MENU
BASE店オープン!
新着記事(更新日順)
カテゴリー
新着YouTube動画『温灸で体質改善を目指す』 今すぐ観る

長野・善光寺はワンコと楽しめる!仲見世通りが『可愛い』で埋め尽くされる理由

当ページには広告やPRが含まれています。
善光寺で仲見世通りとお蕎麦ランチを楽しむ2匹のヨークシャーテリアと飼い主の様子
ワンコと巡る善光寺!歴史あるお寺の散策と仲見世通り&お蕎麦を堪能🐶💕
  • URLをコピーしました!

📢 「遠くとも一度は詣れ」と言われる善光寺、行ったことありますか? 🏯🐶

「そんなにすごいお寺なの?」
「ワンコと一緒に行けるの?」
「見どころは?実際にどんな感じ?」

そんな疑問を解決すべく、テリーくん&リアンと行ってきました! 🚗🐕💨

  • 仲見世通りには「可愛い」が大渋滞!?
  • 老舗のお蕎麦屋さん、ワンコと一緒に食べられる?
  • ペットOKエリアはどこまで?カートは使える?

🐾 ワンコと歩けるエリア、仲見世通りの可愛さ、おすすめグルメまで詳しく解説します! 💖

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾
あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
目次

善光寺は犬連れOK?ワンコと歩けるエリア&注意点

長野県長野市にある『善光寺』は魅力あふれるお寺で、見どころも満載です!

テリーくんとリアンくんと一緒に遊びに行った時も、1日じゃ楽しめないかも?って思うくらい素敵なお寺でしたよ(笑)

  • ペットはどこまでOK?
  • おすすめの駐車場はココ!

など、懐も大きな善光寺を詣でるための注意点も含めて、紹介していきましょう。

テリー

ぼくたちアイドルみたいだったもんね!

ペットはどこまで入れるの?

「遠くとも一度は詣れ…」と称されるだけあって、懐も大きい善光寺はペットも連れて行けます!

よくある「カバンに入れて顔を出したらダメ」とか「カートならOK」とか…そんなケチくさいことは言いません。

善光寺で規定されているのは…

ペットが回向柱にお触れになるのはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

ペットを連れての御参拝について』善光寺ホームページより

なので、普通にリードつけて歩かせても大丈夫です。

善光寺の境内で飼い主を探すヨークシャーテリア
リードは絶対!周りをよく見て歩こうね by テリー

もちろん人が多い時間帯などは参拝者のお邪魔にならないように…愛犬が踏まれないように気をつけるか抱っこする方が良いかもしれません。

ただし建物の中には入れませんので、そこも合わせて注意してくださいね!

ばあば

最低限のマナーは守りましょう!

善光寺の駐車場、どこがベスト?犬連れ目線で解説!

わたしたちが善光寺に到着したのは、朝9時過ぎのこと!

リアン

ねぇ…まだお寺に行かないの?

我々は車で行ったこともあり駐車場を探して右往左往。やっぱりお安くて広いところがいいじゃない?

しばらく探して第一駐車場ってところに車を停めたんだけど…ココってお寺の裏側なんですね(汗)

テリー

表参道から入りたかったのになぁ。なんか裏側にしか駐車場ないのは何故なんです?

善光寺は第1~4駐車場までありますが、仲見世通りに面した表参道側に駐車場はなく全て裏側にありますのでご注意ください。

車中で待ちぼうけのヨークシャーテリア
待ちくたびれちゃった… by テリー

それに…第一駐車場の横にある民間のコインパーキングの方が安かった(泣)

ま、お寺に来といて文句ばっかりじゃバチが当たるってもんで、いざ参拝と参りましょう!写真多めで行きまっせ!

善光寺の境内&仲見世通りをワンコと満喫!可愛いが止まらない散策レポ

「遠くとも一度は詣れ…」と言われ、死ぬまでに一度は訪れたいお寺として有名な善光寺は、わんこも一緒に参拝できます。

それもカートだバッグだ顔だしNGだ…なんてケチなことは言わず、わんこも一緒に歩いて参拝できるなんて懐の大きさもピカイチ!

テリーくんとリアンくんも一緒に死ぬまでに一度は訪れたい善光寺をお散歩したいと思います。

犬連れOKだからこそ撮れる写真ポイント

善光寺 境内 裏側を散歩するヨークシャーテリア
わんこの匂いがいっぱいするな!by リアン

裏口から入って本堂の側面で記念撮影。

善光寺本堂脇で撮影するヨークシャーテリア
ぼくたちちゃんと写ってるのかな? by テリー

ちゃんと表側に回って…

善光寺本堂と狛犬?
テリーたちはどこいった? by ばあば

って、あれ?うちら写ってないじゃないの。

テリー

親びんがスタスタ行っちゃったんだよ…

意外と収集癖のあるばあばは、もちろん「御朱印」も集めています。善光寺ではいわゆる善光寺の御朱印もありますが、山門や仁王門など…各御堂(5つ)でも御朱印があって全部で6種類もありました。

でも、テリリアンが室内には入れないし…正直そんな…ねぇ。さすがに6種類もアレなんで、ばあばは季節限定の御朱印を買ってました。

リアン

商売っ気出されると急に冷めるよね(笑)

御朱印書いているのを日陰でテリリアンと待ちつつ、どうにかして山門と撮影できないかしら…と四苦八苦。

善光寺 山門前で記念撮影するヨークシャーテリア
う~ん…絶対写ってないね by テリー

そうこうしていたら、ヨーキーちゃんに会えました!あんまりヨーキーちゃんって会えないから、テリリアンも大興奮(笑)

善光寺境内でお仲間と出会うヨークシャーテリア
わーい!ぼくら横浜から来たんだよ~ by リアン

お名前聞くのもすっかり忘れて写真撮りまくっちゃいました。今度また会えるかなぁ?インスタとかやってたかな?

善光寺の仲見世通りはワンコ天国!カート散策レポ

御朱印買って戻ってきたばあばと合流して、仲見世通りを抜けて次の目的地へ。

善光寺 仲見世通り スターバックス外観
スタバもおしゃれだわ!by ばあば

「仲見世通り」は食べ歩きができたりお土産を買うことができたりするので、目移りしながら歩いていたんですが…

この日は日差しが結構あって気温も暑く、テリリアンが歩くには少し路面が熱い気がしたのでテリリアンとばあばには少し待ってもらって、親びんは駐車場へ戻りテリリアン号(キャンプver)with日傘を車から持ってきました!

テリー

これで日差しを避けつつ、肉球の火傷からも守れるぞ

安堵しながらお店を冷やかし歩いていたら、周りのお店から「かわいい~」の声が次々と(嬉)

カートに乗ってご満悦のヨークシャーテリア
お?やっと世間がぼくたちの可愛さに気がついたか?by テリリアン

それもそのはず。テリリアン号(キャンプver)with日傘に乗っているテリリアンの可愛さときたら破壊力抜群!「かわいい~」の声が聞こえるのも納得!

親バカの贔屓目を除いてもその様子は可愛すぎたので…ぜひ動画でどうぞ(笑)

これ可愛すぎませんかね(鼻血)仲見世通りを歩けば「可愛い~」の嵐。「うん知ってる!」って言いながら歩いてました!!

犬連れで楽しむ善光寺グルメ&ショッピング体験

テリリアン号(キャンプver)with日傘でブイブイ言わせながら、善光寺から仲見世通りを闊歩しお買い物やランチと行きたいところ。

もちろんわんこ連れならではの視点で紹介していきますよ!

ワンコと一緒にお買い物!八幡屋礒五郎での思わぬ落とし穴

さて、善光寺と言えば?と問われれば「七味唐辛子」と答える人もいるでしょう。あれ?いるよね??

八幡屋礒五郎の年季の入った看板
老舗感たっぷりの看板

門前町には七味唐辛子屋さんが多いのですが、中でも善光寺は格別。

何故なら『八幡屋礒五郎』さんがあるからです!江戸時代から続いて東京・浅草寺のやげん堀、京都・清水寺の七味家と共に、日本三大七味唐辛子に数えられているようです。

八幡屋礒五郎のポップな看板
親びん遅くない? by リアン

ここでは、数多く揃っている材料の中からカスタマイズできるのが魅力。しかも…薬膳的にテリリアンにも効果が期待できる柚子とか生姜、コリアンダー、クローブなどもあるんですよ。

普段のごはんのトッピングにパラっと一振りできるなら、こんなに楽ちんなものはないジャマイカ!と思い立って、いつか行きたいと思ってたんです。

善光寺 八幡屋礒五郎で待ちぼうけのヨークシャーテリア
ちゃんと買ってきてくれるんだろうね… by リアン

意気揚々と店内に入り、カスタム希望の用紙に記入して持っていったら…

「当然ながら唐辛子パウダーが近くにある」「調合の際同じスプーンを使う」ということから、唐辛子を入れないで作ったとしても唐辛子を避け切ることは不可能!!!というまさかの盲点発覚(汗)

まぁ…よくよく考えれば当然わかることなんですが、言われるまで頭の片隅にもなかったですわ。

善光寺 八幡屋礒五郎の車止め
車止めもかわいいわね by ばあば

というわけで人間用の数点買って、そそくさと退散。

それに、ごちゃ混ぜすぎるのも良くないかもなぁ…とも思うので、やっぱりコツコツ集めて都度トッピングしていきましょうかね。

善光寺で犬OKのお蕎麦屋さん!ワンコと楽しめるランチ体験

時間はお昼ちょっと前。土地柄的に蕎麦が食べたい!と常々思っていたので、前もってペットOKなお蕎麦屋さんはリサーチしていたのですが、細かな場所までは把握していなかったんです。

そしたら、先ほど境内であったヨーキーちゃんと再会しまして、その飼い主さんもお蕎麦食べるということで、おすすめのお蕎麦屋さんを教えてもらっちゃいました(嬉)

善光寺 そば処・山城屋の天ぷらそば
めちゃんこ美味しかったです! by 親びん

仲見世通りのお寺側入り口にある『そば処・山城屋』さん。

本当はペット連れは2F席に行くらしいのですが、この日は空いていたのか…逆に2Fが混んでたのか、1Fの端っこの方に案内されました。

善光寺 そば処・山城屋でワクワクのヨークシャーテリア
ボクのも注文してくれたかな? by リアン

人間は天ざる蕎麦。テリリアンには…お蕎麦を数本シェアはぴ。

リアンは何の躊躇もなくペロリだったけど、テリーはビビりつつリアンが食べ終わるのを見て食べてました(笑)

善光寺 そば処・山城屋で無視を決め込むヨークシャーテリア
ぼくいらない… by テリー

善光寺の歴史と見どころ!ペットOKなお寺って本当?

とっても楽しかった善光寺詣。

最後になりますが「結局善光寺ってなんなのさ?」の疑問に答えていきましょう!

善光寺の基本情報
  • 所在地:長野県長野市元善町491
  • 創建:皇極天皇三年(644年)
  • 宗派:無宗派(すべての宗派の人々が参拝できる)
  • 本尊:一光三尊阿弥陀如来(日本最古の仏像とされる)
  • ご利益:極楽往生・厄除け・家内安全など
  • 「遠くとも一度は詣れ善光寺」という言葉があるほど、多くの人が訪れる名所

こんな感じで説明していきますよ。

善光寺の由緒がすごい!歴史あるお寺の魅力

善光寺が創建されたのは…なんと西暦644年(約1,400年前!?)とのこと。

善光寺のルーツは、それよりさらに古く、推古天皇10年(602年)に日本で最初に仏像「一光三尊阿弥陀如来」を受け取った本田善光という人物が開いた『元善光寺』にまでさかのぼります。あの乙巳の変(我々世代に馴染みがあるのは大化の改新)が起きたのが645年ですから、善光寺の歴史の古さが伝わりますよね。

善光寺 山門で記念撮影するヨークシャーテリアと飼い主
ボクたちが並ぶと荘厳さ…大きさも際立つね! by リアン

戦国時代には武田信玄が善光寺を保護し、一時的に本尊を甲府へ移した歴史もあり、その後、豊臣秀吉や徳川家康など、時の権力者も信仰を寄せ、現在の姿へと発展したそうです。

善光寺は特定の宗派に属さず、誰でもお参りできる「無宗派のお寺」として多くの参拝者が訪れます。

善光寺の立て看板
達筆すぎて…読めないかも by テリー

7年に一度の「御開帳」では本尊の分身「前立本尊」を拝むことができ、全国から信者が集まることからも「遠くとも一度は詣れ善光寺」という言葉が広まったのかもしれませんね!

リアン

テリリアン教の親びんでも平気ってことだね!お布施のおやつくれ!!

善光寺の見どころ(お戒壇巡り・仲見世など)

そんな歴史ある善光寺だからこそ、見どころはたくさんあります。

  • 国宝の本堂
  • お戒壇巡り
  • 仲見世通り
  • びんずる尊者像

善光寺の本堂は何度も消失しては再興を繰り返しており、現在の本堂は1707年に再興されたもので現在では国宝に指定されています。

善光寺裏側から見た本堂
木で見えないけど迫力のあるオーラが… by テリー

善光寺の由来ともなった「本田善光(ほんだよしみつ)」が自宅に安置した「一光三尊阿弥陀如来」は、日本に仏教が伝わった頃(飛鳥時代)にインドから渡来したとされ、日本最古の仏像とも言われています。

その「一光三尊阿弥陀如来」ご本尊として安置されているものの…創建以来「絶対秘仏」として公開されていませんが、そのご本尊に代わり「前立本尊」が造られ7年に1度特別に開帳され拝むことができます。

ちなみに…前回ご開帳されたのが2022(令和4)年ですから、次回は2029(令和11)年まで待たなければなりません(汗)

テリー

あら~しばらく先のことじゃないの(悲)

ですが、善光寺には自分の体の悪い部分を撫でると治ると言われる「びんずる尊者像」や、本堂の地下で極楽浄土の鍵を探す修行体験「お戒壇巡り」など、まだまだ見どころがたくさんあるので、ご開帳の時期でなくても行ってみても楽しめると思いますよ!

善光寺 藤屋旅館の外観
旅館も歴史を感じる佇まい… by ばあば

それに…寺社仏閣につきものの「仲見世通り」もあって、食べ歩きができたりお土産を買うことができたりするので、それだけでも楽しいと思います。

御朱印はもらえる?犬連れでの参拝マナー&注意点

神社やお寺を参拝した証として書いてもらう御朱印。この善光寺にもあります。

ただ…注意して欲しいのが、善光寺の御朱印は1体(神仏の分身が宿ってるとされるので単位は「体」)だけではありません。

本堂の正面左側にある御朱印所でいただけるのは、あくまでも善光寺を代表する「通常御朱印」1体だけです。

善光寺の御朱印をもらえるところ
何ヶ所も「御朱印」の幟が立ってるからわかりやすいよ! by ばあば

そのほかに境内にある本堂・山門・仁王門・経蔵・忠霊殿にも1体ずつ「諸堂限定御朱印」があり、さらに季節限定の「季節特別御朱印」もあります。

さらにさらに?ホームページを見ると干支にちなんだ「新春干支御朱印」や「開運小槌御朱印」など、多種多様な御朱印が用意されているので…収集癖がある方は事前にチェックしてからお参りに行くことをお勧めします!

特に数量限定のものもありますのでご注意くださいね(汗)

リアン

ばあばも収集癖あるからね…

まとめ:ワンコと一緒に善光寺はアリ?ナシ?

結論から言うと…🐶 ワンコと一緒に善光寺は、アリです!!

でも、「本当に犬と一緒に楽しめる?」「そもそも善光寺ってどんなお寺?」と気になる方も多いはず。

そこで、最初に出た疑問をおさらいしながら、今回の答えをまとめてみます✨

そんなにすごいお寺なの?

👉 はい、善光寺は歴史と文化が詰まった、全国的に有名な無宗派のお寺!
 一生に一度は訪れたいと言われるほど、多くの人に愛されています。

ワンコと一緒に行けるの?

👉 はい!境内はペットOK(※本堂など建物内はNG)で、仲見世通りも楽しめます!
 カートを使えばスムーズに移動できて、ワンコ連れにも優しい環境でした。

見どころは?実際にどんな感じ?

👉仲見世通りは“可愛い”の大渋滞! 🐶💕
 ワンコと一緒に楽しめるお蕎麦屋さんや、お土産選びもワクワクしました!

🐾 結論:善光寺はワンコと一緒に行くべき、おすすめスポット!

🚗✨ 愛犬とのお出かけを考えているなら、ぜひ訪れてみてください!

やっぱり可愛いテリリアン号

駐車場に戻る間、県立美術館脇の公園を歩こうと思ったのですが、ココはわんこ歩かせたらダメみたいで、再びテリリアン号に乗ってもらいました。

善光寺 県立美術館公園をカートに乗って散歩するヨークシャーテリア
ばあば頑張れ~! by リアン

やっぱり可愛いじゃないか(鼻血)

🐶 ワンコと一緒にブログも成長中! 🐾

あなたの1クリックが励みになります💕 応援ポチッとよろしくお願いします!

👇 ワンパくを応援する! 👇


にほんブログ村 にほんブログ村へ
ワンぱく - ヨーキー2匹の日常と手作りご飯 - にほんブログ村
善光寺で仲見世通りとお蕎麦ランチを楽しむ2匹のヨークシャーテリアと飼い主の様子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

親びんのアバター 親びん ペット東洋医学スペシャリスト

「ワンぱく」運営者の親びんです!

YouTubeチャンネル『ワンぱく - 愛犬と楽しむ、手作りごはんとお出かけの日々 -』を運営しながら、愛犬テリー&リアンとの暮らしを発信しています。

「愛犬の健康は、日々のごはんとケアから」がモットー!
犬の管理栄養学・ホリスティックケア・東洋医学を組み合わせて、手作りごはんやマッサージでわんこのQOL向上を目指しています。

--- 資格一覧 ---
[食事・栄養]
・犬の管理栄養士マスター
・PYIAペット薬膳管理士
[マッサージ・ケア]
・JPMAペットマッサージセラピスト
・CACIO経絡温灸取扱者
[東洋医学・ホリスティック]
・ペット東洋医学スペシャリスト
・ペット東洋医学アドバイザー
・ホリスティックケア・カウンセラー
[その他]
・愛玩動物飼養管理士2級

--- 現在勉強中! ---
・アニマルコミュニケーション(愛犬ともっと心を通わせるため!)
・レイキヒーリング(エネルギーケアも取り入れたい!)

「手作りごはんで健康になってほしい」「もっと愛犬と心を通わせたい」…そんな飼い主さんに役立つ情報をお届けします!

みなさまのコメントお待ちしております!

コメントする

目次