-
【手作りワンコおやつ】サツマイモを圧力鍋で蒸してみたら食いつき抜群で飼い主の指が無くなる?【今が旬】
新しい圧力鍋で「蒸し料理」ができるようになったので、以前から試してみたかった手作りおやつ「蒸しサツマイモ」にチャレンジ。結果は呆気に取られるほど簡単で、食いつきも抜群でした! -
【必須アイテム】圧力鍋を新調したら時短に感動!もうコレ無しの生活は考えられない【アイリスオーヤマ】
手作りワンコごはん作りに欠かせない圧力鍋。今まで使っていた電気圧力鍋がヘタってきたので、新しい圧力鍋を購入。新圧力鍋のメリット・デメリットを紹介します! -
【手術or温存】テリーくんの左後脚『靱帯断裂』で右往左往!最後は飼い主の決断が大事
ある日突然の『靱帯断裂』診断…突きつけられた「手術」の二文字。セカンドオピニオンの重要性と飼い主の決断がQOL(クオリティオブライフ)を左右します! -
【手作りワンコおやつ】実は今が旬?カボチャを使った安心安全なおやつ作り!【ハロウィン】
日々のおやつにも季節感を…と言うことで、カボチャを使ってハロウィン用のおやつを手作りしてみました!おやつ作り素人ですが…果たしてうまくいったかな?
4/28(木)何の変哲もない1日もまた良し!
今日は
暑くも寒くもなく
とっても過ごしやすかったね
気温も平穏なら
ボクたちも平穏(笑)
ここ数日とは違って
まったりな日だったね
今日の日記はボク
リアンが書くよ~
こんな日も大事だよね
昨日は
ボクたちのお友達「キーちゃん」に
ばったり会えたんだ!
昨日のキーちゃんは
かなりグイグイ
ボクは圧倒されちゃったよ(汗)
まったりゴロゴロは慣れたもん
今日は朝起きて
親びんとテリ兄と朝散歩
親びんの時は
あっちゃこっちゃウロウロできるんだ
ばあばは
テリリアンの好きにはさせない
って言われちゃうんだけど
親びんは
何も考えないで歩くのも
また良いでしょ
だってさ
人それぞれあるんだね
ボクたちは
ロング散歩でがっつり歩くのも
細かく何回も歩くのも
どっちも好きだな(笑)
今日もね
歩いたことない道を歩いたら
ここどこ?
ってとこに出たよ(笑)
これはこれで
テンション上がるよね
まったり1時間歩いて
朝ごはんを食べたら
ゴロゴロスタート!
やっぱりこの時間が
一番好きかもなぁ(笑)
ボクたちのオヤツ買った?
午後はね
ボクたちのおやつと牛乳を
買いに行ったよ
このお店はペットカートがあるし
オチッコしちゃっても良いように
ペットシートもあるんだ
これは嬉しいね!
まぁオチッコしちゃうことは
ほとんどないけどね
ほんと?
んで
ボクたちのおやつは
ちゃんと買えた?
最近の親びんは
コレダメ!
これならいいよ!
って厳しいんだ…
今日なんて
無添加って書いてあるけど…
色々添加されとるやないかい!
って怒ってたよ(笑)
そんなこともあるんだね
そのほかにも
ボクたちの牛乳とか
新しい水筒も
買ってもらったんだ
これから暑くなるからね
ちょっといっぱい入って
コップつきの水筒だって
これもって
早くお出かけしたいな
本日のお散歩
このほかに
寝る前のお散歩も行けた
最近のテリ兄は
よく別行動してさ
ボクだけ先に
おうちに着いちゃうことが
あるんだけど…
どこほっつき歩いてるのさ?
特にどこも行ってないんだけど…
クン活が忙しいんだ
コーディネート
今日も裸んぼ
今日お買い物ついでに
江川せせらぎ緑道を
歩いたんだけど…
あそこ桜並木だからさ
いっぱい落ちてるのよ
それが
ボクたちの体にくっついて
大変だったよ(汗)
本日のごはん
今日も
お皿もピカピカ
親びんが
ボクたちのごはんの
お肉verを作ってて…
それの味見までしちゃった
メニュー
- 朝ごはん
-
【メイン食材】
鶏モモ【野菜】
トマト、トマトジュース
ブロッコリー、カリフラワー、カボチャ【トッピング】
白米、黒ゴマ、卵殻パウダー - 昼ごはん
-
【メイン食材】
鱈【野菜】
みそ
キャベツ、にんじん、もやし、しいたけ【トッピング】
白米、チーズ、カイワレ - 晩ごはん
-
【メイン食材】
豚肩【野菜】
ブロッコリー、カリフラワー、にんじん【トッピング】
白米
親びんのワンポイントアドバイス
親びんから一言
テリリアンのお散歩。
親びんは
テリリアン任せで
ゆったりウロウロ
ばあばは
チャキチャキ歩いて
短時間を何回か
この辺は
それぞれの教育方針というか
性格によるところでしょうね
ワンコにとっても
一長一短。
自主性に任せ
新しいルートを開拓したり
知らない匂いを嗅ぐのは
脳を活性化したり
それなりに体力を使います。
その反面
わがままになるリスクが有り
しつけ面ではNGとされてますね。
親びんはお散歩中に
テリリアンに話しかけ
コミュニケーションを取る時間が
とても好きなのです。
その成果?というのか
リアンがアイコンタクトを
良く取れるようになりました。
なので…親びん的には
『どちらが良い悪いということでは無い』
と思います!
ワンコの年齢や性格を踏まえ
適切なお散歩方法を
見つけてあげてくださいね。
まとめ
ボクたちも
どっちのお散歩方法でもいいよ~!
でもね…
一つだけ言いたいのは
「小型犬はお散歩行かなくてもいい」
なんてことを聞くらしいけど…
それは嘘だと思うなぁ(笑)
ボクの周りの子も
よく歩いているもん
だから親びんもばあばも
いつまでも元気でいてくれないと
ほんと困るんだからね!
みなさまのコメントお待ちしております!