのテリーくんの影に隠れてしまって、病院へ行っても「リアンは大丈夫!」と言われあっという間に診察終了なことがほとんど。

これはこれで喜ばしいことなんですが、ともすれば油断につながりかねません。

親びんもテリーのマッサージは頻繁にするんですが、リアンの方は後回しにしがち。

以前親びんの手作りごはんの先生が営むお店へ行った時、リアンの体を触って…

natural 18dog's

この子のマッサージもちゃんとやってよ!

と見透かされちゃいました(汗)

リアンくんも今年で5歳。今からしっかりと整えることが「健康で長生き」に繋がる第一歩だと思うので、順番こでマッサージしていきましょう!

2025年親びんの目標・挑戦

テリーくんとリアンくんは何よりも健康を大事にしていく2025年になりますか。

テリー

頑張るのは…ぼくたちというより親びんだけどね

ここからは人間…特に親びんの2025年の展望・目標を書き出していきましょう!

ツボ・温灸のスキル向上

テリーくんとリアンくんと同様、親びんも健康に気をつけていきたいと思います。健康あってのものだねです。

特段何をしているわけではないのですが、一つ最近始めたのは「温灸」かな。

温灸
くるぶし周りはツボの宝庫! by 親びん

テリーくんとリアンくんには「CACIO 動物経絡温灸取扱者」の資格を活かして温灸をしているのですが、それを自分にもやるようになりました。

とは言っても、自分の健康を願って…というのは2次的なもので、ペットのツボの位置を覚える勉強と、実際に自分で経験することでわかる効能などを感じることが主な理由。

わんこと人間のツボの位置は正確な部分では異なりますが概ね一緒なので、ここはこの経絡…ここは〇〇という名前のツボ…ここの効果はコレ…と、学ぶのにはもってこい。

正直「ツボとか信じられない…」なんて思っていた時期もありますが、実際にツバを飲むとノドが痛いことがあって、親指にある「魚際(ぎょさい)」というツボに温灸したら緩和した…なんてことがありました。

自分で実践して学んで、それをテリーくんやリアンくん…さらには困っているペットへ還元していけたら良いなぁ~と思って頑張りましょう!

あくまで「セルフケア」で自分にしかやりません。

調理師免許とアニマルコミュニケーション

テリーくんとリアンくんのごはん作りをしていますが、ここ数ヶ月…

親びん

栄養学的なものの勉強したいな

と思い色々検索していました。

栄養とつくのは「管理栄養士」とかがパッと思い浮かびますが、これは学校に通う必要があり仕事をしながらだと少し厳しい。(夜間学校とかもありますが…)

さらに検索を進めているうちに「調理師免許」の中に栄養学の項目があり、独学でも試験を受けて合格すれば免許取得に至るようなので、今年の目標は「調理師免許」の取得となりました!

調理師免許試験を受けるには飲食店で働いた期間が2年以上必要です。親びんはその昔飲食店で働いていた経験があるので受験資格あり。

調理師試験の参考書
今回は独学だけでチャレンジします! by 親びん

ひとまず参考書と過去問を購入し、ちょっとずつ勉強をしていますが…第一章「公衆衛生学」で頭から煙が出てきました。耳馴染みのない語句が多すぎ(悲)

でもパラパラと先を読む限り、第一章を抜けたら調理に関する内容になるので頑張りましょう!

ユーキャンの調理師 速習レッスン 2025年版【赤シート&別冊ポイント集つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
¥1,760 (2025/01/30 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ヨークシャーテリア
ボクたちの方が人間の言葉理解してるよね? by リアン

そして、約3年続けているアニマルコミュニケーションの勉強も、コミュニケーターとしてデビューできるように今年もより一層精進していきたい所存。

以前はアニマルコミュニケーションスクール『Spica(スピカ)』の認定アニマルコミュニケーター認定講師・小林智子さんの講座を受けておりましたが、昨年よりアニマルコミュニケーションスクール『Spica』さんの下で、今までより大人数の中で学び毎回刺激を受けています。

デビューするにはまだまだ通過しなければいけないハードルがあるので、スピード感を求つつクリアしていけるように頑張りましょう!

ドッグカフェ開業準備

かねてよりの夢「ドッグカフェ」の開業に向け、実は2024年からお店を出す場所を求めてあちこち散策してまして、なんとなくこの辺…というところまでは絞り込めてきました。

2025年は前述のお勉強やスキルアップを目指すと並行して、土地や物件の購入なども進めていけたらいいなと思っています。

お魚ごはん
肝臓ケアを目指してシジミ出汁を追加! by 親びん

あとはわんこメニューはもちろん人間のメニューも考えなければなりません。

でもキッチリメニューを決めるのではなく、その日あるいは週の新鮮な食材を使ってごはんを作りたい…とかも考えると、楽しいけど頭が茹で上がってきそうです(汗)

2025年の親びんは数えで42歳になる年で…俗にいう本厄(大厄)の年。何かを始めるには避けたい年にも思いますが、逆にそこを超えたらあとは上るだけとも思えるのでスタートするには丁度良いとも思えますよね。

テリーくんやリアンくん並びに人間の年齢なども鑑みて、やっぱり早めにスタートをきれるように2025年が大事!頑張りましょう!

まとめ

2025年はワンぱくにとって重要な年。素晴らしいスタートを切るため、縁を大切にし、努力を惜しまないつもりです!

と同時に、やっぱり「健康第一」で大きな病気や怪我をせず、ノホホンとする時間も設けていきたいものですね。

ワンぱく一同、2025年もよろしくお願いいたします!

テリーとリアン

よろしく~!!

ランキングに参加中

よろしければポチッと一押しおねがいします


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
2025年の目標大公開

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

親びんのアバター 親びん ペット東洋医学スペシャリスト

「ワンぱく」運営者の親びんです!

YouTubeチャンネル『ワンぱく - 愛犬と楽しむ、手作りごはんとお出かけの日々 -』を運営しながら、愛犬テリー&リアンとの暮らしを発信しています。

「愛犬の健康は、日々のごはんとケアから」がモットー!
犬の管理栄養学・ホリスティックケア・東洋医学を組み合わせて、手作りごはんやマッサージでわんこのQOL向上を目指しています。

--- 資格一覧 ---
[食事・栄養]
・犬の管理栄養士マスター
・PYIAペット薬膳管理士
[マッサージ・ケア]
・JPMAペットマッサージセラピスト
・CACIO経絡温灸取扱者
[東洋医学・ホリスティック]
・ペット東洋医学スペシャリスト
・ペット東洋医学アドバイザー
・ホリスティックケア・カウンセラー
[その他]
・愛玩動物飼養管理士2級

--- 現在勉強中! ---
・アニマルコミュニケーション(愛犬ともっと心を通わせるため!)
・レイキヒーリング(エネルギーケアも取り入れたい!)

「手作りごはんで健康になってほしい」「もっと愛犬と心を通わせたい」…そんな飼い主さんに役立つ情報をお届けします!

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次