-
【2024晩春】最終日。九谷焼のお店でお友達に再会し、雨の合掌造りに大慌てしつつ帰宅するぞい!
ワンコと旅行最終日!親びんが大好きな九谷焼を買いに看板犬ヨーキーのいるお店へ行ったり、世界遺産『白川郷』を散歩したりしながら帰路へつこうと思っていますぞなもし。 -
横浜の春絶景!川和町の菜の花畑と桜の共演を楽しむ穴場スポット
🌸 春限定の絶景! 横浜の穴場スポット・川和町の菜の花畑が見頃🌼 駅前に広がる「黄色いじゅうたん」と桜の共演は必見! ワンコとお散歩もOK🐶 この記事では、【菜の花×桜の魅力・撮影のコツ・アクセス情報】を詳しくご紹介!!」 -
根岸森林公園で愛犬と春さんぽ|梅が見頃&桜の開花も間近!
横浜の名所「根岸森林公園」で、テリー&リアンと春のお散歩。梅が見頃を迎え、桜の開花ももうすぐ。広々とした芝生や旧競馬場の跡地など、歴史ある景観も魅力。ドッグフレンドリーな公園の魅力を写真たっぷりで紹介します。 -
愛犬と行く!大倉山公園の梅|横浜の穴場で春を満喫【2025】
横浜の梅の名所・大倉山公園で愛犬とお散歩!2025年の開花状況やアクセス情報、ペットと楽しむポイントを詳しく解説。駐車場情報や電車での行き方もチェック! -
千葉旅行記|愛犬と泊まるコテージ&海の駅でお買い物!
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』、お宿は『ドッグコテージRenu』へ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』でお買い物も満喫。愛犬と楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします!
【ワンコと旅行】世界遺産は伊達じゃない?こんなに混んでたら困っちゃう…【2日目】

おこんにちは!ヨークシャテリアのテリーです

リアンだぞい
前回弾丸旅行で福島県で開催されていた『うちの仔市場 in 四季の里』に遊びに行ったときのお話を書きました。

ボクちんがね!
せっかく旅に出てそれだけで帰るのはもったいないと、ついでに世界遺産に認定されている日光ってところへ遊びに行くんだって!
今回はその様子を書いていきまーす。
この記事でわかること
- 日光のワンコOKホテル『ペンション アニマーレ』さん
- 『日光東照宮』の様子
- ドッグカフェ『Rich field』さん などなど…
世界遺産ってのは何だったんだ?
『うちの仔市場 in 四季の里』から『日光東照宮』ってところまでは、ざっと2時間ちょっと。
もう時間は14時くらいだったから、到着は16時過ぎ…さすがにその時間から観光は厳しいってことで、今回は『日光東照宮』の近くで1泊して、明日ゆっくり観光することにするんだってさ。

『ペンション アニマーレ』をキャンプ地とする!
『四季の里』周辺が「東日本駅伝」のコースになってたから足止めされたりして、ペット連れ専用の宿『ペンションアニマーレ in 日光』さんのチェックイン時間17時ギリギリの到着となっちゃった。

ギリギリでいつも生きているボクちんたち
ペット連れ専用と言うだけに、宿泊客さんみんなワンコ連れ。中にはニャンコも一緒の人もいたんだよ!
こうなると多少吠えても平気そうだし、周りのワンコも吠えてたからリアンもワンコラするかな?と思ったら、思いのほか大人しくてびっくり。
なんで?って思ったら、お気に入りのおもちゃをカミカミしてご満悦中。キミはそれさえあれば通常営業だな(呆)

お部屋は2階にあって、トイレはあるけどお風呂はない部屋。お風呂はぼくたちも入れるところが別にあるみたい。

お風呂は遠慮します
しばらくゴロゴロしてたら晩ご飯の時間!ぼくたちのご飯も注文してくれてたから、リアンと1個ずつ。ポテトに無塩バターってのが入ってて、親びんのご飯とはまた違った美味しさがあったよ!

でもいつもの親びんご飯は水分量が多いから、今回みたいにポテトたっぷりだと口の中がモチャモチャして一苦労だった。ポテトメインのご飯には要注意だね(汗)

親びんたちはお風呂に入って、いつもより早く寝ようかと思ったんだけど…今回のお部屋が洋室でベッド。ぼくが足悪いってこともあって…親びんはベットじゃなくて床で寝て、ぼくもそこで寝たんだ。

ばあばはベッドで寝てたけどね
車中泊でもゆっくり寝られるけど、やっぱり部屋で寝ると安心感が違うなぁ。ゆっくり寝て明日は『日光東照宮』を散策するぞ~!
『日光東照宮』はワンコOKだけど…

しっかり寝て、朝ごはんも食べて準備万端!
いつもは朝ごはんなんか食べない親びんたちも、こういうホテルとかに泊まるとしっかりご飯食べるのは何でだろ(笑)

もったいないじゃん
素敵ペンションをチェックアウトして、今日遊びに行くのは世界遺産の『日光東照宮』。世界遺産なんだけどワンコも散策OK(建物の中はNG)なんだってさ。これはお散歩冥利に尽きますな(嬉)
ペンションから10分くらいで着いたんだけど…またも駐車場待ち。車停めるまでに30分くらいかかりそうだったから、道すがらの駐車場に停めて10分くらい歩くことに。

ぼくの足のこともあってカートは必需品。しばらくは歩くけど疲れたらカートに乗るんだ!

でも…これが結構めんどくさくてさ。『日光東照宮』ってところは砂利道が多いし、階段も多かったんで持ち運びが大変。
それでも大鳥居?石鳥居?ってところまで到着したら、拝観料ってのを買う長蛇の列(ざっと30分くらいかかりそう)に遭遇…それを見たばあばが

う~ん…この列には並びたくない
と、ここまで来たのにアッサリと断念。

でもカートも重いしガタガタ道だし、なんか守衛さん?に言えば坂道のところ案内してくれるみたいだけど、ぼくのカートでそこを通してくれるかわからないし…まぁしょうがないかもね。
ってことで『日光東照宮』ってところは、外からちょろっと眺めただけで終了!

いったいなんだったんだ?

でも『輪王寺』ってところを数ヶ所巡って、ばあばの趣味である御朱印は結構集められたみたいだよ。
親びんもぼくたちとの写真も撮れてご満悦。


この人たちはメジャーな観光地とか行かなくていいなじゃないかな(笑)
『Rich field』で舌鼓!
『日光東照宮』や『輪王寺』ってところを巡りつつ、近くの金谷ホテルのパンを購入。そうこうしてたらもうお昼どき。
事前情報では、日光でぼくたちが食べられるカフェがないらしく、ちょっと離れたところにあるカフェに移動!それは日光市のお隣の鹿沼市ってところにある『Dogrun & Cafe Rich field』さん。

東照宮からは30分ほどで着くみたい

途中ロマンティック街道なんてところを通りつつ、1時間弱で到着。先にいたお客さんもみんなワンコ連れで結構賑わってたよ。チワワのパピーちゃんとご挨拶しながら注文。
ぼくたちが食べたのは「ナチュラルわんちゃんフード」の中の「ベニソン(鹿肉)」って言うメニュー。

ここは宿泊したペンションのご飯とは違って、お肉もお野菜もごはんも色々入ってて、親びんご飯に似てたからすんなり食べられたよ!
親びんは「チキンカレー」で、ばあばは「タコライス」。


どっちもいい匂いがしたなぁ~
併設のドッグランで遊ぼうかと思ったけど、結構先客がいたし…お店の周りも歩きやすそうだったから、今回はパスしてお外を歩くだけにしたんだ。
最近色々なドッグカフェに連れて行ってもらうけど、ご飯に力入れているお店があったり、ドッグラン併設で面白かったり…お店ごとに特徴あって面白いね。
みんなといれば何処でもいいや!

こんな感じで『日光東照宮』ってのはちゃんと見られなかったけど、まぁ親びんたちと色々遊びに行けるだけで嬉しいね!

建築物見てもボクたちよくわからないしね(笑)
ハイエースってクルマでもぼくたちは普通に寝られるし、いろいろ移動して見知らぬ匂いを嗅ぐのが結構好きだし、それよりも美味しいお店巡りの方が、ぼくたちにとっては嬉しいかもしれないな。
今回の旅ではTETE CAFEさんにも会えたし、ごはんも美味しかったし楽しかったね!

ちょっと寒かったのがアレだったけど…
雪が降る前にまたどこか遊びに連れてってくださいな。
日本征服進捗状況

今回は福島県から栃木県を巡ったよ。
栃木県はぼくだけは以前来たことあるんだけど…なぜかリアンが認めてくれなくて「保留」の場所だったんだ。今回はリアンもしっかり楽しんだから「制覇」ってことでいいよね?

うむ!良いでしょう~
みなさまのコメントお待ちしております!